消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

消防の雑学 その6 消防長がつける階級

2014-11-04 23:38:21 | 消防の雑学
今日はお休み。秋晴れの1日でした。

嫁は仕事で子どもたちは保育園。保育園は行事があるため、子どもたちも楽しみに登園していきました。

そんな私の1日は専ら主夫業。掃除して洗濯して買い物行って、雑用もこなして…と。残っていた子ども部屋の作成も。

ダラダラやってた分作業も捗らず、もう少しでカーペット敷きも終わりと言うところで夕方のお迎えの時間となってしまいました


今日のお話は消防の雑学第6弾。今回取り上げるのは階級のお話です。

例として、消防職員の絡む事件事故等がマスコミによって報じられる場合、『消防士』が負傷とか、逮捕だとか(いずれもあっちゃいけないんですが)、そのような表記で報じられることがあります。

既にご存知の方もいると思いますが、この『消防士』と言うのは消防吏員(しょうぼうりいん)が持つ階級のうちの1つです。全10種、下から挙げて行くと

・消防士(しょうぼうし)

・消防副士長(-ふくしちょう)

・消防士長(-しちょう)

・消防司令補(-しれいほ)

・消防司令(-しれい)

・消防司令長(-しれいちょう)

・消防監(-かん)

・消防正監(-せいかん)

・消防司監(-しかん)

・消防総監(-そうかん)

となります。
(消防吏員とは、消防組織で働き災害出場したり査察業務を行ったりする職員で階級を持つ者のこと。役所等などから来ている職員もいますが、その人達は階級を持ちませんので消防吏員とは呼びません。)

一般的には消防吏員という言葉自体馴染みがありませんので、世間一般的に『消防士』で通っているわけですね。



話の方向性を変えて。

世の中の組織には、必ずトップに立つ人間がいると思います。例えば会社であれば社長だったり、学校であれば校長だったり。

当然消防組織にも、消防長と呼ばれるトップの人間がいます。

この消防長が付ける階級も、実は消防組織の規模によって決まっているのです。


上位の階級からたどって行きましょう。

まず『消防総監』、これは日本最大規模の消防組織である東京消防庁の消防長が付ける階級。

東京消防庁と言う組織はただ1つしかありませんので、消防総監は日本にただ1人と言うことになりますね。


次に『消防司監』、これは政令指定都市の消防長が付ける階級。

今は20都市ありますので、単純に考えて20人+東京消防庁の消防総監に次ぐ職務にある人と言うことになるかな。


次は『消防正監』、消防吏員の数が200名以上または人口30万人以上の市町村の消防長が付ける階級。


『消防監』だと、消防吏員の数が100名以上または人口10万人以上の市町村の消防長、『消防司令長』だとそれ以下の規模の市町村の消防長が付ける階級となります。

これは総務省消防庁が告示している『消防吏員の階級の基準』と言うものがあって、それに基づいて決められているものなのです。

階級一つにしても、実は事細かい決まり事がある世界なのです。


階級の話を掘り下げればもっともっと出てくるのですが

長くなってしまうのと、もう夜も遅いので今日はこの辺でおしまいにします(笑)


今日は消防組織のトップである消防長が付ける階級のお話。次回の雑学ネタは階級のお話の続きを書けたら。

いつになるか分かりませんけど、気長にお待ちいただけたらと思います


明日は仕事です

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つつ)
2014-11-08 13:11:48
こんにちは。

消防の階級凄いですね!!
消防監って、消防官の中の消防監。のようで、ちょっぴり、ややこしいですね!

将来、むさしさんが、消防署長になって、息子さんが、消防官で、働いてるかもしれないですね。
でも・・・
ボーダーラインみたいに、兄弟で、働いてる消防署ってあるんですかね??
むさしさんが、消防署長
息子さんが、消防官
そのまたお子さんが、消防官(つまりむさしさんからみてお孫さん)
だったら、その消防署、むさしさん一家ですね。

本当なら、危険な場所には近付いたらダメだけど、その危険な場所に入っていくのが消防官。
その指示を出すのは、隊長。
リスクのある場所に行くのだから、チームワーク良くないと危険ですもんね。
これからも、私たち、市民のために、安全に、活動して下さいね。
私も、何かの目的を持って、これ!っというお仕事のプロになりたいです。
やっぱり、プロはプロです。

奥様の頭痛は、治まりましたか。
私も、頭痛持ちなので、痛み止をお守りみたいに持ってます。頻繁ではないですが、天気や温度に左右されます。むち打ちの後遺症からの頭痛だと思うのですが・・・
むさしさんは、体調面では、プロだから診れるけど
、消防官は、丸一日の勤務だから、体調の悪い奥様と離れているのは、心配ですね。
でも、家事が出来るむさしさん、頼もしいですね。

今度、キャラ弁など、試してみてわ。
それを持って、息子さんの自転車の練習がてら、ピクニックとか・・・

私も、彼に甘えてみよ!(笑)
返信する
お疲れさまでした (きな粉 )
2014-11-10 15:54:28
なかなかの縦社会ですね(^^)
しっかりしてるわけだ!

何度読んでも覚えられない。
階級章つけてもらえばよかったカモカモ。
デスクワークの方でも1年生さんはいるのかしら?

因みに同期生のトップっていたりするのですか?


返信する
あらら…。 (きな粉 )
2014-11-10 15:56:28
ピゅ~と送信されちゃった。
1通目は削除お願いします(^o^ゞ
返信する
うちは・・・ (田舎の火守)
2014-11-10 23:15:49
お疲れ様です。
うちは田舎なので、一番偉い人でも消防司令長ですね。

ボーダーライン、終わりましたね。
兄弟で同じ署とか・・都会ではあるんでしょうかね?
少なくともこの辺では聞かないでが、親戚同士で同じ消防組合ってのはありますね。

気温が一桁の北海道ですが、まだ雪は積もってないですw

今年もあと2ヶ月をきりましたね。
今回大晦日は職場で迎えることになりそうです。
お互い頑張りましょー
返信する
つつさんへ (ムサシ)
2014-11-10 23:26:58
ボーダーライン、終わりましたね。

毎回録画で見てたので放送されてちょっと経ってからいつも見てました。同じ署内で身内がいるのは現実的には無いだろうと思っていますが(苦笑)

まぁそこはドラマだからな…と。でも、我が消防組織にも兄弟は数組いますよ。


その昔、消防はなり手がいなくて人事担当が高校とか回って『今年は希望者いませんか?』って回っていたと言う話も聞きました。兄弟でいる方達はもうベテランクラスの方々。今は親子で同じ消防組織と言うのもありますね。後は夫婦かな?

同じ組織に身内がいる場合、同じ職場には必ずならないし、勤務サイクルはまちまちですね。


嫁の体調も少しずつ良くなってきました。

やっぱり健康が一番ですよね
返信する
きな粉さんへ (ムサシ)
2014-11-10 23:38:18
他の消防組織ではどうか分かりませんが、我が消防では消防学校卒業後、研修配属期間を経て正式に部隊の頭数として配属先が決まります。

配属先は必ずどこかの消防隊。近年救命士の資格を持って入ってくるのも多いですが、最初は必ず消防隊から始めさせています。その後の本人の希望によりですが、入ってすぐ日勤にはならないですね。

ちなみに同期の中で出世するだろうなと言うのはいますよ。彼、頭良いですもん。

でも同期ですからね、会えばバカ話ばっかりです(笑)


階級についてはもう少し掘り下げてお話できそうです。とりあえず画像探してみましたのでURL貼ってみます。

上手く見れなかったらゴメンナサイ(笑)

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/sa/h23data/pic_p03_ranks.jpg
返信する
田舎の火守さんへ (ムサシ)
2014-11-10 23:46:29
我が消防にも兄弟で…は数組ありますが、さすがに同じ署は無いですね。ボーダーラインの舞台にもなった大阪ではあるのかな?私もちょっと知りたいです(笑)

今年の大晦日はお休み。紅白は全く興味がありませんので、いつものごとくガキの使いになりそうです。

2015年の初勤務は元旦から。たぶん大晦日は嫁と子どもを実家に送り届け、一人自宅に戻るパターンになると予想。ガキ使は録画かな?

こちらも寒くなりつつはありますが、まだ感染防止衣の下は半袖でもいける感じです。

今月後半ぐらいになると、もっと冷え込んでくるんだろうな。インフルエンザもそろそろ流行り出す頃。

去年かかってしまったので、今年はどうか勘弁してもらいたいなと思ってます
返信する
(*^ー^)ノ♪ (きな粉 )
2014-11-12 15:54:11
遅くなりました。

ムサシさん、ありがとう♪
リンク先にとべました(^^)
ページを保存できなかったので、ブクマに保存!
お星さまマークの数だけではなく、金色の線の幅や本数も変わるんですね。ヘルメットや防火衣。制服の袖口もこんな感じ?
返信する
きな粉さんへ (ムサシ)
2014-11-13 21:56:44
最初は線1本の星1つ。星の数が増えて行き、3つを超えれば線が2本になって星は1つに戻る。

消防監になれば階級章の黒い部分は無くなり、全部金色の中に星が1つですね。消防監の階級章は結婚式で制服を着た時につけました。


おっしゃるとおり、保安帽(白ヘルメット)、しころ付ヘルメット(防火衣のヘルメット)や制服の袖口に関しても事細かい決まりがあります。やはりこれも服制の基準と言うものがあって、線の太さ、間隔に関してミリ単位で事細かく決まっております。もちろん階級章に関しても。

実際は国で定めた基準に則って、各消防組織で条例等でまた定められています。


http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen51/51020004010.htm
返信する
退職記念贈り物似顔絵 (gen)
2014-12-04 12:10:14
消防士、消防官の、上司や恩師の退職記念贈り物似顔絵を制作しております。各種の防火衣や制服姿の似顔絵です。よろしければHPをご覧下さいませ。『鈴木ゲンお祝い似顔絵の贈り物』
返信する

コメントを投稿