goo blog サービス終了のお知らせ 

ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

ワールドでキングでビュッフェ:『AlettA(アレッタ) 広島 天満屋八丁堀ビル店』でアメリカーンバイキング

2016年09月01日 21時52分48秒 | 広島のバイキング・食べ放題

バイキングを食べに街に。


ザ・キングオブワールドビュッフェ

AlettA(アレッタ) 広島 天満屋八丁堀ビル店

ランチ 11:00~16:00(最終入店15:00)

ディナー 17:30~22:00(最終入店21:00)

住所:広島市中区胡町5-22 天満屋八丁堀ビル9F

電話番号082-246-5056


 

 

イメージ的にはおまちにある電気屋さん、ベスト電器だっけ?の9階。

 

≪キングオブワールドビュッフェ≫という名前を聞いて、

ビュッフェ界の王と出会えるかもしれないと希望を抱いた。

 

到着。

なんだか高級感がありそうな感じ。

一人で、ランチで、お酒はなし予約もなしだと伝える。

 

時間無制限だ。

(15:30にはバイキングがラストオーダー終わってしまうけれど、11時から来ても15時から来てもランチ終わり16時までいられる)

(しかし、予約をすると120分制限になるらしい、よくわからない)

 

時刻は14時。

90分選べて、2時間いられる。

 

2016年7月某日。

この日はアメリカンフェア。

ただ、アメリカ料理ってハンバーガーホットドッグフライドポテト?

アメリカっていうかマックやらファストフードイメージしかないじゃない。

 

はたして。

 

1ターン目。

店内が、黒基調のシックさを感じ取れる。

を、サラダ。

最初は申し訳程度にベジファーストをして、胃袋に言い訳をすることが常であった。

 

ピクルスみたいなやつに、ささ身みたいなやつがある。

 

何か書いてある。

Powerful。

こっちにはBeatifulと。

 

なるほどアメリカ料理を美容にこだわった・いいビューティフル班とワイルドながっつり料理パワフルに大別しているのであろうか。

 

 

あ、カリフォルニアロール。

アメリカ料理だ。

擬和料理。

 

そうかーこれもそうか。

でもカリフォルニアロールの定義自体を知らなくて、困ってる。

困ってはいなかったけれど。

 

ご飯が大外にあるとカリフォルニアロール?

アボカドが入っていたらカリフォルニア巻きみたいな気がしていたけれど、どっちが正しいのだろうか?

あるいは第3の答えがあるのかも。

 

 取っている。

 

 肉ゾーン突入。

フライドチキンにフライドポテト。

アメリカのジャンクでワイルドで社会現象になりそうなオイリー部分。

 

目を離せないだろう。取りこぼせないだろうと思いながら1ターン目が終わる。

 

カリフォルニアロールにピクルスにポテトサラダ(マッシュポテトだったか)、フライドポテトにフライドチキンという芋とフライでツーペアできそうな役札。

 

チキンがごっつお。

 フォークで刺すと重い。肉が重い。

 

お、外側、フライの粉が粒々感を残して中はチキン柔らか。

 

おいしい、ケチャップとかあったらもっといいかも。

イモのワンペア。

 

 

ふん、カリフォルニアロールもなかなかおいしいではないか。

 

 2ターンめ。

ジャンバラヤ。

知っているような知らないような料理だ。

アメリカものだったのか。

 

豆乳のラザニア、というものがある。

ラザニア自体はヨーロッパっぽいであるが、しょうがないか。

たぶん豆乳を使ったラザニアはアメリカが発祥であったり大人気なんであろう。

日本もカツカレーを日本独自って言ったりしている。

 

歴史の浅めなアメリカ国には新しさみたいな点でがんばっていただければいいと思う。

 

プーティン、っていう料理がある。

はてロシアではなかろうかと思ったけれど、それは違うのか。

お豆系である。

 

味噌フィッシュグリルもある。

アメリカでは味噌人気なのか。

 

で、そんなこんなの2ターン目。

 味噌フィッシュにジャンバラヤ、プーティン、チキン煮込みみたいなもんであったか?に、パスタに豆乳ラザニア。

 

プーティンは、あれ?違う?

てっきり説明分の位置からお皿右下に盛ったコーンとお豆系のものがプーティンであるかと思ったんですが、

いまネット検索したらプーティンとはフライドポテトにチーズやらソースをかけるようなちょっと違う料理であると。

じゃあムシマルは今何を食べているんだ!!

 

フライドポテト周りに、なんかソースがあったような。

サワークリーム他いくつかあったので、その中にプーティン用にさらに足せるものがあり見逃したかもしれない。

 

2皿目も完食。

 

豆乳のラザニアがおいしかった。

あれはワクワク豆乳ランドの一員になれる素質がある。

 

ガンボ。

 なんか広島弁でガンボってなかったかしらとおもいながら掬う。

 

 サラダに揺り戻すこころ。

ガンボはおいしい。

オクラとソーセージとチキンが合わさったなんか黄色いスープ。

どことなく落ち着く、アメリカの家庭料理なのかなーと太平洋を挟んだあっちのほうに思いを馳せる。

 

 

 (ご飯は、そろそろ終わりかな)

 

スープにチキンにベーグルにひき肉を詰めたものにカリフォルニアロール、豆乳ラザニアを。

ムシマルの厳選アメリカに近いかも。

 

 

ビアリーサンドとスラッピージョーの作り方、というものが書いてあって。

ビアリーサンドはベーグルにハムやらチーズやら挟み込む料理で、

スラッピージョーはパンにミンチ肉(それをスラッピージョーというらしい)を挟み込むのだ。

 

お腹が結構たってきたので、ベーグルにスラーッピージョーを入れるという暴挙、名付けてビアリージョーを作って食べてしまう。

 

ミンチ肉が、ちょっとジャンキーに脂も含んでいる。

アメリカ人が好きそうな味だぜ、と思う。

 

サワークリームがあったので取ったけれど、何に付ければいいのかを今もわからない。

 

 

食べたー。

 

さあ、甘いものの別腹ゾーンに突入したいと思います。すぐさま。

 

敵は、デザートコーナーにあり。

 

わーいグリーンティーブレッドプティンだ。

 

コーヒーゼリーだ。氷でガチガチに冷やしているその感じは、夏に涼しさを目で見せてくださる。

 

 あ、甘いものコーナーこそパワフルとビューティフルの対立がかまびすしい。

 すごいなー、争いはなくならないのかねー。

 

アサイースムージーだ!

なんかNYで流行っていたやつ。

アサイーボウルとかもうすごい人気なんでしょう?

テレビでちらっと見ただけなんですが、そういうおしゃれなものをいただけるのか。ビューティフル。

 

 

クロワッサンドーナツ!

なんかここ数年でクロワッサン生地の可能性が押し広げられたような気がする。

高知でもしばらく前にクロワッサンたい焼き屋さんができて行列ができておられた。

 

 

エンゼルフードケーキ!!?

なんだか、デザートに来た途端に不意を突かれるような言葉がいっぱいだ。

天使の食べ物、ってこと?

天使って何食べるんだろう?ってことを想像すると天使に胃袋や腸があることを想像しなくてはならない。

それは不敬なことであろうか?

 

ということで、コーヒー飲みながら

 ケーキ4種にドーナツ1つ、アサイースムージー1つ。

 

どれ、クロワッサンドーナツを賞味。

お、スースーするし、食感に多層的な雰囲気。

 

エンジェルフードケーキは、ネット検索したところシフォンケーキみたいで、でもとてもヘルシーなケーキみたい。

ふーーん。

 

お味は少しあっさりしたところのあるケーキ。

 

グリーンティーほにゃららは緑茶シフォンみたいなものに緑茶プリンがかかったかのようなもの。

アサイースムージーは、おいしい。

何にいいのかわかっていないのですが。

アイスクリームもあります。ロッテのアイスだとか。

 

 デザート2ターン目。

 果物やらコーヒーゼリーなどを得て、いただく。

 

コーヒーゼリーは好き。

 

 

ラストオーダーです、の声に。

そろそろ出ようかというタイミングかと思う。

 

読みかけていた沖方丁『天地明察』がかなり面白く、

ちょっと長居する。

+15分くらい。

 

お値段1,680円。

 


 

もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 


そのあと、初パルコぶらぶらして、上着を2着買う。

普段生き慣れない店なんで、なんか疲れる。

ザ・キング・オブ・ワールドビュッフェ アレッタ 天満屋広島八丁堀店 <script src="https://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=34010463&user_id=355681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:バイキング | 八丁堀駅胡町駅立町駅



最新の画像もっと見る

コメントを投稿