今日も強風雨で時化ています。
二日と晴天が続きません。
午前中は小雨で風もなく静かでした。
JAから来年の稲作用の用土、肥料が搬入されました。
3月から始まる苗箱への土入れ、種まき、上土の用土と
春の田んぼの耕起時に施肥する肥料類と
追肥、穂肥の肥料です。
例年、置き場所に苦労しています。
協同で作業している近所の家とお互いに
納屋を共同利用して格納しています。
ついこの間、稲刈りを済ませて搬出をしたと思うと
もう来年の材料が届きます。
午後からは強風雨となりのんびりテレビを見ていると
大阪のビル火災のニュースが入ってきました。
曾根崎新地、北新地、堂島・・・
現役時代毎日行き来した場所です。
私が現役の頃はまだ北新地駅はありませんでした。
地下鉄の梅田から御堂筋線で淀屋橋へ
その後、会社が移転して四つ橋線で西梅田から本町へ
通勤していました。
映像を見ますと大阪駅前近辺は高層ビルが増えて
昔の面影はなさそうです。
火災の原因はまだ不明のようですが短時間で
多数の被害者が出ているようです。
何ともやりきれない気分です。
二日と晴天が続きません。
午前中は小雨で風もなく静かでした。
JAから来年の稲作用の用土、肥料が搬入されました。
3月から始まる苗箱への土入れ、種まき、上土の用土と
春の田んぼの耕起時に施肥する肥料類と
追肥、穂肥の肥料です。
例年、置き場所に苦労しています。
協同で作業している近所の家とお互いに
納屋を共同利用して格納しています。
ついこの間、稲刈りを済ませて搬出をしたと思うと
もう来年の材料が届きます。
午後からは強風雨となりのんびりテレビを見ていると
大阪のビル火災のニュースが入ってきました。
曾根崎新地、北新地、堂島・・・
現役時代毎日行き来した場所です。
私が現役の頃はまだ北新地駅はありませんでした。
地下鉄の梅田から御堂筋線で淀屋橋へ
その後、会社が移転して四つ橋線で西梅田から本町へ
通勤していました。
映像を見ますと大阪駅前近辺は高層ビルが増えて
昔の面影はなさそうです。
火災の原因はまだ不明のようですが短時間で
多数の被害者が出ているようです。
何ともやりきれない気分です。