ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

もういちど流行歌2

2016-10-15 11:10:00 | 日記
ボブ・ディランのノーベル賞受賞のニュースでモチキリですが
様々な方が色んなコメントを発表される中

当のディランは、受賞発表当日のライブで
観客に一言も語りかけずに舞台を去ったそうだけど

「彼の音楽そのものがメッセージ
受賞について何もコメントしないのは彼らしい」とおっしゃっる方や

「本人は[自分はミュージシャンであって、文学者ではない]と
受賞を喜んでないかも知れない」とのご意見も…(笑)

まあ、純粋に「音楽」の賞なら、甲斐さんもよく口にされる
大瀧詠一さんの「音楽は音楽でしか語れない」という言葉で
マスコミには、引き下がって貰えるかも知れませんが(笑)

何と言っても「ノーベル賞」それも「文学賞」ですから
選考基準を疑問視なさる方もいらっしゃれば
「やっと受賞したか」とおっしゃっる方もおられるようだし…

甲斐さんは、明日の仙台ライブで何か話されるのかな?
洋楽少年でいらした甲斐さんに影響を与えたミュージシャンは数多い…

というか、聴いて来られた音楽すべてが血肉となって
今の甲斐さんが作り上げられていると思われますが
おそらく?ディランは別格なんじゃないかと…?(笑)

ちなみに…きたやまおさむさんは
「彼の歌で、無数の人達が歌い始めただけではなく
考えさせられたことが文学だと思う」とコメントされ

浦沢直樹さんは「何かものを見る視点
どういう位置からものを見るか?その姿勢に影響を受けた
意外な視点から、的を射たことを言って、ハッとさせる」と話され

村上龍さんは「ロックミュージシャンの受賞は
ノーベル文学賞の変化の証だと思う
ディラン好きの村上春樹さんの受賞も
そう遠くないのではないかと期待します」と、おっしゃってました

そうそう!甲斐さんがサンストでよく流されていた【プカプカ】を
歌われた「ディラン Ⅱ」の大塚まさじさんは

1969年に大阪で開店した喫茶店
「ディラン」のマスターを務めておられたそうで
「店名が[ディラン]以外の名前だったら
こうなってなかった気がする」と振り返られ

「60年代にあのような悪声で登場したのも勇気があるし
難解な歌詞で歌ったのも勇気だと思う
人を驚かす言葉を持つ音楽家
後にも先にもいない存在」と絶賛なさってます

ともあれ、そのディランがらみで
一昨日から、ちょくちょく見聞きしたのが
ガロの【学生街の喫茶店】に出て来る
「学生で賑やかなこの店の片隅で聴いていたボブ・ディラン」というフレーズ

…が、今回の「もういちど流行歌」は
あべ静江さんの【コーヒーショップで】です(笑)

あべさんといえば【みずいろの手紙】の方が、メジャーな気がするんだけど
「コンサートをすると【コーヒーショップで】の方に
思い出を持つ人が多いのを感じます」と、あべさん

阿久悠さんから、詞を受け取られた際に
古くからの学生街にあるコーヒーショップで
客としてマスターの思い出話に耳を傾けている…とか
城跡の石段に座り、本を読みながら泣いている人がいた…という内容が

ご自身の出身地である三重県松阪市の学生街とそっくりだったため
阿久さんにモデルについてお尋ねになったら
「特定の場所ではない」と言われたんだとか…(笑)

いつかどこかで見たことがある光景
あの頃の自分と重なる主人公
そういう「公約数」の大きさが、ヒットの理由なんじゃないかと…?

あべさんは学生時代から、DJを担当なさっていたらしく
名古屋のラジオ番組の年末企画で、歌を披露され

その録音テープが業界関係者の方の手に渡ったことから
「歌手になるつもりは全くなかった」のに、21歳でデビュー
所属事務所は、ご存知「シンコーミュージック」(笑)

セイヤングで、甲斐さんが
当時の事務所は福利厚生の一環で
「海外旅行に連れて行ってくれた話」をなさる際に
あべさんのことを「しーちゃん(笑)」と呼んでおられましたが

この曲を作られた三木たかしさんも「しーちゃんは、僕をスランプから
脱出させてくれたきっかけの人」とおっしゃっていて

これは、レコード会社の方が阿久さんのお宅へ作詞の依頼をしに行かれた時
たまたま、スランプの相談に三木さんもおみえになっていたらしく

阿久さんから「一緒に作ってみないか」と声をかけられたことを
感謝なさってのお言葉みたいです

レコード会社が予定していた作曲家の方ではなかったものの
デビューから43年経った今
「私の行き先を示してくれた曲ですね
60歳を過ぎてからの人生を考えた時に
更にそう思うようになりました」と、あべさん

「もし、ヒットしていなかったら?」との質問に
「人生変わっていたと思います
学校の先生になってたんじゃないかな」と答えておられるんだけど

「美しすぎる女教師(笑)」ってタイトルが頭に浮かんで
ドキドキしてしまいました…m(__)m

でも、デビュー当時の甲斐バンドのインタビュー記事で
「好きな女性タレントは?」という質問に
長岡さんが「あべ静江さん」とおっしゃってたり

あべさんのDJ番組に
「アンドレ・カンドレから、井上陽水になったばかり」の陽水さんが
「1週しか呼んでないのに、2週連続で来てくれた(笑)」みたいだし
やはり、あべさんの美しさは
何らかの形で世に出られたんじゃないかと…?

余談ですが…【学生街の喫茶店】の作曲者でいらした
すぎやまこういちさんが亡くなられた時

甲斐さんは、すぎやまさんがGSソングなど
多数の作品で築かれた「時代」を惜しんでおられましたが

この曲を聴くと、懐かしさと同時に
一抹の淋しさも感じるのは、そういうことなのかなあと…

あっ!そういえば、ガロの大野真澄さんは
【裏切りの街角】をカバーなさってるんですよね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする