goo blog サービス終了のお知らせ 

トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

ロシア製ガイガーミュラー管 SI39G を落札

2011-09-15 09:38:00 | PIC

Img_9207_r Img_9208_r Img_9209_r電子工作サークルで「放射線測定装置」を製作しているが、空気式(実際はライターのブタンガスを充填する)の検出が思うように行かない。
もともと、どれが正しいのか知識が無いし、SNSでも、なかなかうまく動作しないという話も聞えてくるので、確実な本物?の「ガイガーミュラー管」を使って実験することにした。国産品は製造中止になっていて、購入も困難なので、ヤフオクで探して見た。原発事故の後、ヤフオクでもプレミア価格になっていたが一段落した様で、買える値段にはなって来たので落札した。
この様にロシア製が多く出回っている。
高圧電源回路および検出回路も少し変更するだけで、出来そうなので、今度のサークルで実験予定です。
この他にも、比較用に更に2種類入札中です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする