佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

梅の開花

2015年03月27日 09時32分49秒 | 植物
各地の桜の開花が報じられています。

昨日、山の畑を見に行くと、梅が咲き始めていました。

畑の横に4本白梅、紅梅を植えています。

梅の実は梅干しにして子供たちに行きます。


北の斜面の行者ニンニクもだいぶ増えて伸びていましたので

葉を摘んできました。

杉林の中には福寿草、雪割草が咲いています。


稲作の準備も進んでいます。

種もみを水浸して発芽を待っています。

並行して苗箱の消毒、ハウス内の整地


農機具の試運転、注油なども行っています。

9年間使ってきた軽トラックがエンジン回りは快調で

問題ないのですが、いかんせん潮風を浴びる地域で

冬場には海しぶきをかぶりながら融雪剤をまき上げて

走りますので錆の進行が早く助手席の床などは穴が開きかけていて

先日のJAの展示会で買い替えの契約をしました。

今月中に納車される予定なので下取りに出す現車の掃除や

備品の取り外しなども行っています。


いろいろこまごました雑用などもあるのですが、いまひとつ

力が入りません。

というのは、


近くの集落に住む高校時代からの親友の同級生が亡くなって

そのお通夜や葬儀に参列したのですが、あまりにも急でしたので

まだピンと来ないのです。

前日まで元気で村仕事をしていたそうで、

訃報を聞いて以来信じられず、今一つ気持ちの切り替えができていません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堰の下見

2015年03月24日 07時28分45秒 | 農作業
春らしい陽気が続いて各地の桜の開花も始まり

桜前線の北上も報じられていますが、昨日から冬に逆戻り

寒の戻りで冷え込んでいます。

佐渡は時化で時折吹雪いていますが積雪には至っておりません。

春の陽気になれた身体にはこの寒さは応えます。

先週末の好天気で早い人はジャガイモの植え付けを済ませました。

植え付け準備の畝立てや耕起をする人も多く見受けました。

私も土曜日は義姉の所の2か所の畑を耕耘機で耕し畝立てをしてきました。


日曜日はこの集落の村作業で堰の下見を行いました。

これは田んぼの用水堰の点検作業です。

田んぼの給水を開始する前に村の稲作農家で「堰普請」と称する

用水堰の水源から田んぼ地域までの補修、清掃作業を実施するのですが

その前に堰役員が水源の取水口から水路を点検して補修か所をチェックして

周る作業です。

この集落ではドンデン山系を水源とする川から2系統の用水堰を

作り田んぼに給水しています。

取水口はかなり川の上流を遡ったところにあり、そこから5~6kmを

山肌に沿って堰のパイプが埋設されています。

途中数か所に点検マスが築かれ鉄板の蓋がしてありますが

上からの山肌の落石で埋まってしまっている所があります。

人力で取り除けるか?

重機を手配する必要があるか?

それらをチェックして行きます。

途中高所があったりガレ場で足場が滑ったり上からの落石の危険があったり

緊張が続く作業です。

午前中に一系統、午後に一系統と夕方には終わりその後、

役員会で結果報告まとめ、堰普請の日程を決めました。

28日に役員と重機の業者で取り入れ口の土石除去、

29日に村作業で「堰普請」と決まり。

簡単な慰労会を行いましたが、久しぶりの会合で

話題が多岐にわたって盛り上がり夜中まで続きました。



久しぶりのかなりの歩数の歩きと

急斜面での足腰のツッパリがきいて足腰はガタガタ

昨日は一日、足腰の休養をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の耕耘

2015年03月19日 13時24分19秒 | 農作業
今日は朝から静かに雨が降り続いている佐渡ですが

昨日までは晴天無風で穏やかな春の陽気の日中が続いていました。


田んぼはまだ冬の名残の水が残っていて何もできませんが

水はけの良い畑では、野良に出て伸びかけた草をとったり

土を耕して畝立てをしてジャガイモの植え付けの準備をする人たちが

多くみられました。

我が家も一昨日は山の畑、ここは土が深く水はけも良いので主に

根菜類、大根、ヤーコンなどを作る畑を草取りをして耕耘機で

耕し畝を立てました。

昨日は休耕田の転作地の畑、ここは1反5畝ほどの広さで大豆や

ジャガイモなどを作りますが、その畑をトラクターで耕しました。

広いので耕耘機では時間がかかりますのでトラクターでやります。

これからどの作物をどこに作るか?

