goo blog サービス終了のお知らせ 

ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

平成最後の冬ドラ3

2019-01-28 18:41:00 | 日記
警察・司法ものに続いては、奥さん大好物のダークヒーローもの(笑)
放送前から期待に胸膨らませていた「3年A組」は
甲斐さんご贔屓の菅田将暉さん主演の学園ミステリー

生徒29人を人質に教室に立てこもる美術教師
…っていうのも相当あり得ない設定だけど(苦笑)
予てより菅田さんに一緒に仕事をしようと声をかけていらした福井プロデューサーが
教師を目指しておられた菅田さんに当て書きで
「教師が生徒にものすごい熱量でぶつかるドラマ」を目指されたものの

「今どきの、器用に大人の言葉をかわす高校生」にどうすれば伝わるか?と悩まれ
「命の危機が迫るような非現実的な出来事が起きないと聞かないし
伝える側も命をかけるくらい真剣じゃないと
聞くべき価値のある言葉にならないのでは」とのお考えから生まれたものだそうで

初回の冒頭から「衝撃のラストシーン」らしき?カットがあり
立てこもり初日に話が戻ると、教室や廊下のアチコチに仕掛けた爆弾と監視カメラで
生徒を拘束した菅田さんが「俺の授業を始める」ことに…

数ヶ月前に自殺した女生徒にまつわる「問題」を1日1問出題し
夜の8時までに正解できなければ、人質を殺すとペナルティを与える
…という「一話完結」スタイルながら
ひとつ謎が解けると次の謎が浮かび上がって来るわ
隠し持っていた2台目の携帯で外部に情報を提供する内通者や
意外な外部の協力者が現れるわ
この「最後の授業」の本当の目的は何か?と、どんどん引き込まれてしまい…(笑)

kainatsuさんは、このドラマをご覧になっていないにも関わらず(笑)
「菅田将暉が夢に出て来た!
私を地の果てまで執拗に追いかけ回す狂気の殺人鬼として
めちゃくちゃ怖かったじゃんかあ…(震)」と呟かれてましたが(笑)

何が怖いって「鬼の形相」ならぬ、某携帯CMの「オニちゃん」みたいな(笑)
あどけないとも言える笑顔で「お前ら全員ゾクゾクさせてやるよ」とか
乱闘シーンで「アクション俳優を目指してたんだ」と軽く話すご様子が
超ドSのサイコパスみたいな感じでゾワゾワッ…(汗)

もっとも、菅田さんファンの皆さんには
かつて菅田さんが出演なさった「仮面ライダーW」や
その中の「ゾクゾクするねぇ」というセリフを彷彿させたようで
「『フィリップ』役から10年かあ…」と、しみじみなさっているご様子?
まあ、このドラマの脚本を担当されている武藤将吾さんは
「仮面ライダーW」の脚本家でいらしたみたいだけど…(笑)

ともあれ…期待を裏切らない菅田さんのダークヒーローぶりに加え
奥さんが高まったのは、このクラスの「オレ様キャラ」
女子にモテモテの「甲斐」隼人くん(笑)
「相棒」「SUIT」に続いての「甲斐」さん登場♪
しかも「カイトくん」や「甲斐先生」ではなく
「甲斐!」って呼び捨てにされてるし…(笑)

昨夜の第4話は「甲斐」くんメインのストーリーだったんだけど
これまで、クラスのちょいワル「甲斐軍団」のリーダーとして
菅田先生に物申す的な役割を担っていたのが
昨夜は、菅田先生が「問題」を出題し
いつものように「犯人」に名乗り出るようにと促すシーンで…
「我こそは!と思う者は手を挙げて(笑)」との言葉に「俺だよ」とあっさり…

ダンサーを夢みていた甲斐くんは
お母さんが交通事故に巻き込まれ脊髄を損傷して以来
アルバイトを掛け持ちしながら、幼い弟妹の面倒をみることになり
水泳選手として、夢に向かって着々とステップアップしていく女生徒に嫉妬し
彼女を陥れる「フェイク動画を作成した」と告白

…が、真相が明らかになるラストの殴り合いのシーンで
菅田先生が「甲斐~!変わるなら今だ!お前のその手で道を切り開け!
…俺が好きなヒーローのセリフだ(笑)」と声をかけたり(笑)
友達に抱き起こされた甲斐くんが「サンキュ…」と小さく呟いたり(笑)
ドラマに高まる…というより、以下省略(笑)

明らかに「金八先生」をもじったと思われる(笑)タイトル通り
体ごと生徒にぶつかる「熱血教師」平成版は、いよいよ第1部の大詰め
ますます目が離せません(笑)

そして、もう1人のダークヒロインは「後妻業」の木村佳乃さん
こちらは「刑事 吉永誠一」シリーズでお馴染み、黒川博行さん原作とあって
実際の事件をヒントに書かれたリアルさがありますが
大竹しのぶさん主演で映画化もされているし
ついつい比較してしまうのはいかんともし難く…(苦笑)

それに、アノ「なんちゃって関西弁」が、どうにも鼻につき(苦笑)
標的である泉谷しげるさんの娘役を務めておられる
木村多江さんとのバトルシーンにも少々辟易しております(汗)
佳乃さん演じる「後妻業の女」の過去には心惹かれるんだけどなあ…

ちなみに、ボクのイチオシは、テレ東の「フルーツ宅配便」
kainatsuさんも「これはすごく好き」とツイートなさってましたが
濱田岳さん主演だし「果物屋さんが舞台?」と思いきや
勤めていた東京の会社が倒産して、故郷に戻り
ひょんなことから「デリヘル」の見習い店長をやることになるというストーリー

一時期、甲斐さんのラジオ番組にも「デリヘル嬢」をなさっている方から
「只今、待機中(笑)」といった投稿がありましたけど
このドラマの待機部屋の様子を見ると、妙に納得してしまいました(笑)

毎回、色んな事情を抱えて「フルーツ宅配便」で働く女性たちにスポットを当てつつ
濱田さんを取り巻く人間関係も描かれていて
中学校の同級生・仲里依紗さんの秘密をいつ知るのか?
「あまちゃん」のマスター・甲斐さん(笑)の闇は、どれだけ深いのか?等々
こちらも目が離せません(笑)

以前にテレ東のこの枠で放送されていた
「リバースエッジ 大川端探偵事務所」は
大根仁監督の演出が「映画みたいだ」と甲斐さんが絶賛なさってましたが
このドラマも「孤狼の血」の白石和彌監督が手がけておられ
同情を引いて涙を誘う…といった安易な作りではなく
地方の街の日常を淡々と描いているのが、逆にグッと来るんですよねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする