消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

3歳になりました

2013-07-20 22:48:37 | 育児日記
昨日の当番は10件、またまた2ケタの出場。

先月ぐらいまでは10件弱の出場であり、大台到達までは行かなかったんですが、7月に入ってからは毎当番10件超。

反対番の流れが少しずつこちらに傾きかけているような…そんな感じがしています。


さて先日17日、ムサシ家の次男坊が3歳の誕生日を迎えました。

魔の2歳児と言われる1年間が終わり、これからは悪魔の3歳児と呼ばれる1年間を迎えると言う…(苦笑)

次男坊特有(?)の自由気ままな性格がそうさせるのか、長男の2歳や3歳の頃と比べるとやんちゃな感じがします。

長男は2歳になる前にお兄ちゃんになりましたし、次男は下に兄弟がいないと言う環境がそうさせるのかもしれませんけどね


私は当日勤務明けで嫁は仕事だったため、いつもどおり夕方保育園に迎えに行くパターン。

その前の3連休の時にお祝いしても良かったんですが、当日にお祝いしたかったと言うこともあって夜からお祝い。

プレゼントは前もって買っておいたし、ケーキも勤務終わってから手配したし。嫁も夕食を朝のうちに下ごしらえしていたので、準備も比較的時間かからずに完了。

夕食を食べて、ケーキを食べる前にプレゼントを渡して。


プレゼントを渡す役を昨年に引き続き長男にお願いしました。

ケーキ準備している間に長男を呼んで、これを渡してとお願い。で、包装紙を破いて出てきたのが写真に載せた(モンスターズインクに出てくる)マイクとサリーの喋る人形。

ろうそくの火こそ吹き消しましたが、もはや目の前に現れた新しいおもちゃにすっかり夢中の次男(長男も

ケーキそっちのけで遊んでいました(笑)いつもは夜早めに寝かせているのですが、誕生日当日ぐらいは大目にね


3歳になってまた1つ大きくなったから、これからはもう少しママの言うことを聞いて、お兄ちゃんと仲良く遊んでねと約束。

『うん!』と返事だけはいっちょ前。でも、ものの数分で新しいおもちゃを取り合ってケンカが始まる始末…


小さい男兄弟なんて、そんなもんかね

たぶん、幼き頃の私と弟もそうだったんだろうな(母親よ、その節はスイマセン)


今月末には嫁の誕生日もやってきますし…何か計画を立てねばと思います。

まだ何も思いついてないんですけど…(笑)


明日はお休み。月末に迫ったキャンプ計画の準備をしたいと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スペシャルday♪ (きな粉)
2013-07-22 00:20:07
ムサシJr.2号くん
お誕生日おめでとう☆
悪魔な3歳児。元気ですくすく育ってね。
それが一番の親孝行だょ(^_^)

今晩はここまで。おやすみなさい(-_-)zzz


お久しぶりです(*^^*) (☆キツネ☆)
2013-07-25 19:33:02
あれから彼氏にも事実を伝えて団は、辞める方向で動いてます(^-^)vなので立ち直れました(^-^)看護学校に入学して多忙な日々と(..)人間関係で正直、心が折れそうですが(>_<)念願のスタートラインにたてたので頑張ってみます(^.^)彼氏が一緒に住もうと言ってくれて、両家公認の同棲が始まりました(^-^ゞ1つ
辛いのは叔父が自殺してしまった事ですが(;_;)でもまた、糧にして頑張ります(^^)/お子さんたちの成長が微笑ましいですね(^o^)おめでとうございます(*^^*)またコメントしに来ます(^-^)夏バテにお気をつけ下さい(*^^*)
きな粉さんへ (ムサシ)
2013-07-26 15:49:22
お返事が遅くなりました。

ここ数日、仕事が忙しく…。食べれず、寝れず、帰れずと言う状況が続いています。梅雨が明けてから雨が多くなると言う不思議な現象も起きたせいか、気温はそんなに上がらずに済んでると言うのがまだ救いな様な気もしますが


長男坊と次男坊の違いがあるからか、同じ時期でも性格は違いますね。長男はやはり慎重な部分がありますが、次男は怖いもの知らず。自由人って感じがします。

保育園の同年齢の子と比べても、身体が一回り大きいですしね


次の当番は夏休みをもらいました。今年のムサシ家の夏の行事であるキャンプ、明日出発です!
☆キツネ☆さんへ (ムサシ)
2013-07-26 16:20:49
どうもご無沙汰しております。看護学校生活はいかがでしょうか。

コメント読ませて頂く限り、少し苦労なさっているのかなとは推測しますが…。


せっかくの団活動を辞めざるを得ない状況下になってしまったのは残念です。しかし、そこで得たものは今後生きていく上ではムダにはならないと思います。

諸々の悩みも出てくるとは思いますが、彼氏さんと色々とお話をして、一つずつ乗り越えて頂ければ…と思います。言いにくいことであれば、こちらに残して頂いても一向に構いません。

一人で抱えるよりも、話すことで気持ち的にスッキリすることはある。それだけでも違うものですよ

コメントを投稿