消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

花火大会

2012-08-02 22:05:58 | 消防・救急
前回の当番は3件、夜中はありませんでした。

前々回の当番が非常に忙しく1日の出場件数の新記録を出し、ほとんど署にいた覚えもなし。

当然ながら夜もほとんど眠れず、帰りのバスの中の記憶が無いぐらいでした(笑)


この間の非番で、花火大会に行ってきました。とは言っても、プライベートでではなく、仕事でですけど

管轄区域内で大きな催事がある場合、消防署としても警備本部を立ち上げることがあります。

周辺道路を歩行者天国とかにして緊急車両が入って行けない場合があるとか、大勢の人が集まって消防署としても火災や救急事故に備える必要がある場合など。

管轄内の当番部隊がそのまま対応する場合もありますが、非番職員で対応することもあります。車両を持って行く場合は実働車とは違う予備の車両を使用します。


仕事が終わって一旦自宅に帰り、ちょっと休んでお昼過ぎにはまた出勤。

前の当番中にある程度準備していた物を乗って行く車両に積載し、早い夕食を取って会場入り。

花火は暗くなってからですが、その2時間前ぐらいには会場に入って警備本部を立ち上げ、適宜巡回したりしていました。


当初の予報では天気が崩れるとの話でしたが、そんな予報は外れて晴れ。

花火の打ち上げ時間が近づくに連れて来場者も増えてきた中で、いよいよ花火も始まり。私は警備本部の中のテントから見ることができました。

テントの屋根があったし、あまりまじまじとは見れなかったけど、仕事ながらも楽しむことができました。


半分ほどが過ぎたところで、直近で救急事故が発生したためにそのまま救急出場して行きましたけど…


花火を会場で見たのなんて何年ぶりだろう?高校生の時ぐらい?

打ち上がる時の音の大きさにビックリしながらも、そんなことを考えました。消防士拝命してから、花火大会の警戒は初めてでしたからね

昨日は帰ってきたのが日付の変わるちょっと前。シャワーだけ浴びてすぐに寝ました。


今日も用事があって外出してたため、あまりのんびりとは行かず。

次の夏休みまではまだまだ先ですので、休める時にのんびりしたいと思っています。


明日は仕事です。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たみる)
2012-08-03 09:13:16
お疲れ様です!
非番でも勤務とはいえ、花火が見れたのはラッキーでしたよね(笑)
夏バテにお気をつけて!
返信する
Unknown (あほすき)
2012-08-03 17:51:02
お疲れ様です!

市民が夜空を見上げて楽しんでいる裏では、万全の体制で待機している皆さんがいるってことは、もっと大々的に知らせるべきだと感じます。

お疲れの中、大変お疲れ様でした!
返信する
花火☆ (マリン)
2012-08-03 19:08:22
うちの近所でも水曜日に花火がありましたよ(*^^*)

近所と言っても…2駅ぐらい離れてるかな(笑)


花火いいですよね♪
ゆっくり見たの…何年前だろう?(笑)
やっぱり考えてしまいますf(^_^;

無事に花火が見られるのも ムサシさん達のおかげですね♪


オツカレサマでした(^_^)/
返信する
たみるさんへ (ムサシ)
2012-08-05 21:51:47
花火大会は正味2時間ほど。その前も、終わってからも警備の時間を設けていましたので、5時間ほどは会場にいたでしょうか。

でも、救急隊だけは途中で出場してしまい、もうちょっと早く会場からは去りました。それがちょうど花火の途中。ちょっと残念(?)な感じでしたかね


連日暑いですが、曇ったとしても湿気はあるために暑いのは変わらず。今月の電気代は凄いことになりそうな気がしてます
返信する
あほすきさんへ (ムサシ)
2012-08-05 21:58:31
今の署に配属になって3年目ですが、花火大会の警戒に行くのは初。(消防人生でも初でしたけど)

開催日が固定ですので、昨年も本来はやるはずでしたが、東日本大震災の影響により昨年は中止でした。なので2年越しの花火大会。随所に『頑張ろう東北、日本』の文字も見えました。


東北へボランティアに行ってから来月で1年が経とうとしています。あれからどうなったかな、時々思い出してはまた足を運び、現地での活動やその後どうなったかを見てみたい気持ちがあります。
返信する
マリンさんへ (ムサシ)
2012-08-05 22:10:03
最後に花火大会を見たのをよくよく思い返してみれば、やっぱり高校生の頃でした。

随分、昔の話でした(笑)


花火会場の端っこでは、ちょっとした消防車の展示会。暗くなるまでにちょっと時間がありましたので、その間は子どもたちが写真を撮るのをお手伝いしていましたよ
返信する

コメントを投稿