消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

サンダル

2014-04-10 22:58:24 | 消防・救急
昨日の当番は9件、1ケタ台で終えました。

新年度最初から10件を超え、その次も10件超え。今日は何とか踏みとどまった感じですが、合計で1時間ちょっとしか寝られませんでした。

夕方までは比較的スローペースであり、『こりゃ夕方からか!?』なんて隊長が言い出したら、本当にその通りに。

夜中に遠くの病院に行くし、布団に入ればすぐにまた出場だし、気が付いたら朝になってたし…。

あまりにも眠たかったんで、お昼も食べずにそのまま寝てしまいました。


さて、タイトルの『サンダル』な話。

消防署の勤務は24時間の当直勤務であり、朝仕事に行ったら翌朝まで消防署で過ごすことになります。

日中こそきちんと靴を履いていますが、夜になり窓口を閉めたらある程度リラックスしながら仕事をします。大体は夕食後ぐらいから…かな?

順番でシャワーを済ませたり、通信勤務に入ったり。その間に日中履いていた靴からサンダルに履き替えたりします。

当然、通信勤務に入ったり災害出場したりする時などはまた靴に履き替えてはいますが。


そんなサンダルも、世代によって違うんですね。貸与されている物ではありませんので、自分で好きなものを持ってくる形。

数年前から思っていたことなんですが、最近入ってくる若手のサンダルは色が派手な傾向にあることに気づく。そして、クロックスが多い。

片や年配の方は、ホームセンターで売ってるようなサンダルだったり、俗に言う便所サンダルの様なものだったり。健康サンダルな人も。さすがにビーチサンダルは常識的にありませんけど。

もう定年退職してしまいましたが、過去にお世話になった方で夜は草履だった人がいましたね

元気にしてるかな?



普段は救急隊だけがいないなんてことが多く、ある意味それが消防署では普通の光景だったりする。

しかし、病院へ搬送して帰ってきたら、誰もいないなんてこともあったりします。それが夜の時間帯だったら、車庫にサンダルが脱ぎっぱなしでそこらに置いてあるような状態なわけです。

なのである程度揃えておいて事務所に戻ったりするんですが、数年前からそんなことを思っていて。昨日も帰ってきたら全体出場していていなかったことがあって。

ふと、そんなことを思いついたのでちょっと記事にしてみました。


病院に搬送した時も、ドクターの足元みるとサンダルだったりしますが、同じことが言えたりするかな?

ふとしたところで、個性が出るなって気が付いた消防署の一コマでした。



明日は休み。

嫁も休みですので、子どもたちも保育園を休ませてお出かけ。

山登りを計画しています

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年度。頑張りすぎずにがんばりまっしょい☆ (きな粉)
2014-04-10 23:49:55
こんばんは。
もう、休まれてるのかな?
今日も一日おつかれさまでした。

脱ぎっぱの(脱いだまま)のサンダル(^^)
さすがに男性社会ですこと(^o^)
それでも、足元を整えることが出来るムサシさんは精神が安定している証拠。
履き物を揃えることは心が安定していることなんだそうですょ♪
ドクターの履き物。気になりますね☆
看護師さんの履き物は疲れにくい仕上がりになっているそうですよ。
そういうムサシさんはクロックス派なのかな?

こちらの桜は無事に入学式を見届け、すっかり葉桜。
暫くは毛虫さん達の活躍の場となります。
娘も受験生の年。
どこでも良いです。夢に近付ける学校目指して、桜の季節を迎えたいと思ってます。

新年度。
ご無理なさらずに。

雨男が山ですか( ̄□ ̄;)!!
お天気でありますように。
Unknown (ゆず)
2014-04-11 01:20:06
只今、夜勤中…
昨日は朝まで騒がしかったけど、今日はいまのところ静か。
このまま無事に朝になりますように…。

結局、退職の話は忙しい最中に起こった出来事だったよう。単なる間違い。
施設まで来て丁寧に謝ってはくれましたが…どうしても納得がいかず、首を縦には振れませんでした。
仕方なく最後は許す形になったわけですが、気持ちの中のモヤモヤは消えず。
はぁ~って感じ。
ヤル気はなくなりましたってハッキリ言ってしまいました。
久々に怒りモードになってしまった…

そんな中での温泉。
多分、旦那があまりにしょげてる私を見るに見かねて誘ってくれたと。
道中に満開の桜、桜、桜。
ほんとキレイでした。癒されますね!
こっちは今がちょうど満開かな。
温泉も大好きなんで、久々にホっとできまし
た。

サンダルで思い出しました。
浜松では"じょんじょ"って言うんです。
関西では通じなくて焦りました。
沈殿する=こぞむ も通じません。
あと 外国人=どっか人(どっかじん)
これは家族の中だけで通用する言葉。
普通に標準語感覚で話してた私。
恥ずかしすぎる…

ちなみに私は仕事中は白のクロックス!
たま~に何もないとこでつまずいてます(笑)

山登り、楽しんできて下さいね!
きな粉さんへ (ムサシ)
2014-04-17 10:24:21
お返事が遅くなりました。

家にあるサンダルはクロックスがありますが、消防署で履いてるやつは1000円ぐらいで買ったやつ。基本、履ければ何でも良いや!って言うタイプですので、適当に選んで買いました(笑)

ちなみに消防署のサンダルは2代目。初代のは足の甲の部分が破れてしまい、サンダルとしての機能を果たさなくなってしまいましたのでお役御免。それもやっぱり、こだわりは無く適当に選んで買いました。

無頓着なんですよね、そう言うところ(笑)


こちらもすっかり葉桜になりつつあります。満開の桜はまた来年のお楽しみですね
ゆずさんへ (ムサシ)
2014-04-17 10:31:16
いくら忙しくとも、そこは間違っちゃいかんでしょ…って。やっぱり失礼ですよね、それはさ。

でもわざわざ施設まで来てくれただけでも良いのかな。


『こぞむ』はこちらでは使いませんが、意味合いは知ってました。でも、昔いた消防署で誰かが使ってたような気がするような…って感じがします。


そうそう、やっぱりクロックス履いてるとつまづきますよね?同じなんです、私も。なんか引っかかるような感じがして。

良かった、仲間がいた(笑)

コメントを投稿