消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

消防署の1日

2007-02-22 23:49:41 | 消防・救急

今日はお休み。取り立ててイベントも何も無い1日。

書くことが無いので、消防署での1日の流れと勤務形態を書いてみようと思います。

尚、私の所属する消防を例にとって説明しますので、全ての消防署が当てはまるわけではありません。ご了承ください。



・朝の引継ぎ

前の当番勤務者との勤務交代。(大交代と呼ぶところもあります。)

車両の点検と装備器材の点検をします。車両引継ぎ後、事務所で申し送りを受けます。

昼食で店屋物を取る場合はここで注文。弁当を持ってくる人もいるし、あらかじめ買ってくる人もいます。



・午前中の業務

申し送り後は、各部隊によって変わりますが事務処理をこなしたり、訓練をしたり、水利の点検や建物の査察に行きます。



・昼食

大体、一般の昼食の時間より少し早めに取ります。

この時間帯、昼食の支度で火を使う家庭が一時的に増えます。

その分火災の可能性も増えてくるわけであります。それよりも先に昼食を済ませておいて、出場指令に備えるということです。

麺類を注文して、その間に出場かかった場合は悲惨な目に遭うことも・・・



・午後の業務

午前中と同様に事務処理、訓練、業務出向など。毎月業務予定を立てますので、その計画通りに実行します。



・夕食

昼食と同様に、一般の夕食の時間より早めに食べます。理由も同じ。

私の所属する消防では17時~17時30分の間に食べることがほとんどです。

ちなみに夕食は自炊です。自炊することによって、作る人同士のコミュニケーションの場にもなるし、同じ釜の飯を食べると言う事で、連帯感を高めるようにすることを目的としているようです。


店屋物だと飽きてしまうし、栄養も偏りがちになってしまう。値段も高くついてしまう場合もあります。

その点自炊なら、献立も毎回変えられるし、材料費も低めに抑えられます。

ちなみに、この材料費は全員から毎月食費としていくらか預かって、その中でやりくりしています。

決して皆様の税金から出ているわけではないんですよ(念のため)

材料は、食材の宅配サービスを利用するか、近所のスーパーのご好意で無料で配達してもらっています。


食事を作るのは、当番制にして交代で行っている消防本部もあれば、下っ端隊員で作る消防本部もあります。

献立&好き嫌いでワガママを言う上司もいれば、調理の仕方や味付け一つ気に入らなくて口出ししてくる人も

人数が多いと色々な意味で大変です。




・夕食後~夜間

日中の業務の事務処理をしたり、夜間の訓練を行ったりします。

筋力トレーニングをしたり、勉強をして過ごすことも。

そして夕方以降は日勤者がいなくなるので、1人1時間ずつ交代で通信勤務に入ります。(外線の電話番や来庁者の対応など)

シャワーなどもこの時間に順番に入ります。




・仮眠時間


大体7時間ほどの時間が取られていますが、実際に眠れる時間はそれよりも少ないです。

下っ端隊員のシャワーの時間は大体この時間帯になってしまいます。

上司が寝ないと下っ端も寝にくいんだよなぁってのが本音です。(汗)


ちなみに仮眠時間でも、誰か一人は通信勤務に入っています。(1時間交代)



・仮眠時間終了~朝の引継ぎまで

仮眠時間終了後、一通り洗顔などを済ませて下っ端隊員は朝食の支度。

その間上司は庁舎内外の掃除をして下さっています。


朝食後は車両の手入れ、次の当番部隊への申し送り事項を伝えて引き継ぎ。

こうして24時間の勤務が終わります。


土日祝日、盆暮れ正月関係なく毎日がこの繰り返し。

事務処理中でも、訓練中でも、食事や仮眠時間関係なく、出場指令がかかれば出場して行きます。



さて1当番で24時間消防署にいるわけですが、実際に勤務時間として割り振られているのは約16時間。1回の当番に日勤者の2日分の勤務時間働くことになります。

昼と夕方に1回ずつの休憩時間、そして仮眠時間は無給(勤務時間として割り振られていない)です。

無給の時間帯に出場した場合は超過勤務となり、時間外扱いとなります。



勤務サイクルも各消防本部によって違います。

2交代制でやっているところもあれば、3交代でやっているところも。


2交代ですと、

当番→非番→当番→非番→当番→非番→公休→公休。3当番でたら公休が2つのようです。

私の友人の消防での勤務サイクルはこのような感じみたいです。


3交代ですと、

当番→非番→公休。この繰り返し。

3交代ですと勤務時間が足りなくなったりしますので、公休のところを日勤にしたりして調整しています。

今私は、次の当番(2日分ですので非番も)のところに年次休暇(年休)をとったので、非番、公休、年休、年休、公休となり5連休中なのです。


よく『消防って休みが多いんでしょ?』と聞かれます。

さきほども説明しましたが、1当番に働くのが日勤者の2日分。

普通の会社員の仕事終わりの時間以降も、まだまだ私たちは正規の勤務時間です。

非番は正確に言うと休みではありませんが、朝に勤務が明けてそれ以降は仕事を離れられるので、事実上休みみたいな感覚になるんですね。



消防署の交代制勤務は、ちょっと特殊な勤務形態ですので分かりにくいかもしれませんが・・・

また上手い説明の方法があったら、こっそりと訂正したいと思います。(苦笑)

ご質問等がございましたら受け付けますので、聞いてくださいね


明日もお休み。1日中雨が降るようです。


最新の画像もっと見る

49 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
偶然にびっくり (走快エイト)
2007-02-23 06:53:18
驚きました。実は私も自分の職場の3交代制に
ついて、ブログで説明しようかと思っていたの
です。

先を越されたので、ちょっと間を空けてから、
ムサシさんの文章を参考に投稿しようと思います。
ちなみに私の勤務は、日勤・夜勤・明け・公休
の繰り返しで、4週間に1度日勤が休みになります。
返信する
消防車の洗車 (ゆか)
2007-02-23 09:32:53
おはようございます(^^ゞ



連休2日目は雨になってしまいましたね^^;

こちらは昨夜から降っていた雨も上がり、良いお天気になりました♪



お天気の交換が出来ればいいんですけどね(笑)



さっきゴミ出しに外に出たんですが、2月とは思えない暖かさでした(^^)b



このまま行くと4月に猛暑なんて事もありえない話じゃないなと真剣に考えてしまいました( -"-)





さて今回の記事、消防士さんの1日をわかりやすく書いて下さって、とても興味深く読ませて頂きました♪



事務処理っていうのは報告書とか書いたりするんでしょうか?

夕食の時間が早いと、10時頃にお腹空きませんか?^^;私が消防士さんだったら、ちょこっと何か摘んじゃったりしそうです(笑)



ちょっと前に消防署の前を通った時に、消防隊の方が消防車の洗車?拭き掃除?をしてました。

梯子を伸ばした状態だったので、ひょっとしたら点検をしていたのかも知れませんね(^^)b

思わず見上げてしまいましたよ^^改めて高さを実感しました。



休みが多いと思われがちですが、今回の記事を読んで、勤務形態が特殊なだけで、実際に働いてる時間はそんなに変わらないんだなぁって思いました。



ただ、やはり一般的には土日祭日が休みなので、周りと休みが合わないですよね^^;平日休みだとそれなりのメリットもありますけどね(^ー゜)b
返信する
Unknown (みゆ)
2007-02-23 16:05:48
私は、低血圧だから毎朝の早起きが凄く辛い…。



なので24時間勤務で大変だと思うけど、毎朝の早起きが少なくてすむ分、羨ましいなぁ…。と、安易に思ってしまいます(^-^;



一つ質問してもいいですか?

仮眠時間帯に出場したら時間外の手当が出る。とのことですか、救急隊の方は、管轄する市や町の外の病院に搬送する事もあると思うんですけど、そんな時は、やっぱり出張手当みたいな感じで出るんですか??
返信する
走快エイトさんへ (ムサシ)
2007-02-23 16:38:36
夜勤があるのですね?

私も消防に入る前に、アルバイトでですが夜勤を経験したことがあります。

十分に昼寝をしてから勤務に臨んだのですが、人間の体って上手くできているのか、夜はやっぱり多少眠くはなるのかな~って思いました。


私はまだ独身なので、ある意味この勤務サイクルの方がありがたかったりするのですが、子どもがいる方だと子どもの学校行事(運動会など)に行けなくなってしまうこともあるようです。
返信する
ゆかさんへ (ムサシ)
2007-02-23 17:49:13
今日の天気予報は雨。しかも強く降ることがあるでしょうとの事でした。

しかし、さほど強く降ることもなく今では止んできました。

天気予報は外れたようです(笑)


さてご質問にあった『事務処理』ですが、

・地水利調査の報告書、建物の予防査察などの処理や通知書の作成。

・各種訓練の計画

・調べ物

などを行っています。何もやる処理が無ければ訓練に充てることも。

消防って意外と事務仕事が多かったりするんです。

訓練ばっかりやってるわけにもいきません。


初めて署に配属になったときには、夕食の時間の早さに驚きでした(汗)

実家だと8時過ぎとかでしたから(^^;)

食費で通勤前にお菓子を買ってきて、みんなで夜食代わりに摘んでいることもあります。


平日休みのメリットは、どこへ行くにも空いていることですかね~

旅に出るにも都合が良いですしね!(通勤時間帯は道路や電車は大混雑ですが


しかし会社勤めの友人などとは予定を合わせにくいので、付き合いが自然と減ってきてしまうと言うデメリットも(悲)


現場配属になってから、消防の同期と遊びに行くことが多くなりましたね。
返信する
みゆさんへ (ムサシ)
2007-02-23 18:15:33
私も実は低血圧。たまに最高血圧が100に達しないことも。

この時期は目を覚ますのも辛いものですね・・・(泣)

以前、夜中に火災出場があったときに気がついたら車両に乗って地図を見ていたことがありました。

指令がかかって車庫に行って、防火着装した記憶が全くなし!自分でもビックリでした。

忘れ物とかしてなくて助かったのですが・・・(苦笑)


話が脱線してしまいましたが、ここでご質問の回答を。(私の所属する消防ではのお話です。)

救急隊が出場して傷病者を搬送する場合、原則市内の症状にあった病院を選定して搬送します。

しかし傷病者のかかりつけ病院が市外(または県外)の可能性もありますし、病院間の搬送で市外に行くこともあります。

その時は市外へ出るので出張扱いとなります。

事後決裁になりますが、帰署後に出張命令の書類を書いて決裁をもらいます。

その出張にかかった交通費は、救急車での移動(公用車)ですので交通費は出ません。

それに伴う出張手当も私の消防ではありません。

市外への搬送ですと、帰署までの時間が長くかかってしまいますのでその分超過勤務も増えます。


救急隊は一番出場のかかる部隊ですから、体を壊す人も多いと聞きます。

夜中に出場してほとんど眠れないまま、非番で病院での勉強会があったりしますので、見ていて大変だなぁってつくづく思います。
返信する
ありがとうございました☆ (みゆ)
2007-02-23 19:47:43
私も、上が100いかない時があります(^-^;

健診の時に、しんどかったら 病院においでや。って、毎回 言われてマス。

低血圧って大変ですよね…。



質問の解答、ありがとうございました。救急隊は、どこも大変なんですね。

前に、東京の消防の特集をテレビで やってて大変だなぁ…って、思って見てたんです。
返信する
天気予報 (ゆか)
2007-02-23 21:00:07
あら?天気予報はずれちゃいましたか(笑)



良かったですねぇ♪



きっと、ムサシさんの日頃の行いが良かったからでしょう(^^)b





事務の仕事が結構あるんですね^^;

出場があれば、そのぶん仕事が溜まってく訳で…



体力は勿論、臨機応変に対応できる適応力も必要とされるお仕事なんですね~。



まあこれは消防の仕事に関わらず、どの職業もそうだと思いますけどね(^^)





ムサシさん血圧低いですね^^;

私は血圧正常値なんで、すっきり起きれるし、朝からめっちゃ元気ですよ♪(無駄にネ^^)



逆に、朝のけだるさを味わってみたいものです(笑)



多分一生ないでしょうけどね^^;
返信する
みゆさんへ (ムサシ)
2007-02-23 22:22:46
健康診断も毎回特に異常が見つかるわけではないのですが、血圧だけはいつも低めです。

特に異常ってわけではないのですが、毎回

『血圧低いんだね~』と言われます。(汗)

献血のときも同じく。私ぐらいの年齢だともう少し高くても良いらしいのですが・・・

この時期は布団から出にくいので朝は辛いのですが、休みの日の2度寝が至福のひとときだったりします(笑)


救急隊の出場件数、同じ市内でも署によってはバラつきがあります。1日10件出場するところもあれば、4~5件ほどの署も。

救急隊がほとんど署にいないこともあったりします。食事は取れないし、仮眠時間が削られたり。

非番の日は家につくなりすぐ眠ってしまう職員も多いようです。
返信する
ゆかさんへ (ムサシ)
2007-02-23 22:31:31
おっしゃるとおりで、出場があると報告書を作ったりしますのでその分溜まっていくこともあります。

救急隊なんかは帰署する前に2次救急に呼ばれてしまって、帰ってくるころには何件分かをまとめて作成したり・・・

当番中に終わらなかったりすることもしばしば。朝の引継ぎ後も残って報告書の作成をやっています。


今は消防隊ですが、4月以降は救急隊になっているかもしれませんがね(苦笑)

どの部隊、仕事でも目的は一緒、一生懸命頑張るだけです。



追伸

低血圧はいいものじゃ無いですよ・・・(泣)
返信する

コメントを投稿