キルトの時間 猫の時間 green+

☆いつもそばにももがいた☆
拙いブログですが、PC版でご覧頂ければ幸いです。

熊谷守一美術館 (東京メトロ副都心線 要町駅下車)

2023-11-15 21:07:18 | アート・文化

美術館のドアノブ・・・守一さんの「朝のはぢまり」

お邪魔します。

「アゲ羽蝶」を絶筆と・・・されて・・・・逝かれました。

最後の絵こそも・・・クロアゲハと花・・・だったのですね・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昭和31年に軽い脳卒中の発作を起こされて以来、ほとんど家を出ない生活を送られることになる。(奇しくも私の生まれ年)

そのため画題には生活に身近なものが描かれるようになったそう。

家の窓から、眺める雨や月、庭に咲く草花や集まってくる虫たち、大切に育てている鳥、

そして共に暮らす猫など、守一さんにとって描くべきものはたくさんあった。とありました。この地で!です。

1977年(昭和52年)8月1日 97歳(数え年)で亡くなられる。

榧(かや)さんの作品

榧さんの作品

美術館のドアノブ内側は・・・守一氏の「夕映」・・・(おそらく榧さんの作品)

お邪魔しました・・・

 

「人生の最高目的は「生きる」こと」

と、母の手帳に走り書きされていたのを・・・母が亡くなってから見つけた。

どういう思いで、メモしたのかな?と「その一行」を、前にして・・・片付けしながら・・しばし見つめて、

「その一行」は、今「私の最高のお守り」になってます。

大正、昭和、平成、令和と94歳まで生き抜いた母。いなくなってしまってからも・・・「こんなこと書いてたの私に・・見つけさせて・・」

介護が必要となって最後まで「人」の生き様を見せつけてくれた母だったけど。

「この一行」からこそ!私の未来こそも!生きればいいんよとまたまた教わった思いを強くした。苦笑。笑。

守一美術館で・・

確かめられないけれど、母が書き残した「一行」もしかしたら・・・

守一さんから・・聞いたの?聞いてたの?

そんな奇跡はないかな? 

 

「今何をしたいか、何が望みか」とよく聞かれますが、

別に望みというものはありません。だがしいて言えば「いのち」でしょうか。

by morikazu kumagai

 

素敵な一日を過ごせました。

榧さん作 「父と子」 猫います。


鹿児島睦 まいにち展 立川へ

2023-11-14 22:18:59 | アート・文化

東京メトロ 銀座線 渋谷駅 このM字構造こそも渋谷の地上再開発を支えているらしい。内田廣さんより。

鹿児島睦さんのまいにち展 立川へ

立川駅で見つけたJR謹製の時計!可愛い!色も形も!

JRとあるから・・40年は経っていないと思われるけど・・

駅から順次撤去されている時計って・・こういう時計なのかなぁ?

正確に動き続ける間は・・・残して欲しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まいにち楽しく生きる!どんなことがあってもへこたれない!

 


7月15日

2023-07-15 23:53:50 | アート・文化

外苑前のいちょう並木

40年も経ったなんて〜〜〜〜!サザン45年!原坊ありがと〜〜〜!


7月10日

2023-07-10 19:34:41 | アート・文化

会期中お休みなし 撮影可 

ほんとにほんとに・・・真実が写っているっていい気分。


上野へ 東京都美術館

2023-07-06 23:11:18 | アート・文化

 

東京メトロ 銀座線の連結部ドアのマークが面白い!

渋谷の忠犬ハチ公、外苑前のイチョウ並木、上野のパンダ、新橋、銀座のガス灯、橋は日本橋かな?、雷門提灯。

あれ?東京メトロの上のマークがわからないわ。笑

 

今日は上野を目指す!

上野駅を出て、東京都美術館へ行こうと公園内の大階段を上がる。ああめっちゃ暑い!空は青く澄み渡ってる。ど晴天!

