nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

家を建てる時のノウハウ・・・コンセント

2017-01-31 19:33:14 | 建て替え新築

旧家屋は前述したように中古で買いました。

いろいろ不満があり、自分でコンセントの部分にアンテナ端子を増設したり、好き勝手に改造を加えていました。

さて、新築の家の設計も後半に入って電気配線になり、万が一不足が有ったら自分で何とかしようと企んで居たが、あっさりと一条の設計の方に「出来ません」と云われた。

理由1:外壁には全て断熱材のEPS材が詰まっていて、壁の隙間にケーブル等を落とし込む事が出来ない。

 

理由2:内壁であっても防火性能を上げるため、天井裏まで全て各部屋毎に防火壁があり、天井裏を横切る通路が無い。

 

これを聞いて、あらためて配線図面を見たら基本費用に含まれるコンセントでは足りないと感じた。

結局追加費用を払ってコンセントの数をほぼ倍にした。

この電気エネルギーの時代にコンセント不足は不便を強いられるのは確実で、延長コードでの対応は出来るにしても、線に足を引っ掛けて転倒するなどのリスクもあり見かけ上も好ましい物ではない。

それと、忘れてはならないのが、情報コンセント。

今時、インターネットは不可欠なもの。

私の家は2Fのウォーキングクローゼットに光ルーターがあるが、無線LANを使うにしても2Fと1Fそれぞれにアクセスポイントが欲しい。

特に全館床暖の家は床の中が全面アルミ箔で覆われているため、1Fと2Fとの電波の飛びが制限されるため重要だ。

そこで必要な場所にはLAN配線を施しておく必要がある。

幸い、私はそのような知識が有るので自分で設計して工事をお願いしたが、コンセントと同じ理由から、自分で設計出来なくとも住宅メーカーに相談して設計図面に入れておく必要があると思う。

私の書斎のコンセント部は、机より上になるように高い場所にコンセントを設置してもらった。

この高さは何をするにも非常に快適です。 机を置く場所が決まっているのなら是非お奨めです。

コンセントはPC用の電源コンセントと、TVアンテナ線、それに光ルータ―からのLANと1FのTVボード後ろへ直接行っている渡りLANがある。

なんと云っても無線LANよりメタル配線のLANの方が伝送スピードは遥かに早いので、ディスクトップPCを設置する部屋とかメインのTV周辺には是非このLAN配線は必須だと考える。

私の場合、自分の書斎と1FのメインTVとの間にもLANの渡り配線を施してPC内のハイビジョン動画も大型TVで視聴できる環境を整えた。

2Fの無線LANは、階段を上がった脇の棚の上に置いてあり、2Fのどの部屋に居ても無線LANのWiFiが使える。

1Fの無線LANは電話機の脇に置き、電話コンセントと電源コンセントそれに無線LANコンセントを電話機のテーブル後ろで全て接続できるようにしてある。

TVボード裏にも電源コンセント、光ルータ―直のLAN、2F書斎からのLANと当然アンテナ端子と必要な物は全てコンセントボックスにある。

アンテナ端子も全ての部屋に設置し、リビングのダイニングテーブル脇にも出してあるのでどこにでも設置可能になっている。

普段の食事などの時はもっぱらダイニングテーブルにあるTVを見る事が多い。

何処も、配線が外に露出する事が少なくすっきりできるところが良い。

快適な生活とは、暑い寒いだけでなく日常の自分達の色んな活動を加味出来るかどうかも大きな影響を与えると考える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする