佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

トライアスロンと集落行事

2012年08月26日 12時50分54秒 | 佐渡島
次の日曜日、9月2日、佐渡ヶ島全島を会場に

「2012佐渡国際トライアスロン大会」が開催されます。

私が住んでいる集落は、国際Aタイプのバイクコースに

あたり、43km地点の高千AS(エイドステーション)の

手前になります。

国際Aタイプは6時30分にスイムでスタートしますが

一流選手はスタート後一時間ほどでこちらにやってきます。

この大会は佐渡市が主催元ですので、全島民各地区に協力が

呼びかけられています。

通過地点での応援、ノーカー運動、各ポイントでの

ボランテアスタッフ等など・・・

国際大会ですので島外各地区から参加される選手たちを

暖かく迎えて、声援して佐渡ヶ島のいい思い出を土産に

帰ってもらいたいと思うのは島民ほとんどの人の思い

ではないでしょうか。

ところが、私の住むこの集落では毎年この日が

集落の秋の農道の草刈りの日になっています。

もともとは勤め人が多かったので日曜日としたのでしょうが

現在のメンバーはすべて退職者の農民ばかり曜日など

全く関係ないメンバーです。

沿道集落では土曜日に変更したり次の週に変更したりしていますが

いまだにこの日に草刈りを実施しているのはこの集落だけ。

出動を頼まれたら断って、トライアスロンを応援する手も

ありますが、なにしろメンバーの中では私は若手。

草刈りをさぼったら何と言われるか?


