ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

今さらながら…その2

2013-02-04 01:07:17 | 日記
幼い頃から音楽に溢れた環境で育ったという甲斐さん

セミプロのマンドリン奏者だったお父様
音楽好きなお兄様方に囲まれて

カントリーからジャズから
演歌・歌謡曲まで何でも聞いていたという


お父様に連れられ家の隣のスナックで
歌を披露していたことが嫌になったり

学校の音楽の授業では
キーが合わなかったり、コブシをつけて叱られたりで

人前で歌うことはなかったらしいけど

FENを聴いたりレコードを集めたりと
音楽を聴くことは人一倍好きな少年だったらしい


リバプール・サウンズから
ブリティッシュ・ミュージックに傾倒して

デイブ・クラーク・ファイブのファンクラブに入会したことも…(驚)


ただ一番最初に欲しくて堪らなかったレコードが

【女と男のいる舗道】のサントラ盤だったのが
今思うと少し哀しいそうだ(笑)


ゴダールの映画がどうこうではなくて…
だって当時の甲斐さんは小学生でしょう?(笑)

曲の構成にヤラレちゃったらしい(笑)

同じ起伏のリズムでメロディが繰返し
気分をどんどんハイにさせておいて

唐突にブレイク…2秒後にまた始まる
そういうセンセーショナルなのが好きで
すごく影響されているという


パーカッションを多用された時期があったし
甲斐さんってギターリフがお好きみたいだし…(笑)


甲斐バンドを『日本人の血のブルースバンド』と
呼んだ方がいらっしゃったそうだけど

甲斐さんご自身が『当たってる』と言われたとか…


大森さんが初めて甲斐さんの歌を聴いた時に
ブルース・シンガーだと思われたという


甲斐さんも憂歌団みたいなバンドがやりたかったと
おっしゃったことがあるそうだ

よく甲斐さんのラジオで
憂歌団の曲を流しておられましたよね?


ハリー・ベラフォンテがライブで【マティルダ】を歌う時に

観客を上手く乗せて軽く煽りながら
最後は大合唱に持っていくようなコール&レスポンスが

甲斐さんのライブの原型になっているという

心当たりがあるどころじゃないです(爆)


甲斐さんがステージで衣装を1枚ずつ脱いでいくのは

ミック・ジャガーの影響らしいし
動きもどことなく似てますよね?

奥さんいわく…

煽るだけ煽ってスッと引くトコとか(爆)

単純にバックステップ踏む時に
『あっ!ミック!』って思う(笑)


ROCKSでセルフカバーをやることは
リスキーでハードルの高い作業だったという甲斐さん

そのアルバムの熱をライブでいかに伝えるか

オーディエンスの反応を感じて

ああ正解だったんだな
自分たちのスタイル、色が出来たんだなと

(アルバムにするだけじゃなく)
ライブでやって初めて曲が完結するんだと…


特に今回のツアーは
今までの総決算のつもりで挑んでいる

ずっと熱心に応援してくれる人に
感謝の思いを込めてやりますと
語っておられます


奥さんに言わせると

ずっと現役でライブをやってくれてることに感謝!!なんだそうだ(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今さらながら…その1 | トップ | 気がかりなこと »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。