消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

保育参加

2012-06-21 23:54:38 | 育児日記
今日はお休み。昨日とまた違って一日曇り空時々小雨がパラつく程度でしたが、なんとか天気は持ってくれました。

嫁は仕事、子どもたちは保育園。子どもたちが通う保育園では『(保護者の)保育参加』なるものがありまして、今日は私が1日(正確に言ってしまえば半日か…)保育士となってきました。


今日お邪魔したのは長男のクラス。参加希望日を事前に出しておりまして、第一希望で出していた21日で決定。

長男には内緒にしており、『木曜日をお楽しみに!!』と月曜日ぐらいからずっと言っていましたが、昨日になり嫁が、明日はパパが行くよってバラしてしまったようでした(笑)

嫁に、『子どもよりあんたが一番楽しみにしてそうだよ』なんて言われましたが、否定はしませんでした


朝みんなが集まって、朝の会の時に本日の特別ゲストの紹介。私の他にも4人、保護者の方がいらっしゃっていました。

最初はいつもと違う雰囲気にどこか落ちつかないような子どもたち。うちの長男もしかり

こういった時に調子に乗り、そして怒られるのは小さい時の私そっくり。血は争えませんな(笑)


朝の会が終わって午前中は園庭に出て遊び、給食の時間までは絵本タイム。

別の保護者の方が普段家で読み聞かせている絵本を持ってきて下さり、子どもたちの前で読んでいました。その間に給食の支度をしてたわけなんですが、絵本の読み聞かせがどういうわけか私にも振られました。

給食後のお昼寝の前にも絵本タイムがあり、そこで…と。絵本を持ってきてなかったので、保育園の本からチョイスして読み聞かせ。

終わってお昼寝タイム。この後先生との30分ばかりの懇談会がありましたので、それが終わったら連れて帰ろうと思っていました。長男にも、ちょっと先生とお話があるから、お友達と一緒に横になって待っててねと言ってたのですが、睡魔には勝てなかったようでした


起こすのも可哀相だったので、お昼寝が終わるころにまた出直す形で一旦私だけ帰りました。別のクラスにいる次男もお昼寝の真っ最中でしたからね。


今日1日保育士体験してみて、大変だなってつくづく思いました。決して簡単に考えていたことはありませんが、あちこち目を配らせるのってやっぱり労力が必要。

だけど、色々と勉強になったと言うか、なるほどなって思ったことも。例えば子どもが何かいけないことをした、友達とケンカした場合の怒り方とか、接し方なんて見てると、さすが小さい子どもと接するプロだなって思ったり。


勉強になりました


来月は次男のクラスで同じように保育参加がありますので、またまた私が参加してきます(嫁は仕事)


明日は仕事です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (たみる)
2012-06-22 00:48:17
保育参加、何年前かに体験しましたね(笑)
うちの子は大人しいので、戦隊ごっことか
プロレスなど家ではしたことなったんですが
色んなわんぱくによじ登られたり
刀でバッサリ切られたり(笑)
揚げ句に、乳は揉まれたりと、疲れました(^-^;
肝心な息子は、後ろで控えてわたしを観察してましたよ。
でも、不思議とカラッとした疲れというか
エネルギー貰ったって感じで楽しかったですね。
仕事柄、老人の相手をしてますが
どんなに気のあう人でも、妙に若さ吸いとられた感が
ぬぐいきれないっていうか…

保育参加は、またしたいなと思いました(笑)
返信する
こんな事も… (白熊)
2012-06-23 20:18:06
チビムサシ君達2人ともお父さんが来てくれて喜んだと思います。白熊は昔保母さん「今は保育士」さんの助手もしていた事があります。当時は自分も子育てしながらだったので大変なだったのこのブログ読んで思い出しました。
返信する
たみるさんへ (ムサシ)
2012-06-23 21:34:10
うちの子たちは昨年から保育園にお世話になっています。

本当は昨年も保育参加が計画されていたのですが、感染症(ロタウイルスだったかな?忘れました…

なので保育参加は2年越し。昨年中止が決まった時は本当に残念に思っていました(苦笑)


3歳(今年4歳)児は体力もついてきましたね。朝のうたの時には大声で歌い、園庭では休むことなく走り回り。

お昼寝の時間になってもなかなか寝付かず…。私も含めて保護者の方が何人かいらっしゃり、いつもと違う雰囲気だったからかもしれませんけどね


来月は次男のクラスにお邪魔します。やっぱり今から楽しみな管理人ムサシなのでした
返信する
白熊さんへ (ムサシ)
2012-06-23 21:39:44
朝子どもたちをそれぞれの教室へ送り、長男のクラスにそのままお邪魔。

次男のクラスはお散歩に出たのですが、帰ってきて長男のクラスにいた私と目が合い、『パパ!パパ!』と次男の先生捕まえて言ってました

私が保育園にいることに驚いたような、あの顔は可愛かったです


3歳(今年4歳)にもなると、男の子は動き回って元気いっぱい、女の子はマセてきますね(笑)

うちには女の子がいませんので、接し方がちょっと難しく感じました
返信する

コメントを投稿