佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

久しぶりのアジ釣り、大アジ。

2013年10月30日 11時11分28秒 | 海・船・釣り
今年は例年とは海の様子が大分違っています。

春先に始まるアジ釣りはさっぱし、いつものメンバーも

すっかり諦め、竿を出す人もほとんどいません。

アオリイカも数が出ません。

磯の藻類の海草が少ない為にサザエも小粒です。

異変は今は佐渡ヶ島を全体を「カタクチイワシ」の

群れが取り囲んでいると言っても過言ではないほど

イワシが沸いています。

時にイナダやサバに追われて磯に大量に走り上がったり

岸壁から海底が見えないほどひしめいて群れが動いています。

サビキのカラバリを垂らしただけでハリ全部に食いついてきます。

このイワシを生き餌にして黒鯛、イナダを釣ったりしています。


田んぼと畑をトラクターで耕して一段落ついた我が家ですが

私は夕食を済ませると日記を書いて風呂に入ってさっさと

寝てますが、女房は毎晩遅くまで大豆の選別に追われていて

ばて気味。

昨日は義父のディサービスだったので、気分転換を

兼ねて女房と二人でアジ釣りに行きました。

誰も釣れないと思っているので釣り人はいません。

2時間足らずでしたが、ひさしぶりに大アジも混じり

満足しました。

大きいものは33㎝、20~25㎝のサイズが35尾ほど、

アオリイカやルアーもやってみましたが、他はさっぱし。


久しぶりに昨夜はアジと近所の人が釣ってきた真鯛の

おすそわけを刺身にして堪能しました。

二人だけで食べるのはもったいないと思いつつ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋耕起、冬水たんぼ。

2013年10月30日 10時06分46秒 | 農作業
ここ佐渡島のこの地域では、稲刈りが済んだ田んぼは、

コンバインで刻んだ稲藁をトラクターで打ち込み土中の

微生物で発酵、腐敗させて翌年の稲作の肥料としています。

発酵促進剤や鶏糞などの有機肥料なども一緒に打ち込み

有機肥料の味の良い「佐渡産米」の生産に努めています。

発酵を促進するために、地熱の高いうちの10月20日頃までに

秋耕起を行うように推奨されています。

我が家でも稲刈りが終わった後、アルバイトの合い間に

鶏糞を播きトラクターで実施しているのですが、

丁度、大豆の収穫時期ともかさなり、天候と見定めながら

義姉のところとトラクターを共同で使用してそれでも

20日前後には実施してきました。

今年はトラクターの修理が必要となって修理が完成して来たときに

大豆の収穫となって田んぼは後回しとなりました。

一昨日、ようやく天気も良く田んぼを打つ事ができました。


一昨日の午後から始めて5枚の田んぼの最後の5枚目を

半分ほど耕したところで日没、あっという間に暗くなり

昨日再開、田んぼはすぐ終わり、その後大豆を収穫した

休耕田を耕しました。



田んぼは稲刈りの後の切り株から緑の葉が出ています。

この切り株を土の中に打ち込みます。

一面耕した後でもうひと作業を行います。

佐渡市では「朱鷺と暮らす郷つくり」米認証制度があり

「エコファーマー」の資格を取り、佐渡市が指定する

稲作制度をクリヤーすると「朱鷺と暮らす郷作り認証米」と

なります。

我が家では昨年から取り組み、「冬水田んぼ」を実施しています。

これは冬の間、田んぼに水たまりを残して生物の生育を進めるもので

水たまりを作る為トラクターのロータリーを上げたままで

移動してトラクターのわだちをつける作業です。

ここに水たまりを作り、来年田植えが済んで稲が成長し始めてから

生き物調査をして報告します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷の祭り

2013年10月27日 20時38分28秒 | 郷里
昨日、テレビで故郷の祭りが放映されました。

18日の宵祭り、19日の本祭りと営まれた

故郷の岩船大祭です。

今年は実家の本家が町内の「当宿」をつとめ

従兄弟の嫁さんが放映の主役になっていました。

しゃぎり屋台の飾り物の衣装を京都に発注して

新調したと言っておりました。

飾り物は先祖が作ったものと子供の頃から聞かされておりました。

カシラ(頭部)を覗きこんでみると先祖の名前が

書いてあったことを記憶しています。

今年の祭りの様子はブログ「岩船時間スタッフブログ」

http://khiwfn.blog.fc2.com/blog-entry-263.html

に写真が掲載されています。

今年の祭りが終わると早や、岩船モンの気持ちは

来年の祭りへのカウントダウンが始まります。

私の子供の頃からは少しずつ祭りの運営の形は

変わってきていますが、先祖から伝えられたこのすばらしい

祭りを、しゃぎり屋台を後世に伝えていって欲しいと

思います。

私の先祖が作ったといわれる実家の町内のしゃぎりのかざりものです。

このようなしゃぎり屋台が「お舟さま」を先頭に「白駒」まで

9台続いて、朝から深夜まで巡行します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝状をいただきました。

2013年10月20日 16時13分20秒 | 宝物
昨日19日、佐和田地区の小学校に女房と出かけました。

7月に民泊で我が家に泊まった5年生の生徒さんから

「文化祭で民泊で体験した事を発表するので見に来て下さい」

と、招待状を頂いていたからです。

グループごとに民泊で体験した事を発表した後で

5年生全員が私たち招待客の席まで来て

感謝状を頂戴しました。

大したお世話もできなかったのですが

感謝状など頂きまして、感激しました。

大切な宝物にします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込み

2013年10月17日 06時47分58秒 | 未分類
台風26号が太平洋側を通過して伊豆大島に

大変な被害をもたらしました。

昨日からまだ救出活動が続いています。

毎年どこかに台風がやってくる日本列島ですが

毎回、災害の犠牲者が絶えないのはなぜなのか?

ここだけは大丈夫、ここには来ないだろう?

こんな考えが根底にあるからでしょうか?


今朝は台風一過の各地で好天気が予想されています。

佐渡も海上にまだ余波は残っているものの航路も

運航されるでしょう、欠航で足止めされていた島民の帰島も

かなえられます。

今朝の気温は今の私の部屋の気温で15℃、寒いです。

炬燵が欲しくなる冷え込みですが、動けばあったまるでしょう。



早くも台風27号が発生したとテレビのニュースが伝えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする