goo blog サービス終了のお知らせ 

佐渡に棲んで

退職後の第二の人生を佐渡島で半農半漁の生活でおくり、日々の雑感、釣果の報告などを綴る

時化です

2022年03月05日 16時35分03秒 | 日記
先月、15,6日に新潟県下は強風が吹いて

春一番となりましたが、今日も警報が出る時化模様です。

昨日は好天気でした。

国仲にある女房の妹の嫁ぎ先が今は無住の空き家となって

居ますが、広大な敷地に竹やぶや柿、キウイなどの果樹が

植えてあります。

年数回草刈りや、筍の収穫、柿やキウイの収穫に

行っています。

昨日はキウイの剪定とキウイ棚の整備に行ってきました。

朝食後すぐ出かけて昼前に終わるだろうと安易な気持ちで

女房とおやつのパンを一つづつ持って出かけました。

取り掛かると思いのほか難儀な仕事でした。

キウイの枝を持ち上げ用材でつっかえ棒をしたり

長い用材を2mづつ切断して杭にして単管を渡したり

竹で棚を組んだり、以前は稲を干すハザキの用材だった

5~6mの杉丸太をのこぎりで切ったり意外と

力仕事が多くて難儀しました。

午前中どころかパン一切れで夕方5時まで

休みなしでした。

昨年10月に胃がんの摘出手術をうけて

胃の3/4を切除して以来仕事は全くしておらず

9月の稲刈り以来ほとんど体力を使うことは

ありませんでしたので帰路に回転寿司で夕食をとって

帰宅すると筋肉が悲鳴を上げる形で両足の太ももが

けいれんを起こしてたまりません。

いつも診療所で出してもらっている漢方の痙攣薬を

飲んで治まるまで必死に耐えますが、治まったと思って

立ち上がるとまた始まります。

ようやく治まって風呂に入り布団に入りましたが

今朝からは肩や腰に痛みがあります。

ここ数年来、以前は何ともなく扱えたものが

力を出さなければ扱えなかったりして力の衰えは

実感していますが、手術以来食事の量も減っていて

猶更体力は落ちているようです。

昔の感覚で仕事に掛かると力負けして失敗しそうなので

慎重に事に当たらないと実感している次第です。

確定申告完了

2022年02月22日 11時00分59秒 | 日記
昨日、確定申告を e-Taxで済ませました。

私の場合は画面に入力するたびにプリントを

してから次に進みますので時間がかかります。

プリントをしておくのはあとで何かしら不都合が

あった場合に検証する為と来年の操作時に

迷わないためです。

大量の画面プリントの量とそれを打ち出す時間が

相当かかりますし無駄のようですが「転ばぬ先の杖」の

用心のためです。

現役時代、コンピュータのハード屋だったので

ついつい操作の履歴を残すことの重要性が身についていて

止まりません。

オリンピックの期間中はテレビを見たいので

入力するデータの集計作業はしておりましたが

e-TAXで接続しての操作はしておりませんでした。

昨日は昼から始めて途中夕食を挟んで23時に終わりました。

プリントせずに入力だけでしたら1時間もあれば

終わる作業だとおもいます。

今回は昨年秋に胃がんの摘出手術での

生命保険からの入院給付金がありました。

農業所得は機械類の減価償却が多いのと

贈答自家消費分も多く、帳簿上のマイナスと

なります、

年金から源泉徴収されている税金が今年も

還付されます、


やってくれました平野歩夢選手。

2022年02月11日 18時21分47秒 | 日記
北京オリンピックのスノーボード ハーフパイプで

同郷の平野歩夢選手が見事金メダルを獲得しました。

故郷村上市は大騒ぎでしょう。

今日のテレビ中継は一回目では惜しくも転倒して

得点が伸びず、2回目は実況アナウンサーが

「人類初の・・・」と絶叫する見事な技を

成功させましたが得点は意外と低く2位でした。

これでは3回目も成功しても金メダルはダメかと

腹立たしくなり、テレビを別チャネルに切り替えました。

先日の高梨沙良選手と同じにまた納得いかない

得点になるだろうと思いました。

そしたら別番組を見ていたらテロップで金メダルと

知らされ、思わず「やったー」と声を上げました。


小さいころからお兄ちゃんと二人で頑張ってきて

有名でしたがお兄ちゃんはオリンピックのチャンスはなく

歩夢選手が初出場で銀メダル、2度目も銀メダル

3度目は弟の海祝選手と参加して

誰も成し遂げてない大技を繰り出して見事金メダルを

獲得しました。

期待の重圧は相当なものだったと思います。

見事、期待に応えてくれました。

おめでとう、ご苦労様、そしてありがとう。


とりあえずゆっくり休んで凱旋してください。


ワクチン接種3回目

2022年02月09日 18時12分26秒 | 日記
昨日、かかりつけの診療所で3回目の

ワクチン接種を行いました、

女房は先週の土曜日5日に接種して

少し頭が重いと言ってましたが一晩寝たら

翌日から特に問題はなさそうでした、

私も接種後は特に発熱とか倦怠感とかも

無く、接種したところが少し痛みがある程度で

問題はありませんでした。

二人ともファイザー製のワクチンでした。

佐渡でも連日発症者がでていますので

買い物に出るときはマスク手洗いを欠かせません。


棒鱈(干し鱈)作り

2022年01月28日 11時05分03秒 | 日記
昨年、まだ寒い時期に鱈が安かった(メスが¥500)ので

2本買ってきて身を開き中骨をとって年末まで干して置き

棒鱈にしました。

年末に一週間ほど水に浸けて戻して棒鱈煮にしたら

思いのほかうまくいきました。

本来はオスの鱈の大型のものを干すのでしょうが

煮汁の味付けで出来上がりが替わると思いますので

メスでも問題なさそうでした。

先日、漁協の放送があり浜値で一箱2000円とのことで

行ってみました。

メスなら3本入りで一箱、オスメス1本ずつ入って.1箱でした。

オスメスいりを買ってきてオスの白子、メスの真子、肝

中骨、頭はアラ汁にして堪能し、

身は干しました。

年末まで干しておきます。

春先まで時々販売があると思いますので

チョコチョコ買ってきて干して置き年末に

滋賀に住む娘たち送ろうかと思います。

関西ではおせち料理に棒鱈の甘煮を作りますので

その時は私らが驚くほどの高価な干物の棒鱈が

出回ります。