goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

充実した東北帰省ドライブ(秋田・青森・岩手・宮城・福島)でした

2016-10-24 18:52:49 | 旅行

 例年だと、お盆休みを利用して帰省(秋田県能代市)するのだが、7月に不注意による踵(かかと)の複雑骨折になってしまい、回復を待って、父の命日にもなるので、出掛けることにした。
故障が心配な愛車(エブリィワゴン)ではあるが、車による一人旅に出発。
10/18朝、途中霧の濃いところもあり大変だったが、無事実家に到着。途中紅葉はまだ早い様だ。
10/19 日中は叔母夫妻と、五能線沿いを北上、いつものレストラン福寿草(八森?)で新鮮な刺身定食、サザエのつぼ焼き、焼きイカを堪能する。

夜は姉と居酒屋、その後カラオケに。

10/20午前中、父の墓参り。
その後、弘前おもちゃ病院院長と夜会っていただけることになり、途中、能代市内の二ツ井にある、方雄商事㈱に立ち寄る。
以前、ユニックラジコンのケース入れ替え依頼があり、住所を聞いたら、なんと実家と同じ能代市だったからだ。
住所を元にカーナビで行くと、カーナビ登録が間違っており、隣のに案内されると聞いていたのだが、そんなには狂わないだろうと行ったら、案の定、まるっきり違っていて、電話して途中まで迎えに来てもらった。
中国の方だが、日本は長く、きれいな日本語で、話が盛り上がった。学歴もすごい。
夕方、弘前のホテルに到着。
7時から小山内ドクター夫妻と佐藤秀隆(なんと私と同じ名前)ドクターがホテルに迎えに来てくれて居酒屋で交流会。佐藤ドクターはアマチュア無線(JA7BAL)のOMさんで、今度グアムからオンエアーするとのことで、無線の話でも盛り上がりました。
その後、小山内ドクター宅で二次会まで、ご馳走になってしまった。
10/21は弘前城へ。40年以上ぶりだ。
石垣の修復のため、天守を曳家により移動したところを見学した。桜の季節は、やはり元の場所が良い。
菊祭りも今日から始まったので見て回る。やはり、まだ菊が咲いていないところが多い。真田丸の菊人形がみられる。

時間があるので、日本海側を通って帰ることにする。
弘前の郊外は一面りんご畑で、たわわになっている。
五能線の急行が千畳敷駅で見学のため臨時停車しており、乗客が観光しているが、曇っていてすごく寒い。

また、レストラン福寿草で昼食し、実家に帰る。
10/21 姉のお友達である向いの化粧品店の方からパソコンのトラブルシュート依頼があった。
NEC製のノートブックでWindows7が起動しなくなって、地元のパソコン修理専門店に依頼したものの1ヵ月しても帰ってこないというので、事情を説明して返してもらった。診断ではHDDの物理的不良とのこと。
HDDを外して、手持ちのUSBケースに入れて、自分のパソコンで見てみるがHDDは正常でファイルがちゃんと見える。
OSが壊れている様なので、個人ファイルは退避して自分のOSディスクで再インストールする。

ドライバーも全て認識出来る様にダウンロードし、正常に動作する様になった。業者の対応レベルが問題だ。
10/23 仙台にいる姉の子供さんが付き合ってくれるというので、夕方、ホテル(日曜日はホテル宿泊料が安い)に着く様に秋田道経由で出発。
途中の錦秋湖サービスエリアで休憩。地元では夏にしかない「ばばべらアイス」を実演?している。
10月いっぱいまでやっているそうだ。1個購入して味わう。

6時過ぎに姪っ子夫妻・甥っ子が迎えに来てくれて、恒例の居酒屋→カラオケコースで楽しい夜を過ごした。

ホテルまで送ってもらい、ずっと洗車してない愛車のリアハッチに記念の落書き?をしてもらった。
(その後、長年お世話になった、この愛車も同じエブリィ新車に買い替えることになった)

10/24仙台を出発。
途中、これも以前修理したラジコン機器で、不具合があるというので、郡山市に立ち寄ることにした。
機器はあいにくとお客様が使用中で見れなかったが、仕事(シーケンサ修理等)の話が聞けた。
下道で帰路につく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする