佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

時化ています

2017年10月30日 10時44分56秒 | 未分類
本州に上陸することなく台風22号は温帯低気圧に

変わりました。

昨日、佐渡地方は暴風警報が出ていましたが

それほどの強風が吹きあれることはなく

今朝には警報は注意報に変わりました。

その後、今朝は波浪警報が新たに出て

今は強風と波の音が響いています。

こんな時は出かけると波しぶきをもろにうけて

後で車を錆びさせることなるので不要不急の

外出は控えて家にいた方が無難です。


女房は老人会の地区運動会で出かけました


朝からテレビを見ていますが台風関連の災害は

無かったようで話題は衆院選挙の野党のことばかりです。

都知事の身分で国政選挙にしゃしゃり出て引っ掻き回して

上から目線の言動で墓穴を掘ってしまいました。

華々しく都知事選を展開した余勢をかったのでしょうが

オリンピック会場問題、豊洲市場問題・・・

前任者がせっかく進めてきたことを否定して

注目されましたが、結局はすべて元に戻って

あの騒ぎは何だったの?

目立ちたいだけの人?

本性がばれてきて都民、国民の反発を加速させただけでは?


今後の国政は変化ないとしても都議会での

反発も予想されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の脱穀

2017年10月27日 20時08分59秒 | 農作業
休耕田の2ヶ所に大豆を作っています。

先日刈り取って干していましたが今日

一部脱穀をしました。

以前は脱穀機の動力は200vのモーターを使っていたので

家の納屋で運転していました。

その為、乾かした豆の木を家まで運んで

いました。

束ねて干してそれを運ぶときどうしても

豆がはぜてしまってロスが出ていました。

さらに脱穀で出たごみを処分するのに

畑まで運んでいました。

昨年から脱穀機の動力をガソリンエンジンに変えて

屋外でも運転できるようにしました。

トレーラーに載せてトラクターで畑の干場に

持っていきそこで運転します。

豆の束を運ぶこともなくなりゴミも

畑にそのまま散らばらせておけますので

作業効率が大幅に改善されました。


この写真は山の畑ですがもう一か所は

中学校の近くなので稼働させると騒音がものすごく

とても授業中はできません。

休校日か放課後に稼働させます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の後始末

2017年10月24日 20時39分22秒 | 日記
一昨日から昨日未明にかけて佐渡にも強風が吹いた

台風21号は大潮周りのせいか?

海岸沿いの道路が越波のため寸断されて

市役所からのメールサービスは絶え間なく

通行止め、待避所開設、通行止めの解除と休む間もなく

送られてきました。


停電や通行止め、漁船の被害がありましたが

降雨量はそれほどでもなく

土砂崩れや浸水騒ぎには至りませんでした。


今日は田畑を見て回りましたが

田んぼの用水堰が多量のごみで詰まったりしていました。


畑の風よけが倒れてしまったりしていて

足場鉄管で組まれている部分を

発電機とグラインダーで解体しました。


大豆の干場のはぜも倒れたりしているので

鉄管で補強しました。


乾燥中の大豆を乾いたら脱穀してJAに

出荷したら畑を耕して玉ねぎの植え付けを

します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落の集会所

2017年10月19日 09時40分17秒 | 未分類
稲作の農作業が一区切りついた今、

集落の集会所の外壁の塗装工事を行っています。

海岸沿いの道路に面しているため海からの

潮風が直接吹き付け塗装が塩害で剥がれ落ちてきています。

役員で足場を組んで塗装工事をしています。


メンバーの中に大工、電気工事屋がいますので

足場材料の手配、工事材料の手配などを

進めてくれて

足場の組み立て、養生、塗装の下塗り、塗装などの

段取りなどを進めますので私らは指示どうりに

作業すればよくずいぶん助かります。


ただ、メンバーは大分ロートル化していますので

動作の機敏さに欠けることは否めません。

足場の上り下り、移動にも慎重の上にも慎重を重ねて

事故のないように進めています。


私自身も足が思うように上がらずメタボの体重も

ネックで足場の上り下りが一苦労です。

16日から始めて半分以上進んでいますが

今日は雨で工事はできません。


それにしても、塩害とは都会生活では想像できませんが

すごいものです。

軒下、天戸、外壁、直接あたる面はボロボロです。


海岸沿いの家でも同じでアルミサッシもボロボロ、

車もすぐ錆が来ます。


潮風は田畑にはミネラルを施し味の良い作物を

恵んでくれます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲作農作業完了

2017年10月13日 09時51分04秒 | 農作業
10月5日にJAへコメの出荷を済ませ

小売り先へは新米の発送をして

小売り先のお客様からの依頼で贈答先へ直接送る分は

分量により化粧箱に詰めて送りました。

今は5キロ、10キロ、20キロ、30キロと

いろいろサイズが販売されていますので便利です。

玄米30キロはゆうパックで袋のままで送れますので

重宝しています。

小売り先には新米を

娘たちには保冷庫で保存してある古米を送りました。

次は新米を送れると思います。

保冷庫で保存してあると一年たってもほとんど

味は変わりません。

家族が新米を口にできるのは年末か年明けになりそうです。

米の出荷が終わってからは

コンバインの清掃、点検、注油をして格納。


田んぼは今年生えてきて苦労した黒グワイへの対処で

JAに相談して進められた除草剤を動力散布機で散布して

その後、トラクターに設置した施肥機で秋肥やしの

鶏糞を散布しながら秋の耕起を行いました。

昨年まではこの鶏糞散布も動力噴霧器を背負って

一反あたり45~50キロの量を散布していましたので

結構な重労働でした。

今年春からはトラクターに取り付ける施肥機を使っていますので

春、秋の肥料散布はトラクターで耕起しながらの作業で

大幅に楽になりました。

ただ、夏場の出穂時期の二回の穂肥施肥は動噴を背負っての

作業です。

だんだん体力的につらくなりましたが楽をしようと思うと

ドローンでも使うしかありません。

まだ非常に高価で普及していませんがいずれ機械化していくのでしょう。



トラクターでの散布、耕起を終えて

施肥機を清掃、トラクターの清掃。注油、点検を一日がかりで

昨日実施して格納しました。

これで稲作関係の農作業はすべて完了しました。


あとは、畑の大豆の収穫が主な農作業です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする