消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

急ぐよりも安静に

2011-06-29 23:58:23 | 消防・救急
昨日は2件、仮眠時間が終わるちょっと前に出場し、それが長時間に及びまして帰ってきたのは引継ぎ時間中。

搬送先が遠かったと言うのもありましたが、朝の通勤時間帯で渋滞にはまり、結果的に帰ってきたのが遅くなりました。

朝食も摂っていませんでしたので、帰署後に朝食を食べてから家に帰りました。


さて、救急車と言えば急な病気や突然の事故により負傷し、すぐに病院に行く必要がある時に要請する車なのはご存知のとおりだと思います。

すぐに病院に…と言うイメージがある以上、傷病者を乗せて病院へ行く時にも急いで、時にスピードを出して、飛ばして病院にいくと言うイメージを持たれている方もいらっしゃるかと思います。

サイレンを鳴らし赤色の回転灯(最近はLEDの物が多くなりました)を点けている時に限り、最高速度の上限が引き上げられます。一般道は80キロ、高速道路は100キロとなります。

この規定はあくまでもこの速度までは出していいよと言うこと(一部例外あり)であり、必ずしもその速度で走りなさいと言うことではありません。

実際私が運転するときは、真っすぐな直線道路であってもせいぜい70キロぐらい。道路に定められている制限速度よりもちょっと早いスピードか、普段とあまり変わらないぐらいで走っています。

緊急走行時には対向車線にはみ出して走ったり、赤信号を通過したりと様々な特例が認められていますが、これは交通の流れに逆らって走るような感じ。なので危険も増すわけです。

急な飛び出しや急停車した車を避けたりすることに対応できるよう、実際はあまりスピードを出さずに走っています。


前置きが長くなりましたが、ある日に大腿部頚部骨折の方を搬送しました。(足の付け根、股関節のあたりの骨折)

当然痛くて自分で動くことはできないし、家族が連れていくにしてもちょっと不可能。そこで救急要請となったわけですが、病院に連れていかねばならない以上、何かしらの方法で救急車内に収容しなくてはならない。だけど、ちょっとでも動かそうとすると凄く痛がる。それだけ搬出に神経を使う症例でもあります。

スクープストレッチャーと言う資器材を使って傷病者をすくいあげるような形になり、そのままストレッチャーに乗せて車内収容。バイタルサインを測定し、病院を選定して搬送するわけですが、走行時の振動でもやはりすごく痛がる。

そんな時はいつもよりスピードを落として走って少しでも振動を起こさせないような走り方をしたり、カーブではものすごくゆっくり曲がったり。

マンホールを避けるようにあえて道路中央部分をまたぐような感じで走ったりします。とにかくゆっくり走り、極力振動を起こさないように。時には近道のちょっと路面に凹凸があるような道じゃなく、多少遠回りでも舗装されている道を選んで走ることもあるわけですね。

でもこれは、バイタルサインが安定していればのお話。バイタルサインが安定しない、もしくはショックバイタルであるようならばやはり急ぐことを優先します。


お車を運転中に救急車が通過すると言う体験をされた方もいらっしゃると思いますし、今後同じ体験をされることがあろうかと思います。

その際、やたらとゆっくり走ってる救急車がいた場合、急ぐよりも安静に運ぶことが求められる傷病者を搬送していることも考えられます。

ゆっくり走っててまだ来ないから道を譲らなくても良いやではなくて、救急車(に限らず緊急車両全て)がやってきたら早めに道を譲って下さるようお願い致します。

今、本当に知らん顔して道を譲らない車もありますから


明日は休みです。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (99)
2011-06-30 10:38:22
同業者としてまったく同じ思いです。
ゆっくり走行していると、『サイレン鳴らしているんだからもっと早く走れよ!』って目で見られることもありますよね。骨折の患者さんだけでなく、嘔吐をしている患者さん、脳内出血が強く疑われる患者さんの場合でも、早く、しかし振動は最小限にと神経を使って搬送しています。これから暑くなり、熱中症が増えてきます。自分たちが倒れないようがんばりましょう。
返信する
外から見たら (白熊)
2011-06-30 13:24:53
救急車が早く走る事があたりまえと普通思ってしまいますが違う事が理解出来ました時々搬送中の救急車に進路譲らない車がありますが少し考えて欲しいと私も感じてます。
返信する
お疲れ様です! (めだかちゃん)
2011-06-30 21:40:46
今日保育所に
消防士さんが査察?にきました。
消火器等の点検です。
2歳の子どもが消防士さんをみて、
『建設の人だぁー!』と発言!笑
消防士さんも少し驚いており、すぐに消防士さんだょと教えました。

震災後から
建物の修理補修などで
工事関係の業者が多く出入りしていたので、間違ってしまったのかもしれません。


制服姿の消防士さん。
暑い中ご苦労様です!