そんなわけで毎年ぶつくさ文句言いながら草刈りに出ています。

ところが今年は少し事情が変わりました、

佐渡市からの広報誌を何気なく見ていたら

エントリーメンバーの中に、郷里の幼馴染の同級生の

娘さんの名前が載っていました。

郷里の商店街ブログのメンバー紹介の中で

昨年の佐渡国際トライアスロンのBタイプで好成績をおさめたと

紹介されていたので、気にはしていましたが、Bタイプだと

佐渡半周コースでこちらの集落は通りません。

こちらは佐渡一周のAタイプのコースでバイクの190km

コースになります。

娘さんは昨年のBタイプから今年はAタイプにエントリーして

エントリーナンバーのかなり若い番号ですので早い時期に

申請したのでしょう。


直接面識はないのですが、ここは同郷のよしみ、

何としても応援しなくてはなりません。

ガンガンでもたたいて直接声援をおくりたいのですが

草刈りをさぼるわけにもいきません。

そこで、畳の上敷きに応援メッセージを書いて

目につく所に立てておくことにしました。


この集落は入り口に中学校と小学校が隣接しており

そこから直線で200m程進むと船揚げ場があり右にカーブしますので

船揚げ場に設置して正面に見えるようにします。

この写真は船に寄りかけて写しましたが当日は

もう少し高い位置に掲げてすぐ目に留まるようにします。

当日、私は山の農道の草刈りをしていますがこれが目にとまったら

ここに同郷の人が住んでいて応援していると思ってもらえると

うれしいです。



又、かたくなに、この日に草刈りをするこの集落の役員に対する

ささやかな私の反旗でもあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコファーマー認定証

2012年08月20日 10時15分59秒 | 農作業
お盆もすぎ帰省客も自宅に戻って集落も

もとどおりの限界集落の姿にもどり

子供たちの嬌声も聞こえなくなりました。

海岸の方ではキャンプ客や観光客に混じって

来月2日に開催される佐渡トライアスロンレースに

備えてトレーニングする人たちの姿が増えました。

バイクやランニングの姿が多くなりました。

本番ではここはAタイプの佐渡一周バイクコースと

なります。


例年この時期が一番暑さを感じます。

お盆前は暑くとも孫たちと海に入ったりするので

大汗かいてもそれほどでも感じないのですが

この時期の屋外で農作業をするのは午前中の

朝の内と夕方日が傾いてからでないと暑さで

まいってしまいます。

作業としては、草刈りや害虫防除、それに田んぼの水の管理。


昨日は大豆に害虫防除の散布をしました。

動噴でホースを伸ばして散布します。

田んぼの方はカメムシ防除の散布をラジコンヘリで

共同で15日に実施しました。

今月中に田んぼも大豆ももう一度動噴でホースで

散布します。

今、県や佐渡市では環境に配慮した農作物に取り組んでおり

使用する農薬、肥料については種類、使用量が厳しく規制されています。

米については規制にパスしたものが特別栽培米として

「JA佐渡産コシヒカリ」となります。

さらに、土壌検査、生き物検査等の審査をパスすると

「エコファーマー」として認定され、生産米は

佐渡市ブランド米として、「朱鷺と暮らす郷米」として

出荷されます。

我が家もせっかく米作りをするのならと申請して

先日認定証が届きました。

名義は97歳の義父名です。

JA組合員の義父名義の元で農業をやっているので

全て義父の名前となります。

97歳の老人が農作業をする訳では決してありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、元の生活、脱力感。

2012年08月17日 10時16分39秒 | 日記
先月21日から孫たち4人が夏休みでやってきて

今月11日には3女夫婦、12日には次女夫婦も来て

合流し、にぎやかな日々を過ごしましたが、

15日に3女一家、昨日は次女一家が小木港からの

カーフェリーで帰宅したので、昨夕からは又、

私等夫婦と義父の老人住宅に戻りました。

食卓も静かで寂寥感が漂います。


孫たちが使った浮き輪や釣竿を片付けたりしましたが

空気を抜いた浮き輪のように何とも張りがなく

脱力感におわれています。


小5と小3の上の子どうしの孫娘は毎日5時半に起きて

私と軽トラに乗って港に仕掛けた「タコかご」を

見に行くのが日課でしたが、つい収穫の場面には

当たりませんでした。

皮肉なことに昨日の朝、私が一人でバイクでチェックに行くと

タコが間が悪そうに入っていました。

まだ出発前の次女たちには実物を披露し

一昨日に帰宅していた3女の所へは茹でた写真を

メールで送りました。

このタコが一日早くかごに入れば孫たちも収穫を経験できたのですが

来年のお楽しみとします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかになっています。

2012年08月13日 10時41分25秒 | 海・船・釣り
夏休みで孫たちと過ごしていますが、11日に3女夫婦、

12日に次女夫婦がやってきて、にぎやかになりました。

孫たちも親たちに夏休みの報告をして、又早速海に入ったり

うれしそうです。


この2年間ぜんぜん沖に出ていなかった船を試運転して

昨日、次女、3女の婿さんたちと3人で沖に出てみました。

もう何日もべた凪続きですので、沖のジギングのポイントに

行ってみましたが、魚群探知機にも小魚の反応すら現れません。

しばらくポイントを探ってシャクッテみましたが、暑い日差しの

下で汗をかくだけで終わりそうなので、トローリングに切り替えて

船を走らせてみました。

結果は、フクラギ(ブリの子)が5匹、

なんとか、孫たちに見せる釣果を確保して引き上げました。


今日は朝から天気が崩れて時化模様。

雨風となっています、海も波立っており

この時化の後には釣果も期待できそうですが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨。

2012年08月06日 10時35分10秒 | 日記
先月15日の未明に集中豪雨があり、一部地域では

床上浸水、土砂崩れなどが発生して以来、連日晴天が続き

連続真夏日が繰り返されている佐渡ヶ島に、今、待望の

雨が降っています。

天気予報では、佐渡は曇りとの予報ですが、今朝は

沖合が暗く、遠雷の音も聞こえていつ降り出しても

おかしくない様子でした。

先ほど10時ごろから雷鳴がとどろき稲妻が走り

大粒の雨が降り出しました。

佐渡地方に「大雨、洪水警報」が発令されましたが

予報画面では、終日曇りのままで、何とも間の抜けたことです。


乾ききった畑には恵みの雨で、少しまとまった雨量が欲しいところです。


炎天下での農作業と孫たちの相手でいささかバテて来ているわが身にも

恵みの雨で、野菜同様ちょっぴり生き返りそうです。


にわかの雷雨に慌ててテントにかけこむキャンプ場の客たち

朝から海水浴を楽しんでいた帰省客も慌てて子供たちをせきたてて

家に駆け込んでいます。

雨脚も弱くなって沖合も明るくなってきたのですぐ晴れるでしょうが

もう少し降ってほしいのが本音です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする