norinorimiffyの日記

きょう
だれかに ちょっと聞いて欲しいお話
お届けします  

ならまちを行く

2015年06月30日 | 奈良

昨日 お友達と一緒に ならまちに行ってきました。

ならまちは 奈良市街地の南に位置する 歴史的街並みが残る地域です。

この前の土曜日 ブラタモリで タモリさんが訪れた街。

ならまちにある段差に注目されていました。

映像がまだ記憶に新しかったので 実際に見ることが出来て 楽しめましたよ

 

まずは ランチタイム。

大和の伝統野菜を取り入れたメニューで有名な 「粟」ならまち店に行ってきました

携帯が ご存知ガラ携で おまけにデジカメも忘れたので あんまり いい写真ありませんが・・・

 はじめに出てきたのが これ。おいしそうでしょ

このあと 大和牛のローストビーフや焼き物 大和野菜の煮物 黒米のご飯 デザートなどがでました。

器がそれぞれ可愛くて それも楽しめました。もちろんお話も弾んで 盛り上がりましたよ。

 

タモリさんが行かれた 奈良物語館に行きたかったのですが 月曜日でお休み。

月曜日休みのお店 多かったです。

もし ならまちに行かれるのなら 月曜日は避けた方がいいかも・・・

 

ならまち にぎわいの家は 開いていました。

間口が狭く 奥行きが長い町家です。暑い日でしたが 風通しがよく 心地よい家でした。

涼しげに暖簾が揺れています。この中にはかまどの並んだ台所があります。

 

ランチも美味しかったし ならまちの風情も楽しめて 良かったです。

寺社仏閣だけではなく こういう場所にも 奈良らしさがありますね。

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔し致しました。 (紋狗 悠之輔)
2015-06-30 15:26:39
こんにちは!!で茣蓙居ます。
平成27年6月晦日であります。
そんなきょうは『集団疎開の日』なんだそうですよ。
昭和19年(1944年)の6月30日、東条英機内閣が集
団疎開の促進要綱を閣議決定しました。
長州の狂人率いる党と金魚の糞的な党の為、こんな
日も再び来るかもしれませんなぁ。
あたしゃぁね、記憶に無いんですが大東亜戦争末期に
岡谷市(長野縣)や中津川市(岐阜縣)に母と母方の祖母
と伯母と疎開したンだそうです。
戦後の貧しさは嫌というほど経験しています。
ひもじさの為、畑の人参を盗み喰いしたり、桑の実を盗
喰いしました。

http://www.youtube.com/watch?v=r3aVdnNG1cY

こんな日があった事、ついぞ知りませんでした。

終戦から70年後の平成27年6月晦日の本日は腰痛
の牽引で茣蓙居ました。
返信する
ブラタモリ (はなこころ)
2015-06-30 16:04:05
見ました!
見ました!

段差
ありましたねえ!
興味深い!

ブラタモリを辿る旅
続けています。

ああ
奈良、おじゃましなきゃ!!!

・・はなこころ
返信する
ナラマチ (koumama)
2015-06-30 19:35:08
京都奈良に旅行した時
ナラマチが夫婦ともども大好きになり
最後の日もおじゃましてゆっくりしました。
あの風情あるお店がたくさんあるのがいいのですよ。
タイムスリップした感じで・・
また行きたいなぁ。
とてもおいしそうなお食事~
奈良物語館も行ってみたいです。
返信する
紋狗 悠之輔さんへ (norinorimiffy)
2015-06-30 22:32:15
ありがとうございます

カルメンマキの「戦争は知らない」
しみじみ聞かせていただきました
今日は「集団疎開の日」なんですね。

「戦争できる国」にしようとする力
何とか阻止したいものです
いただいたコメントを読みながら
考えていました
返信する
はなこころさんへ (norinorimiffy)
2015-06-30 22:34:18
ありがとうございます

奈良に住んでいるわたしですが
ならまち まだ数えるほどしか歩いていません
でも 味わい深いいい町です
是非 お越しくださいね
返信する
koumamaさんへ (norinorimiffy)
2015-06-30 22:36:35
ありがとうございます

ならまち
koumamaさんご夫妻にも気に入っていただけたのですね
奈良県人としてうれしいです
といいつつ 私 まだ ならまちほとんど知らないんですよ
これから まだまだ ならまちの魅力
歩いて知りたいと思います
返信する
見逃した~! (しずく)
2015-07-12 19:46:39
こんばんは☆

 私は「プラタモリ」見逃してしまいました。残念。
 
 だけど、ならまちは本当に素敵なお店が
 多いですね♪
 私も、萩の季節にでも元興寺さんとかと一緒に
 ならまち巡りたいです。
 「栗ならまち店」ぜひ寄ってみたいです。
 ご紹介ありがとうございます。
返信する
しずくさんへ (norinorimiffy)
2015-07-14 14:31:32
ありがとうございます

元興寺 いいお寺です
萩の季節ベストです
是非 お越しくださいませ
返信する

コメントを投稿