
カフェアラモードの続き。
前回というか、10分前にオムライスをいただき、
あとはスイーツをいただくだけだ。
いよいよオーダーバイキング編。
コーヒーと一緒に3品頼む。
「一度に何品まで頼んで大丈夫なんですか?」
「食べきれましたら何品でも」
そんなことを言っちゃっていいのかい女性スタッフさん。
ムシマルの胃袋は太平洋にまで通じているとかいないとか。
最初のチョイスはパンケーキとチーズケーキと、あとなんだっけ?リンゴのタルト?
あ、ケーキ皿にチョコソースとパウダーでしゃしゃしゃーっとなんか紋様を描かれている。
オシャレだ。
あの女性スタッフさんが描いてくださったのだろうか。ありがたやありがたや。
コーヒーと一緒に届いたそれは、
なかなかのボリューム。
パンケーキって流行っていた甘いものだ。
今も流行っているのか?それはよくわからないがムシマルにとってはホットケーキのおしゃれな言い方食べ方。
パンケーキには5種類あって、
といっても生地は同じでソースが多種類。
ムシマルは今回キャラメルクリームを選んだぜ。
いただくか、スイーツバイキング初めだ!
あ、おいしい。
熱々気味のパンケーキの上で、クリームが溶けかけてキャラメルクリームが静かな舞踏をしている。
(温度を味わう感じかパンケーキ……!)
甘い。
チーズケーキたちは結構冷やされていて、それもあって温度違いが心地よい。
おいしかった。
なんて、ここで終わったらムシマルの名がすたる。
次だ、次。
ムシマルの耽溺しているケーキ、モンブランとティラミスとミルクレープを注文。
来た。
あらオシャレ。
ココアパウダーを、置いたフォークの上から振りかけて形を縁取っている。
毎回こんなりぐったことをしてくださるのか。
モンブランだ。
マロンクリームがむにょっと心をつかむ。
あー落ち着く。
ムシマルはモンブランを食べているときに一番のんきな気分になるのです。
2ターンが終わって、
コーヒーを飲み終わってしまう。
ここで終わってしまう。
ムシマルはコーヒー無しでは甘いものをたくさん食べられないので、ここで手詰まりかと思われた。
3ターン目前に、おかわりをしてしまう。コーヒーの。
「飲み物2杯目は有料になってしまうんですがよろしいでしょうか」
いいでしょう。
さて、ムシマルはブラウニーと白桃ムース、それから苺ケーキを頼んでいた。
苺さんのこと、好きなんです。
今さらかもしれませんが。
あ、でも思った苺ケーキと違いました。
苺ショート的なものを思っていましたが、イチゴクリームサンドなスポンジケーキか。
イチゴソースを下に敷いている。
(ムースもあるの、うれしいなあ)
お口に溶けず、舌で溶ける。
ふふふブラウニーが固めだから、こういうムースのするっとした感じが素敵かもしれない。
3ターン目が終わり、
いよいよ終わりかと思われたムシマルの甘いもの食べ時間もファイナルが近づいていた。
「あの、キャラメルケーキとベリー&ブラッドオレンジケーキを」
この、ちょっとずつ何回も店員さんを呼んでしまうのがいいことなのかわからない。
初注文時はイメージの見当がついてなかったし、コーヒー一杯でやめる可能性もあった。
だから数個ずつのオーダーにしたのだが、何回も呼ばれるの大変ではないかしら、とか。
逆にこっちもスタッフさんが遠くでカチャカチャ洗い物をされていると呼びづらい。
一度に8個ほど大皿で頼めば最小の労力で最大のいい感じだったか?
とか思う。
でもムシマルはケーキいただきながら本(北村薫氏のやつ)を読んでいたので、
テーブルが塞がりすぎると読みにくいのでこの判断でよかったかもだ!
とか思い直したりする。
最後の二つ、キャラメルソースで勾玉みたいな模様を3つくらい。
キャラメルケーキおいしい。滑らかだ。
ぱくり。
うんうん、全体的に心地よい。
2,000円弱くらいで、
お腹いっぱいの満足感。
こいつはなかなかじゃぜ。
甘党によし。
25種のデザート全制覇の夢は果たせずでしたので、次回は残りをちょっとずついただきたいと思います。
あとアイスもあるらしいです。
夜は鍋もあるとか。幅が広すぎてカバーしきれん。
もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。
クリックいただけるとムシマルが喜びます。
広島ブログも参加しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます