消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

消防の雑学 その5 消防車両の略語

2013-08-29 23:53:13 | 消防の雑学
今日はお休み。暑いには暑いんですが、ジメジメした感じはそんなに無く。

8月ももう終わり、ちょっとずつ秋に近づいてはいるのかな?と言う感じはします。夜は涼しく感じるようにもなりましたしね


さて本日のお話は『消防の雑学』第5弾。

実は昔に第4弾ぐらいまでは書いていまして、久しぶりにこのネタを書きます(苦笑)


一口に消防車両と言っても、種類は様々。スタンダードな消防車に始まり、はしご車や救急車…など。実はこれには、アルファベッドの略があります。

代表的なのをご紹介しますと、

ポンプ車=P

水槽付ポンプ車(通称:タンク車)=T

はしご車=L(Ladder)

救助工作車=R(Rescue)

救急車=A(Ambulance)

化学車=C(Chemical)

指揮車=Y


と言う具合に。ちなみに何で指揮車が『Y』なのかは忘れました

確か、消防署の地図記号が由来と言う話を聞いた様な気も…何だったかな?Cがつく場合もあったかな?

定かじゃないです、スイマセン


普段はなかなか見る機会もないかと思いますが、消防車両の屋根の部分には対空表示なるものがあります。

対空表示は字のとおり、上空から見てもどの車両かが分かるようになっていますが、ハッキリと○○救助…のように書いてあることもあれば、○○Rのように、上記の略で書かれていることもあります。


そんなアルファベッドの略ですが、救急はなぜか『QQ』と書かれることがあります。

QQと書かれるのは主に病院で。とある病院へ受け入れ依頼の電話をしてOKが出て。搬送して医師や看護師に申し送るのですが、電話で伝えた内容のメモ書きを見ると、『○▲QQ、20代○性、交通事故で云々…』ように書かれていることが。

また、違う病院でも、同じような感じ。管内にある救命センターへホットラインで電話して収容した時も、おそらく先生が書いたであろうホワイトボードの走り書きにも『○▲QQ…CPA』と言うような感じで書かれていました。


漢字で救急って書くには手間だし、99だと何かの数値と間違える可能性もあるし?

ひらがなやカタカナだと時間かかるし。QQって書くのが実は一番効率が良いのかも?

なんて勝手に推測してみました

消防署と病院は元々の組織が全然違いますからね。救急車=Aだとは病院のスタッフは知る由も無いでしょうし。


ちなみに消防署でも『QQ』は意外と定着してたりしますよ。資器材に『○▲QQ』って書いたりもしますしね


以上、覚えておいて損は無いだろうけど得もしないような消防雑学のご紹介でした。


明日は仕事、いつもの機関員ではなく患者室に乗っての勤務です

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
略語? (あほすき)
2013-08-30 09:29:18
おはようございます。
今日はお仕事のようですが、関東は再び猛暑日になるとか・・・。いつも本当にお疲れさまです。

最近、「PA連携」というワードを素人でもよく目にします。
意味は理解していても、そもそもPやAって何なんだろー??って思っていたので、非常に勉強なりましたm(__)m
「QQ」も、ムサシさんの推測は当たっている気がします(笑)

お仕事頑張ってください!
あほすきさんへ (ムサシ)
2013-09-04 21:56:45
お返事が遅くなりました。

PA連携は字のとおり、ポンプ(消防隊)と救急隊の連携による活動を言います。心肺停止の傷病者に対してとにかくマンパワーを投入し、現場滞在時間を短くしたり、処置の効率を高めたりしようと行っているものです。私が消防に入ったばかりの頃はありませんでしたが、数年経ってから当消防でも導入され、効果は出ています。

心肺停止以外でも、交通量の多い幹線道路や高速道路での交通事故や、救急隊だけでは搬出困難な場合、または物騒な事案(刃物とか)な場合はPA連携を行っています。

(事件性があるようなら場合により指揮隊も出てきます)

先日、ケンカによる事案に出場しました。救急隊に特別危害が及ぶような感じではなかったんですが、当事者同士でエスカレートしてしまい、警察が間に入ってもなかなか手がつけられないような感じでした。
Unknown (ゆ)
2013-09-09 23:31:38
初めまして!私もQQって書いちゃう看護師の1人です!
救急車はAなんですね♪PA連携の謎がとけてスッキリです(笑)
今度隊員からのメモをとるときは、〇〇Aって書いてみます(笑)
ゆ さんへ (ムサシ)
2013-09-10 21:08:03
初めまして、コメントありがとうございます。

そう、正確に言えば『A』なんです。でも医療界では『QQ』の方がある意味常識になるんでしょうかね

この間病院に搬送してベッドを移しかえる時の病院のベッドにも、思いっきり『QQ室』って書いてありましたよ(笑)


使う資器材にもこういったアルファベッドの略を示すことがあるんです。救助隊の資機材には○○Rなんて示してあるんですが、救急はやっぱりQQ(笑)

こうやって書くのは主にネックカラーとかの消耗品ですけどね
情報を共有させて下さい。 (走快エイト)
2013-09-21 17:40:54
大変にご無沙汰しております。
フェイスブックに夢中で、ブログへの投稿熱意が減った分、ムサシさんのブログを閲覧するのも、本当に久しぶりとなりました。
実は、フェイスブックで「消防団の輪」という秘密のグループを立ち上げまして、管理人をしています。今回の投稿で学んだ知識・情報を多くの仲間と共有したくて、文章の全てではなく、アルファベットの紹介などを中心に一部引用させて頂きたいと思いますので、ご了承ください。
情報を共有させて下さい。 (走快エイト)
2013-09-21 17:41:04
大変にご無沙汰しております。
フェイスブックに夢中で、ブログへの投稿熱意が減った分、ムサシさんのブログを閲覧するのも、本当に久しぶりとなりました。
実は、フェイスブックで「消防団の輪」という秘密のグループを立ち上げまして、管理人をしています。今回の投稿で学んだ知識・情報を多くの仲間と共有したくて、文章の全てではなく、アルファベットの紹介などを中心に一部引用させて頂きたいと思いますので、ご了承ください。
走快エイトさんへ (ムサシ)
2013-09-24 21:09:18
こちらこそご無沙汰しております。

私もブログには最近手がつけられない状況で…記事の更新はおろか、頂いたコメントにも失礼ながら早急にお返事ができない状況にあります。

書くつもりはあるんですが、なかなか…。10月いっぱいまでは仕事もプライベートも少々忙しくなりそうですので、それが終わったら今まで書こうと思っていたことを順次、記事にしていきたいと思っています。まだやめようとは思ってないですしね。


記事に書くことはブログを立ち上げた理由の『知って欲しい』の気持ちから書いていることです。少しでも理解してもらい、またそれが広まれば嬉しいなと言う思いがあります。

ぜひ、ご紹介して頂けたら書いた側としても嬉しいです

コメントを投稿