収穫時や作業の効率などを考えてレイアウトを決めていきます。


今年の本格的な農作業の始動です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草

2015年03月15日 11時29分39秒 | 植物
花の島ともいわれる佐渡ヶ島は山野草の宝庫です。

私はそっち方面はうといのですが、山野ではカタクリ、ザゼンソウ、雪割草、しゃくなげ

海岸では岩百合、カンゾウなどがとくに有名で本州からの

見物の人も多いようです。

雪解けの今はフクジュソウや雪割草が田畑の近くの林で見受けられます。

特に雪割草は人気で今佐渡各地で雪割草展が開催されています。

いっときの一鉢、百万円などと言う過熱ぶりは治まっているようですが

それでも好事家の間では珍しいものは、ン十万とかの高値で取引きされるようです。

我が家の近所にも栽培している人が居て、今は展示会への出店や手入れ、

見学者の対応、販売などで多忙です。

花好きの女房はしょっちゅう栽培中のハウスの中を見学させてもらったり

手入れのポイントなどを教わったりしています。


先ほど、その人が持って来てくれました。

最近は山採りでは珍しいものはほとんど採りつくされて

人工交配で咲かせているそうです。



今までも、いただいたり展示会で買ったり、山から採取して来たりで

手に入れてきたのですが鉢植えでは長持ちしないようです。

近所にプロが居るので忠実に真似をすればいいのでしょうが。

何年も持ち続けるのは難しいようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fi不調、再構築。

2015年03月15日 09時11分20秒 | コンピュータ・パソコン関連
現在、我が家のLan(ローカルエリアネットワーク)構成は

納屋2階の私の部屋で光ケーブルモデムを置きそれに無線ルータ親機を

接続してそのLanポートのギガビットイーサネットに、デスクトップ型パソコン2台と

テレビをつないでいます。

この親機は バッファローのWZR-9000DHPで無線通信の性能は

5GHz帯域で最高450Mbps,2.4GHz帯域で最高450Mbpsです。

納屋の2階の自室やその周辺では実質最高速150MbpsでスマホがWi-Fiで

つながります。

母屋の1階に無線中継器を置いて母屋室内外をカバーしています。

中継器はバッファローのWHR-300HP2で性能は2.4GHz帯域で

最高300Mbpsです。

この中継器のLanポートは100Mbでテレビを有線接続して

Wi-Fiでノートパソコンとプリンター、スマホがつながります。

先月、女房の携帯電話を「らくらくスマホ」に換えてからも

母屋内外、納屋の周辺でも順調にWi-Fiでつながり炬燵でも

トイレでも布団の中でも問題ありませんでした。


先日のこと、女房の「らくらくスマホ」の説明書を読んでいたら

パソコン側に専用アプリを入れたら「らくらくスマホ」の

ファイルや写真をWi-Fiでパソコンに送ることができることが判り

早速、女房のノートパソコンにアプリを入れてうまくいきました。

Wi-Fiですからケーブルでつながなくとも遅れるので便利です。

専用のアプリですから他のスマホからは使えません。


私のスマホはXPERIAでパソコンに写真を送るときは

USBケーブルで接続しています。


私のパソコンをWi-Fiに無線接続すればスマホから無線で送ることは

できるのですが、無線接続ではギガビットイーサネットの高速には

かないません。

何とかパソコンは有線接続のままでWi-Fiでスマホから写真を送ることが

できないか?

実際ネットで検索すると無料のアプリはありますが、XPERIA用のアプリの下で

できないものかと、スマホの設定をかえてみたり、ルーターへの接続やらやっているうちに

これまですんなりWi-Fiに繋がって順調につかえていたスマホが繋がりにくくなり

繋がってもすぐWi-Fiから切れてしまうようになりました。

パソコンの設定を元に戻しても、スマホ設定を元通りにしても

不安定な状態は復帰しません。

ルータへの接続を自動から手作業で接続設定してもダメです。

2日間いろいろやりましたがだめで、昨日、ゼロからやり直すことにしました。

ルーター親機、子機の接続をすべて外して、親機子機ともにリセットして

初期状態に戻してから、まず親機でLanポート接続でインターネット接続を

確認して、パソコン、テレビを接続確認してから

Wi-Fiでスマホ2台をAOSS機能で親機に接続して確認。

親機と子機を直接ケーブルで接続して子機に中継機能をセッティング。

ケーブルを外して、中継機能をセットした子機を母屋に移動、

母屋でスマホ、ノートパソコン、プリンタ、テレビの確認。



この後、元通りに順調につながり快適に動作しています。


納屋の周辺では実質の最高速は150Mbps、母屋では

実質最高速72Mbpsぐらいですが快適に動きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする