佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

故郷は祭りです

2019年10月19日 11時20分15秒 | 未分類
昨夜からあいにくの雨になりました。

台風19号の悲惨な被害地域にも非情の仕打ちです。

今日19日は故郷、岩船の祭りです。

昨夜は宵祭りで神社の参道は参拝者が

行き交い、今日の本祭りでは夜中から

先太鼓がしゃぎり屋台の巡幸する町内の

巡幸経路を清めます。

朝から9台のしゃぎり屋台が神社に集結して

御霊移しの神事の後、お舟屋台を先頭に町内を

巡幸しているはずです。

巡幸は夜中まで続きます。

離れていてもこの日は「岩船もん」の血が騒ぎ

子供のころの思い出がよみがえり

落ち着きません。


今年は先だっての台風19号の水害で関東甲信越、東北地方に

大きな被害が 発生し今だ行方不明の方もいて

被害からの回復も手付かずです、祭りで浮かれている場合では

ないのかもしれません。

故郷は被害はありませんでしたが。


思えば、昭和42年8月の羽越水害では荒川、胎内川が

氾濫して多くの死者被害が発生しました。

収穫前の水田はすべて流され、穀倉地帯に大きな被害が

発生しました。

故郷は港町で海運、漁業で栄えてきた街でこの時も

直接の被害はあまりなかったのですが近郊の

農家や被害地区への思いから

その年の岩船祭りの各町内のしゃぎり屋台の

巡幸は取りやめて漁師町の象徴である「お舟様」屋台と

「白駒」屋台だけを引き出し、神社で「御霊移し」

の神事だけを行いました。



この度の台風被害地区の一日も早い復興と

何としても天災に強い国土の構築を実現してもらいたいと

強く思います。








台風一過

2019年10月14日 14時29分06秒 | 雑感
接近前から大型台風として警戒が敷かれていた

台風19号は関東甲信越地方に堤防決壊による

大規模な水害を引き起こしています。

強風による被害に備えて各地では自宅や周辺の

強風対策をしていたと思いますが

これ程の水害を予測したでしょうか?

水害に対する備えは個人ではできません。

自分の住んでいる地域の堤防が

決壊することを想定して生活している人がいるでしょうか?

昔から「治山、治水」は為政者の責務です。

名君と称される人は堤防を作ったり川の流域の

整備を行い領民を守りました。

経済大国、工業立国、IT大国、アジアで唯一ノーベル賞の

受賞者を多く生み出している国、

この日本は何でこうまで天災に弱いのでしょうか?

日本の優秀な土木技術をもってすれば

もっと強固な堤防を築くことはすぐにも

できるのでは?

高い報酬をもらって一体それに見合う仕事をしているかどうか

判らない国会議員の皆さん、これを決起に

与野党を超えて 国が管理する一級河川は

どんな大雨でも決壊しない堤防とすることを

論議して実現してください。

国民の生命を守ることが選良の義務であることを

再認識してください。



台風接近

2019年10月11日 20時46分07秒 | 未分類
超大型台風19号が東海、関東地方に上陸が

予想され、関東地方には緊張が

走っています。

せんだっての大きな被害を出した台風15号の

被害が終息しないうちに又、台風の直撃を

受けそうな関東地方の人は心配でしょう。

千葉県ではまた大規模停電が心配です。

被害が甚大な割にはあまり県知事の姿が

見えてこないと感じるのは私だけでしょうか?


米の出荷が終わっての農作業はトラクターで

田んぼを耕起して鶏糞を打ち込み

トラクターは洗車して片付けました。

田んぼの作業はこれで終わって

畑の小豆を収穫しています。

昨年の小豆は不作で孫たちが楽しみにしている

おばあちゃんのあんこや羊羹は出来ませんでした。

今年は小豆は豊作で十分に作ってやることができます。


今日はサツマイモの収穫をしました。

今年は安納芋と紅あずま、新種のシルクスイートを

植えて収穫しました。

夫婦二人だけですとほんの数本で十分ですが

子供や孫たちそれに友人たちに送る分で

かなりの量を作っています。


エギングは相変わらず好調で

胴長20cm越えの良型がコンスタントに

乗ってきます。



新米の出荷完了

2019年10月03日 21時23分46秒 | 日記
9月末に稲刈りと乾燥、籾摺り、袋詰めが

すべて完了して1日にJAに出荷しました。

量は昨年より多くなりました。

新潟県産米の今年の作柄は8月後半の天候不順が影響して

平年並み、一等米比率は過去最低となりました。

等級審査は見た目が主であるため等級が

2等米となっても味覚はあまり変わらないそうです。


米の出荷が終わり乾燥機、籾摺り機、計量機を

掃除して片付け、納屋の掃除を済ませました。

今年は田んぼが乾いていて固かったため

コンバインの足回りは泥が付着していないため

掃除が楽でした、クローラーに泥がついていると

それを取り除くのに半日近く費やします。

昨年は田んぼが柔らかく、コンバインが

沈んでトラクターで引き上げたり

手作業で刈ったりしましたが今年は

そんなこともなく順調に作業がはかどりました。

乾燥機にかけている間は暇なので

エギングに行きますとイカはコンスタントに

釣果があります、

サイズも大きくなり竿が大きくしなり

リールも重くなります。


主な作業はこれから田んぼを耕起したり

大豆の収穫が始まります。