ど晴天すぎて!この日!この時間!(12時過ぎ)空に向かう大階段の私にも!ど暑さが降り注ぐ〜〜!

これからマティス展に行かないなら!こんなとこ絶対歩かない!

大階段を上り切ると、そこに「西郷どんの銅像」があった!

上野には幾度か来たことがあった・・・けれど、西郷どんの銅像を見るのは多分初めて。

ここにひっそりとおられたんだ・・(ひっそりって感じのとこに居られた)

銅像は立派でした!

連れている犬の凛々しさに日本犬のルーツを見る。賢そうな犬!

西郷どんもワンちゃんも!今は「ヨドバシカメラ」を見守ってます!ね?笑

国立博物館前 暑い〜〜〜!

可愛いパンダ椅子。座った。ちょっとだけひんやり。笑

上野にもヤナギハナガサ。

強いなあ。この子たち。

東京都美術館 

4月に東京に来ていた時、開催数日前に帰阪しなくちゃならなくて観られなかった「マティス展」に、来ることができた!

(ちなみに関西での開催予定なし)

マティス大好き!マティスの何を解ってるのかというとわかっていないのかもしれないけど、単純に好き。

活き活きしてる色が!!自由さが大好き!全部好き!

マティス自画像。

ほんまに大好き。マティス。

アンリ・マティス。

上野公園内にあった。アメリカデイゴ。

沖縄のデイゴとは別の種類。(と書かれていた)

上野は暑かった!熱かった!


ボテロ展

2022-11-08 23:32:31 | アート・文化

2020年5月26日 新しくなった京都市美術館 京セラ美術館

何もかも本当はきついことを・・・

ふくよかに具象化して・・・ユーモラスに描いているけど、

ボリュームアップさせた画家の思いこそをずっとずっと・・・

全てのどの絵にも「その籠められた思い」が描き続けられているんじゃないのかなあって・・・

聖母像の頬。

溢れくる汗にしか私には見えなかったのだけど・・・汗じゃなくてそれこそは聖母像の涙だと書かれていた。

すごい強烈な家族!逞しい〜〜!この絵好き!!

猫は幸せそうだ!

懐かしい場所に出た。記憶のまま、そのまま。うんとうんと昔、学生だった頃、京都市立美術館を幾度となく訪れていたあの頃のまま。この階段あたり。

ボテロ展、絵の撮影は全てOKという事。但し、動画は撮らないで下さいと説明ありました。左にボテロさんのお顔が写り込んでた。すみません。動画は映していません。その動画によるとマンドリンだったか・・通常には楽器に大きな丸い穴が開いているその場所をめっちゃ小さく描いてしまったら、楽器全体が膨らんで見えて!

これこそが描きたかった事だって!画風が決まった瞬間だった!とあった。

2019 ピクニック 鉛筆 水彩 カンヴァス

2019  酒を飲む男と女 鉛筆 水彩 カンヴァス

2019  踊る人たち 鉛筆 水彩 カンヴァス

ラフさが・・・いいな。

ゾウはこ〜〜〜んなに膨らんでおもたそうになってても左脚をあげてた!

どっちも美しい。

ボテロの女性は皆、美しい。

駅に着いたら赤い月が見えた。7時29分。皆既月食。

夫の友人が写真を送ってくださった。

すごい(笑)カメラで写されたらしい。 もうじきお月様に隠れる天王星が写ったすごい一枚!

 

 


1933年の室内装飾 庭園美術館

2019-09-01 21:35:28 | アート・文化

 

 

 

 

1933年に竣工した旧朝香宮邸(現 東京都庭園美術館)の建築。

建築の室内を構成する要素として、その木材、壁紙、漆喰の技法、設えの家具の意匠等にも焦点をあて、その素材や技法、携わった職人さんや企業についても、工事仕様書、カタログ等の資料から解き明かし、日本のものづくりを支えた人々の仕事に光を当てることを試みた建物公開展とあった。

少し前、こちらにお住いになられた朝香宮充子(のぶこさま)さまが、邸を建築するに当たり、調度品の設えはもとより、アールデコの粋を集成された邸の造営におおきく関わり、そのセンスを発揮されたとある番組で紹介されていたのを見ていた。建築に関われるとはなんと素晴らしいことだろう。ご自身の思いをこのようなお立場のお方が創り上げられた事に憧れを抱いてしまい、感動していた。

きっと素敵なお方だったのだろうなあ。楽しいお方だったのだろうなあと。

この日、私。愛らしい意匠の数々を目の当たりに出来、思わずうれしくなって邸の階段そろりと、昇ったり降りたり・・・窓から美しく手入れなされたお庭を眺め・・・しばしの休息。

漆喰の美しい壁面、天井にほのかに浮かび上がる照明の陰影にうっとり・・・

照明器具のどれもが繊細な造りでそれは素敵でした。

 

これまでずっと訪れてみたかった庭園美術館でした。写真撮影可とあったこの日最高でした!

充子さまの美しいハンカチーフ。

さらりとお使いになられていたのでしょうね。。。

こ~んなに大きくてこ~んなに愛らしいお花みたことありません。

お花?お花・・・おはな?

 

 


岡寺 半跏思惟像

2019-08-30 21:36:27 | アート・文化

 

上野公園 東京国立博物館でそれは素敵な仏さまに出会えました。

それは奈良 岡寺の金銅 如意輪観世音菩薩 半跏思惟像(現在京都国立博物館寄託)でした。

京都国立博物館寄託されているまさにその「半跏思惟像」でした。

その昔、春日の仏師が災難にあった時に岡寺にやってきて31.5センチほどの尊像を造り一心に拝んだところ、その災難から逃れられたという岡寺伝があるそうなのです。その尊像が金銅「半跏思惟像」であったということ。

穏やかで美しい仏様。ほんまにほんまにどこから見ても美しかった。

仏師の技に感謝です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岡寺 金銅 如意輪観世音菩薩 半跏思惟像

銅造で31.2センチの小さな尊像。

弘法大師が、岡寺ご本尊(塑造 土でできた仏像)日本最大の如意輪観音坐像を、お造りになられる時、

その胎内に納められたと伝わる仏様。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京国立博物館 特別企画 奈良大和四寺のみほとけ (岡寺 長谷寺 室生寺 阿倍文殊院)

大垂れ幕に鎮座されているのは室生寺の国宝 釈迦如来坐像 横顔と前からのお顔の印象がまったく違っていた。

※岡寺におられます半跏思惟像はご分身です。


上野駅中央改札 猪熊弦一郎 自由

2019-08-30 21:19:27 | アート・文化

 

猪熊弦一郎 自由 昭和26年制作

上野駅中央改札口

 

初上野駅にて 猪熊弦一郎の「自由」観賞

初めて本物のスカイツリーを見る

 

 


日本民芸館

2019-08-28 23:57:14 | アート・文化

朝から雨がしとしと・・・蒸し暑い一日だった。

私の東京行の絶対的な楽しみの一つ。

こちらを訪れ二階の展示室の前に置かれた大長椅子にじっくり座らせていただくこと。

静謐なその空間に身を置けるその時がわたしにとっての非日常。至福の時。

簾にさわやかな涼線 美しい竹の美しい節による美しい造形物 

 

 

 


旧朝倉家住宅 渋谷区 代官山

2019-08-28 22:12:52 | アート・文化

一重桜に八重桜 素晴らしい襖絵

 

土蔵 外観に折釘(おれくぎ)が配されている

火災時、濡らした蓆(むしろ)を壁面いっぱいにぶら下げることで「火の粉」を防ぐことができる仕様

都会のど真ん中 代官山駅にほど近いヒルサイドテラスの一角にある旧朝倉家住宅

門をくぐり一歩足を踏み入れるとそこはもう・・・タイムスリップしたかのような錯覚に。

大正時代の建物だということです。

関東大震災以前まで遡ること1919年に建てられた大正建築 純和風建築 大邸宅

夕刻閉館前ということで見学者はほぼいなく、ゆっくりと邸宅内を見て回れました。

暑い一日でした。ひんやりと冷房をいただいて・・・お庭を眺め、のんびりと過ごす時間をいただけたのです。 

襖絵が本当に繊細で美しくてかわいらしくて真の贅沢とはこういうところにこそあるのだと魅入ってしまいました。

お庭も拝見しました。

崖線という地形を取り入れた回遊式庭園には大小形も様々な敷石が散りばめられ、石段が配され、

高低差の変化に富んだ庭園は驚くほど広大で、散策直ぐちょっとした山歩き気分となって。

なんだか愉しくなってきてる自分がいました♪

ひとりだったけど、ひとりだったから?緑深い森に迷いこんだ感にまで!

ぼ~っと空なんか見上げていたらこのお庭には終わりがないんじゃないか・・・って思えてくるほどに

空には大木の緑が連なっていました。

もっとじっくりお庭で過ごしていたかったけど・・いかんせん・・・蚊の大群が・・・いえ大群じゃない、そこらじゅうに蚊が・・・・蚊・・・蚊・・・・蚊・・・

人間私ひとり!

集中攻撃されました~~~!

次に訪れるときには・・・虫よけスプレー必須です!笑

ここは東京代官山。

都会のど真ん中。また訪れます。


3.1

2017-03-01 22:41:17 | アート・文化

 


ラバーダックにあってきた!

2016-05-08 20:53:50 | アート・文化

かわいいあひるがやってきた。

大阪狭山池に、あひるがやってきてた。

日本最古のダム式ため池。狭山池。

狭山池築造1400年記念事業にラバーダックがやってきたのだ!

めっちゃ可愛い。め~~~~~~っちゃ可愛い!こんなに大きくて丸くて可愛いダックを初めて見た!

 

あひるのおもちゃ・・・これまでに何個か買ったことがあったけど、このラバーダック!最高!

姿が表情が平和そのもの!どこ見ても可愛い!おしりも可愛い!お目目も可愛いい!お手手もくちばしも文句なしっ!ああかわい!笑

 

そばに居てくれるだけで癒される。

何度も・・強風にあおられたりして・・・しぼんでしまったらしいけど、今日にはすっかり復活!

 

2007年より、ラバーダックは世界中を旅してきました。

オランダ、フランス、ブラジル、ベルギ―、日本、ニュージーランド、オーストラリア、中国、台湾、アメリカ・・・

ラバーダックは政治的意味合いで分割される国境などこの世に存在しないことを知っている。このアヒルが持つ世界の緊張を和らげる癒しの特性が、あらゆる世代に世界に受け入れられることを願います。

 

難しいこと考えたくないなあ。

命の水です。

 

ラバー・ダックはオランダ人アーティスト フロレンタイン・ホフマンさんによる作品です。

ダックデータ 

頭のてっぺんからお腹の下まで約9メーター  羽と羽の間のお胸約9メーター 

くちばしの先から尻尾の先まで約11メーターくらい。

 

ミニサイズ シリアルナンバー3447番ちゃん。家の子になりました。

孫の菫が「ルカ」と名付けてくれました。

家の中であちこちに出没。

かわい~~~!

ももに逢わせてやりたかったな。


ものづくり学校

2016-04-13 20:50:19 | アート・文化

 

 

いいなあ。利休梅。

 

面白そうなものがいっぱいあった。学校の中に。

世田谷ものづくり学校

スノードーム美術館を訪ねてきた。


鳥になれたら 太陽の塔

2015-12-19 20:53:42 | アート・文化