キルトの時間 猫の時間 green+

拙いブログですが、スマホ、タブレット等で、ご覧頂く時、当画面最下部表示の「PC版で見る」タップで、ご覧頂ければ幸いです。

21日

2024-09-21 21:54:42 | 観察日記

午前5時25分。

午前5時34分。


18日

2024-09-18 20:39:48 | メダカ

18日 早朝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うちのメダカが、10匹になった。

赤ちゃんが生まれた。それが!時間差で5匹も!

睡蓮鉢の中の小さな出来事。

だけど・・生まれ来てくれた今回のお誕生こそは!小さな奇跡が重なったとしか思えなかった。


お月様

2024-09-17 22:36:49 | 観察日記


8月のセミ

2024-08-25 21:41:01 | 観察日記

静かにセミが来てた。全く鳴きません。そばに近づいても逃げません。

18日の午後2時ごろ気づく。

クマゼミ。

次の日・・・まだ居た。前日と同じところに同じ留まり方で。

まさか・・・枝に止まったまま・・・死んじゃってるって事はない?とか・・・思いながら・・そろっと触ってみたら・・・

びっくりさせた!?ごめ〜〜〜ん!!生きてた!まる一日中、同じところで休むこと、あるのだと知る。

天高くってことではなかったけど・・・すっごい勢いで、我が家のベランダ(4階)から、セミは、舞い上がるように飛び去った!

 

19日。今夏初めての「つくつくぼうし」の鳴きを聞いた。

まだまだ暑い。朝夕もめっちゃ暑い。朝夕涼しくするのを地球は忘れたのかと思うほどに早朝も暑い。

けど・・・「つくつくぼうし」が1匹だけ鳴いた。やっぱりこの頃に鳴き始める。

今日は25日。8月25日。夕刻にまでも真夏様の雲!モクモク!すっごいモクモクぶり!

雲も変。今年は、「つくつくぼうし」の鳴きも変!今日まで異常に少ない。聞こえてこない。みんなどうしたんだろ・・・

我が家に居て、1日1回(1匹)聞こえてくる程度って・・・おかしい。昨年、こんなに少ないことはなかったように思う。

田舎町の体験。今夏の異変を「ツクツクボウシ」の鳴きにも見る。


近つ飛鳥博物館へ

2024-08-12 20:52:51 | アート・文化

当マンション敷地内の「小金平(こがねひら)古墳」に興味津々な杏。学校(6年生)で、ちょうど古墳時代のお勉強をしていたらしい。

ということで・・・夏休みの自由研究にもなる?かと・・・

明日、「近つ飛鳥博物館」へ出かけてみようとなる。「近つ飛鳥博物館 ちかつあすか博物館」は、古墳時代と飛鳥時代に特化した博物館。

近つ飛鳥博物館 黄泉の塔

子供達は、黄泉の塔から博物館入り口まで、あっという間に駆け上がる!

私はカメラを向けて追いかけようにも・・・追いつけない!待って〜〜〜〜〜!笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

余談ですが・・・

こちらの「大階段」。木村拓哉さんが、2021年秋頃?だったか・・・

出演されていた、大正製薬「リポビタンD」のCM撮影に使われた「ロケ地」。

撮影当日に、情報が回ってきてて!(笑)小さな町は大騒ぎになりました!あれから3年も経ってる〜〜〜!

友人は、CM放映後すぐ!キムタクが座っていたあたりに、息子ちゃんを座らせて聖地巡礼に行って来たって写真を見せてくれて!

お〜〜〜ってなったんだった! キムタク主演のCMが!こんなとこで〜〜〜ってもね!笑

 

↑ この辺に、キムタクが座っていた・・・CMで。

 

全力で頑張るファイトがあれば

マイペースで少しずつ進むファイトだってある

人それぞれいろんなファイトがある

頑張ってるかどうかなんて他人が決めるものじゃない

だから自分の歩幅で歩き出そうぜ

ってセリフ・・の後。

 

キムタクが!この大階段を!五段とばしくらいで!ジャ〜〜〜ンプして!飛び降りるのです!それは綺麗に!

「ファイト〜〜一発」って!言ってた「昔のCM」とは、また違う、今の時代の「リポビタンDのキムタクのCM」。

キムタク!かっこ良すぎです!また流れないかなあ・・・あのCM!笑

博物館に入ります!

仁徳天皇陵 150分の1サイズの復元模型。人型模型の高さは「約1センチ」。

小学2年生のしーちゃんにもヒット!博物館の展示物に意外に興味津々。こちらの勉強不足が露見してしまう。

子供達には、未来を見るためにたくさん学んでほしい。史実を知っていて欲しい。

この子達の未来・・どんな世界になっているんだろうと・・・考え込んでしまった。

百舌鳥、古市古墳群が世界遺産に登録されて5年経ったようです。すごいねん!ってあるけど・・・

登録された頃、この辺りでは、なんでもかんでも、埴輪の形の商品が作り出されて売られていた。

近鉄電車も埴輪が見え隠れする埴輪車両を、記念に走らせたりもしていた。

今も・・あの頃の熱意が・・・残っているのだろうか・・・

今日私、68歳になった。子供たちと一緒の最高の1日!

子供達の明日!いっぱい見たい!

元気にみられるように今日からも!がんばる!

 

今の!自分の歩幅で歩き出そうぜ〜〜〜〜!笑 リポビタンD飲んでね!

 


8月11日 む〜の一日

2024-08-11 18:06:09 | 日記・つぶやき

早朝、新大阪駅へ向かう。快晴!

今日も!早朝から激しく暑いっ!

お日様もめっちゃギラギラモード!ほんま!どうなってるん!暑すぎやんか〜〜!

先月、都市圏では、ほぼほぼ目にしなかった「大阪万博」のポスター!

(うちの近所でも「公共施設」でしか、ほぼほぼ見かけない)が、いっぱい貼られていた!見てください!

ここは新大阪駅の!チケット売り場の「とこ」。JR東海ツアーズの入り口のとこ!

駅中は・・もっともっとごった返しているかと思いきや・・・そうでもなく・・・

観光客と思われる外国の方たちは確かに目立っていたけど・・・大阪ってこんな感じかあ・・・と改めて駅構内を見回す。

子供達が着く前に「551」買っておこうと、開店前(9時開店)から、到着時刻と睨めっこで行列に並んだ。

その行列に並ぶは!ほぼほぼ外国人!551情報こそにも驚いた!笑

(駅構内、この時間に行列ができていたのは「551」だけ)

大阪メトロ「心斎橋駅」への行き方を聞いて来た方も(外国人で)一応の英語で道案内・・・(伝わったかな・・)

そうこうしているうちに・・・元気よく!時間通りに到着出来た孫たちを!中央改札口で出迎えられる!安堵した!

無事に到着したことをママたちに報告!

六歳児の正しい旅姿!無事着いたよ〜〜〜〜!

む〜ちゃんはめっちゃ凄い!六歳児!

夕方(まだまだ暑かったけど)逆上がりを・・・見せてくれるという!

鉄棒のある公園へ!

↑流石にこの鉄棒は高すぎ!それでも果敢に挑戦!すごい〜〜〜!(何してもすごい!)

低い方のこっちに移動!笑

楽々逆上がり!見てるだけで!こっちが元気もらえます!

(大人になって逆上がりできなくなってることに気づいた日の事を覚えてる。大昔の寝屋川の公園。大笑)

続いて・・・うんてい!

普段だあれも遊んでいない「近所の公園」で!

お姉ちゃんたちには低すぎる「うんてい」を、見事にスイスイと渡り切る。すっごい〜〜〜!

(ばばバカです〜〜ほんまに何してもすごい!)

走るのも速いらしい。

まあ・・ちいとお家の中では・・生意気なとこもあるらしいのだけど・・・

そりゃしゃあない!お姉ちゃんたちに鍛えられているもの!

ほんまは!とっても優しくて可愛い「む〜」なのです!

ちっちゃいからってね!わたしはわたしよ〜〜〜!笑

いつもいっぱいできること見せてくれて!ありがと〜〜〜!

さあっ!明日からっ!

何して遊ぼ〜〜?

 


9日

2024-08-09 15:11:06 | 

めちゃくちゃ暑い・・炎天下に・・・こんなに愛らしい「お花」が咲いていた。

日傘で陰を作ってパチリ・・・いえタップ!笑

柳花笠のようで・・・そうではないほどに「それはそれはちっちゃな花びらの集まったお花」だった。

大きく写っているけれど花びらは柳花笠の二分の一ほどの大きさでしかなかった。

スマホのAIは、やはり「クマツヅラ属」と回答。

柳花笠はクマツヅラ属。変わり柳花笠?

暑さで・・・生育不足?で・・・ちっちゃく咲いたものなのか・・・

いや・・酷暑の下こんなに綺麗に咲いているのは、それこそ!めちゃくちゃ暑さに強い品種だと思われる。

上から2枚目・・・を・・・

スマホの待ち受けに。

かわいいなあ。

特定健診の結果を聞きにクリニックに向かう途中、

富田林病院のフェンス脇に見つけたのでした。

 


パリ

2024-07-26 20:10:33 | 分類なし

ヴァンヴの蚤の市で20年位前、見つけた「ミニチュアエッフェル塔」

高さ約10センチ。

当時、お店の方が売りたくなさそうだったけど、粘りに粘って(笑)でも、案外安く売ってくれたことを思い出す。

フランスの通貨がユーロになった年。フラン表示からの切り替え、お店の人もまだ慣れていない感じだった。

美しいミニチュア。

美しいエッフェル塔。

同じ感じのミニチュア。ほぼほぼ見ない。私の小さな宝物。

2024パリオリンピック今日始まる。

 


