福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

野田恵美須神社の夜店

2015-06-23 | ■お祭り・イベント等
恒例の野田恵美須神社の夜店。
張り紙はよく見かけていたのですが、今年初めて行ってきました。



開催時期は6月7・17・27日、7月7日。
ここの張り紙の左側には
夏祭の曳き子・手打ちの人員募集告知も掲示してありました。
なお、夏祭の時期は毎年同じ、7月19日、7月20日です。



夜店の規模は夏祭に比べると、かなり小さいです。
神社の外側にはお店はいっさいありません。
境内の参道に沿って、約10軒くらいとこじんまりとしたものです。
それでも、小さいお子さんが楽しそうに遊んでいました。



境内の蔵と蔵の間に大きな石碑がありました。
今までじっくり見たことは無かったのですが、
「明治三十七八年戦捷記念碑」と書かれています。



石碑下の案内板によりますと、
西野田から日露戦争に出征した人たちの功績を表彰したもので
明治41年(1908年)に建立されたものだそうです。

使用されている石材は安治川下流に沈んでいたもので
大坂城築城の際に大阪に運ばれたものの、
何らかの事情で使用されなかった所謂「残念石」のひとつだそうです。

西区川口の倉庫の壁にも、安治川から見つかったという残念石がはめ込まれています。
それと形状が似ているように思う。
(戦捷碑は石碑にする際に成形加工していると思いますが)
もしかしたら、同じ時期に同じ場所から切り出されたものかもしれないなぁ。

野田恵美須神社
住所:大阪市福島区玉川4-1-1

最新の画像もっと見る

コメントを投稿