niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

12月16日 白鳥の湖・瓢湖の夕景と山岳展望

2018年12月18日 | 阿賀野市・阿賀町
21.1km走ってから午後は瓢湖へ。

3時過ぎに着くと、ちょうど餌付けが始まったとこ。


白鳥おじさんの移動に合わせて、鳥も移動。




鴨の勢いに白鳥はタジタジ




この日も山が良く見えた1日だった。
雪の付き具合が丁度良く、山襞の感じが実にわかりやすい。この時期ならでは。








すぐに登れそうなのに、熊にビビって登れない牟礼山と風倉山。みんな登ってるのにねぇ。この!小心者め!

こんなに立派なのに、ダムからの登山道が整備されない風倉山。地元山岳会の皆さん、頑張って!






右のピークが金鉢山で、これは折居山?わかりません。












時刻は3時半を回り、すでに夕景


田んぼへ外食?に行っていた白鳥達もそろっと帰還してくるようだ。












夕陽に染まる。




カメラ目線?


湖畔を疾走するチビッ子ライダー

いいフォームじゃないか。踵で着地するなよ。









この鳥は?

嘴や水かきはアヒルみたい。図体も一回り大きいような。
野鳥図鑑見てもわからん。アイガモ?

実がなってるようにも見える、スズメの大群も夕陽に染まる。


暗くなる前に帰ろう。














コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに21.1km | トップ | 12月23日 角田山一周ハ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんな仲良く (越後美人)
2018-12-18 21:01:35
瓢湖は白鳥で有名ですが、カモもたくさんいるんですね。
しかもいろんなカモがいて驚きました。
お互いに邪魔をすでもなく仲良く餌にありついていますね。
餌がもらえて安心出来て、平和に暮らせるんですね。

白鳥の飛翔は大きいだけあって見応えがありますね。
カメラ目線、愉快です♪
本当にこちらを見ていますね。

山岳展望、良いですね。
雪の山々、懐かしいです(^_-)-☆
返信する
越後美人さんへ。 (niceshotpete)
2018-12-18 22:20:37
角さんがポンポンと手を叩くとスイスイ錦鯉が寄ってくる、なんてもんじゃなく、押し合い圧し合い。仲良く見えるのは越後美人さんの眼差しが優しいからでしょう。鴨くん達は我先にって感じですよ。
白鳥は飛び方もゆったりしてるんで、写真に納めやすいです。カメラ目線、うけました?見つめあってしまいました
スズメの前の鳥。なんていう鳥でしょう?
sakaturaganさんの回答を待ってるんですが、気づいてくれるかなぁ?
返信する
この鳥は? (sakaturagan)
2018-12-20 04:32:34
 おはようございます.
 この鳥は,アヒルのようです.
 アヒルは,マガモを家禽化したもので,マガモよりもずっと大きいそうです.
 アイガモは,マガモとアヒルを掛け合わせたもので,よりマガモに似ていますが,体がずんぐりしてやや大きいそうです.

返信する
sakaturaganさんへ (niceshotopete)
2018-12-20 09:10:11
早速のご回答ありがとうございました。
アヒルですか。アヒルは白だけかと思ってました。
野鳥図鑑に載ってないわけですね。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

阿賀野市・阿賀町」カテゴリの最新記事