20日

2024-07-20 22:07:11 | 観察日記

午後7時23分ごろ


17日

2024-07-17 20:47:37 | 観察日記

酷暑、いつまで続く・・・午後6時7分。 こんなに空は澄み切っているけど・・・ほぼほぼ風吹かず、雨降らずの街の夕方。

丸ポーチとNAIL HOLIC なんか・・・涼しげに写った。

このサイズの「なあんにもほぼ入らない」「まあるいポーチ」こその可愛らしさに気付いた。

アクセサリー、、リップ、、小さくて大切なもの、、コイン、、、キー・・・、入ります。

大丈夫。笑


16日

2024-07-16 12:44:20 | 観察日記

あのまあるい雲が・・・面白すぎて・・・

あっついなあ・・・・もう暑い・・・

午前6時38分 


早朝

2024-07-09 12:38:09 | 分類なし

9日 午前4時41分 一瞬のマジックアワー

 


毛糸やさん

2024-07-04 23:38:45 | 編み物

WALNUT Tokyo 南青山3丁目 ちょっとわかりにくい場所。元avexビルの裏あたり。

紅茶を買いに行ったつもりで、ドアを開けたら・・・

そこは毛糸屋さんだった。

ずらりと壁面には、「かせ糸」が、かけられ、棚には、もちろんの事、玉巻きの糸もいっぱい。

「かせ」糸で、ずらりと並んで売られている毛糸に、まず目が奪われてしまった!

とりあえずは・・・紅茶を買いにお店を訪ねたので、聞くと、お目当ての「紅茶」の取り扱いはもう無くなっていて・・・

(いや・・今だけ欠品中だったかも・・?)

こちらが京都に本店を置く毛糸屋さんだったことがわかった。行ける。笑

豊富な「糸」のライン!質感も色味も!選び放題!素敵で上質な毛糸が!くまなく店内にとり揃えられていた。

糸。どんな糸も、やっぱり「そのもの」を、手にとって質感を色味を自分の目で見て確かめて買いたい。

私。むしょうに編み物したくなる時間がやってくる。年に数回。なんでもいいからとにかく「編みたい」衝動にかられる。

何も考えないで黙々と・・キルティングしている時のように黙々と・・・な時間を持つ事が、日々のストレス解消なのかもしれない。苦笑

少し前から・・・涼しくなったら「毛糸の靴下」を、編むと決めていた。

(うちには大量の毛糸のストックもあるのだけど・・・)

ここで「こんなに素敵な毛糸屋さん」を見つけた偶然に!「毛糸」を買わない手はない。笑

で。この「毛糸」を選ぶ。

ちょっとツイードっぽい糸、いい感じ。青い色もいい感じ。

夕方になっても・・・

槿が・・・涼しげに咲いていても・・・

今日も街は異常に暑い〜〜〜〜〜〜っ!

そんな暑い1日の終わりに「可愛い毛糸」が買えたって!

嬉しい偶然に!ほんまに感謝〜〜。

「毛糸」って「文字」!

今!見るだけでも!めっちゃあっつい〜〜〜〜!!笑


安西水丸さん

2024-07-04 23:32:53 | アート・文化

今日から安西さんの展示が始まっていた。

大好き。どれも好き。全部大好き。


小石川植物園の・・・猫

2024-07-04 22:55:30 | 観察日記

小石川植物園へ行く。

タモさんが好きな坂道があると聞いていた・・・茗荷谷駅で下車した(のが大きな間違いだった)。

駅から小石川植物園方向直ぐに筑波大学東京キャンパス。さすがの東京!文京区には筑波大学もある!とか(笑)至る所に緑も深いし多い!と思いながら・・・ 植物園を目指して歩いた。

ようやく植物園の塀が見えてきたのだけど、、そこから植物園正門までめちゃくちゃ遠かった。

後からその辺りから正門まで約800メートル程だったとわかる。

酷暑。太陽がじりじりと・・私を照りつける。ほんまにきつかった。笑。

駅より坂を下り、見えてきた植物園の塀がこれ!↑

延々と・・・このめっちゃすごい鉄(?)の立派すぎるフェンスが続く。めちゃくちゃ続くのだ。

素晴らしいフェンスが!ぐる〜〜〜〜っと植物園を囲んでいるのだ。(数百メートル!)(800メートルくらい)

触ってみると不思議な事に、、この「素材」熱くなかった。

炎天下の下、ジリジリと照り付けられているはずなのにどういう事?不思議でならなかった。

穴がいっぱいあいているから???

どこまで続いてるね〜〜〜〜〜ん!笑 めちゃくちゃ凄いのです!

ようやくの表示に「植物園入口100メートル→」とあった。 あと100メートルって!どんだけ〜〜〜!!

到着。入った直ぐに「ここは公園ではありません。植物園です。」と、書かれた「文言」が目に入った。

小石川植物園は植物学の教育、研究を目的とする東京大学の教育実習施設らしい・・・

公園じゃなく植物園です・・・と一番にあった・・・

園内の状況・・・状態・・・「研究目的の植物園」の「在り方」への私の思いが間違っていたのか・・・

「知りたい」「学びたい」「見たい」と、いった「目的」を満たしてもらえるような「場所」ではなかった・・というか・・・

かけ離れた印象の園内だった。

もう行かない。