えぬ日和

日々雑記。第二、第四土曜更新を守っているつもり。コラムを書き散らしています。

・煮卵の転がる鍋

2020年09月26日 | コラム
 封を開けていない卵のパックの底に、結露よりも不透明な汁が溜まっていたので慌てて中身を取り出した。宅配サービスで届いた時からそうなっていたのか、冷蔵庫に入れる途中でそうなったのか、度重なる開閉の末にそうなったのかは不明だが、卵のひとつがぱっくり割れて白身が流れ出し他の卵も目を凝らさずして分かるほどのひびが入っていた。うち二個は亀裂ともよべるほど胴に沿ってひびが入っており、揺らせばそのまま白身が垂れてしまいそうだった。割って何かをする勇気はなかったので鍋に水を張りそのまま火にかけた。

 湯が沸騰すると白い不透明な泡がメレンゲのように表面へ浮き出た。何が起きているのかはあまり見たくはなかったが吹きこぼれの始末をしたくなかったので鍋の前に行くと、散らしたばかりの菊の花のように黄色く細い物体が湯の対流に乗って鍋の底から浮き上っては沈み、浮いては沈みを繰り返している。白身よりもゆで卵を作る最中の殻のほうが生ぐさい。どうせ後で殻を洗うからと粗雑に洗ってまだ落としきれなかった白身が殻にからみついているのだろうか。いずれにせよ鍋から立つ蒸気からは鼻の奥へ粘りつくような臭いがする。卵が煮えたのでザルにあけると、ほとんどの卵からは固まった白身がひびからせり出して白いものが見えており、まっぷたつに割れかけた一つからは黄身がこぼれて固まっていた。水で冷やして卵の殻をむくとけろっとした白身が顔を出した。

 殻から取り出した卵をジップロックに放り込み、醤油をたっぷりとみりんをその半分入れてジップロックの口を閉じて冷蔵庫にしまう。レシピ上は10分漬けるだけでも良いそうだがだめになった一つの身を処分するのに頭がいっぱいで、結局その日は冷蔵庫の中で液に浸かってもらうことにした。ゆでている最中に黄身が流れ出した卵は塩を振って食べた。きれいにくりぬかれたかのように白身だけが卵の形を留めていた。後は中身を鍋にあけて煮るだけだった。

 一日ほったらかしにした卵はなぜか茶色がかった鼠色に染まっていた。まだらなのは液に浸かっていた個所とそうでない個所の違いなので仕方ないが、鼠色なのは理由がわからない。わからないまま鍋にあけて火にかけると、みりんと醤油だけが火にかけられたときの焦げ臭く甘じょっぱい匂いが周囲に漂う。レシピ上では中火で10分とあるが前回作った時は五分ほどで汁がふっとび鍋に九曜紋のような卵のあとがついたので、鍋から目を離さずに柄を握った。沸騰した茶色のおいしそうな泡が立つ中、卵はいつまでも鼠色で、湯気は白身の生臭いにおいを立て始めていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・『Another』雑感 | トップ | ・『返校』雑感 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラム」カテゴリの最新記事