返信する
お久しぶりです! (あや)
2011-07-02 07:43:16
久しぶりにコメントさせていただきます。

自分が子供過ぎて納得いかないだけなのですが、土日に被る週休は私が学生なので凄く貴重だしやっと丸1日一緒にいれるチャンスです。それを楽しみにしていたのに、消防の陸上部の大会のようなものに強制参加させられて。陸上部に入ってればまだわかりましたが…それに次の週休は柔道の大会。
若手で結婚してないからってだけでこんなに使われるものなんですか
こういうの初めてじゃないんですよ…
以前から、結婚してるのに彼を合コンに誘いまくってる上司がいます。そういう人に頼んでよって思っちゃいました(;_;)

夏休みに入ると、私は実習に入り会えなくなるので夏休み前最後の土日の週休とられて悔しくてでも何も言えなくて(>_<)

すみません愚痴になってしまいました


暑い中お仕事ご苦労様です。
返信する
よくあること? (ごっちん)
2011-07-03 07:45:43
以前目撃?した話なのですが、仕事に向かうため車を運転していたら、2台先にサイレンを鳴らした救急車が走っていました。速度は大体50~60キロ程。無知な私は、そんなに緊急を要する患者さんじゃないんだなぁ!って思ってました。そしたら、救急車のすぐ後ろを走っていた車が救急車を追い越したんです(゜o゜;サイレンを鳴らしているのに!!救急車を追い越すという感覚?が全く無かったあたしは、ただただびっくりして開いた口が塞がりませんでした‥。後日、知り合いの消防士にこの話をしたら「よくある事だよ~」と教えてくれました。また、救急車は非常に揺れる事、ムサシさんがブログに書いてくれたように、脳などに異常がある患者さんに細心の注意を払って搬送していること等教えてくれました。やはり、救急車がサイレンを鳴らしているのに追い越しされる事ってよくあるんですか?危ないですよね(+_+)もう少し、患者さんや隊員さんの事も考えて欲しいものです。
返信する
99さんへ (ムサシ)
2011-07-03 21:41:53
どうもご無沙汰しております。

この記事を書いて次の当直の1件目、高齢女性が転倒し動けないとの通報。行ってみれば大腿頚部骨折が疑われました。下肢長差もありましたし…。記事にも書いたとおり、ゆっくり走った事案でした。

病院でレントゲンを撮ってみればやはり骨折。しばらく入院なのだそうです。


訓練したばかりの内容がすぐに実戦になることって意外とあるもんですが、記事に例えばの内容で書いたことまで実際に続いてしまうとは…。

ドクターヘリのことなんて書いたら、次の当直でドクターヘリ活用事案が発生するかもしれませんね(苦笑)


熱中症疑いの方が出てくるようになり、この間の当番でも搬送しました。自分たちが倒れないように気をつけなきゃいけませんね。
返信する
白熊さんへ (ムサシ)
2011-07-03 21:51:49
救急車に乗って病院に行く人は基本的に容体が悪い、ケガをして動けない人です。(最近はそうでない人がいるのも事実ですが)

『物』を運ぶのではなく、容体の悪い人を搬送しているわけですので、時に大事に、慎重に搬送する必要があります。安静に運ぶことが求められるような症状の場合はやはり、急ぐよりも極力振動を与えないような運転をすることが求められてきます。

口で言うのは簡単ですが、これが結構難しくてよく怒られますが…(爆)


ポンプ車の運転とは違った技術が求められるのが救急隊の機関員の特徴ですね。
返信する
めだかちゃんさんへ (ムサシ)
2011-07-03 22:02:56
子どもたちが今通っている保育園の前にお世話になっていた、嫁の職場の託児所も地震により一時使えなくなってしまっていたようです。

補修工事を行い今では元通りになったようですが、震源地から少し離れたところでもこれだけの影響を及ぼしました。今でも電力事情により多少の不便はあるものの、普通の生活はできている。

いつもの日常がどれだけありがたいか、改めて学んだような気がします。


夏の時期ですので、消防職員の制服(救助のオレンジ服や救急隊のグレーの服とは違った物)も夏仕様になっています。

冬仕様だと基本的に紺色のスーツみたいなものですが、以前それを着て春の火災予防運動の一環で査察に行ったところ、駅員さんと間違われたことがありました(笑)

帽子と白手袋だけだったらなんとなくそんな感じかな?
返信する
あやさんへ (ムサシ)
2011-07-03 22:21:23
どうもご無沙汰しております。お元気でしたか?

消防に限らずかもしれませんが、社会人になったばかりの若手の宿命で、上司の誘いは断りにくい状況にあります。

消防の中でも部活と言いますか、○○部のようなものはありまして、

『お前昔スポーツ何やってた?』

『○○です』

『じゃあ入部決定な』

のような感じで決まってしまうこともあります。


最初に配属となった消防署に、俗に言う悪い先輩がいると非番や休みの日に連れまわされることも。飲み会にしても同じです。それで苦労した同期も何人かいます。

私はマイナースポーツ経験者でしたので、周りにやっていた人もいなく無所属状態。最初に配属となった消防署も平均年齢が高かったのであまり休みの日に捕まることはなかったです。(運が良かったと言うべきか…


体育会系の悪い風潮で、こうやって教わったからお前もこうやれと言うのがあります。嫌なことされたら、自分に後輩ができた時も同じことをする、やり返す。

自分がされて嫌だったことを自分のところで流れを断ち切ろうと言うのがあまりありません。

後輩の面倒をみると言う良い面もありますが、もう今はそんな時代じゃないんだから…と言うことも時々思います。


彼氏さんも正直嫌な部分もあると思いますよ、しかし断ってしまうと後々仕事に響いてくることもありますので仕方なく…と言うこともあります。

私も消防入ってから嫁と出会うまでずっと彼女はいませんでしたが、もしその時彼女がいたら同じような苦労と言うか、あやさんと同じようなことを思わせていたのかなと思います。

だからそう思うのは決して子どもだからと言う理由で我慢しなくても良いのではと思います。何とか時間を作ってもらえるようお願いしてみてはいかがでしょうか。

夏休み入ると会えなくなるそうですので、彼氏さんもそこは男を見せてほしいかな?と個人的には思っています。
返信する
ごっちんさんへ (ムサシ)
2011-07-03 22:39:33
救急車のすぐ後ろをくっついてきてしまう車はたまにいたりしますが、一般道でごっちんさんがおっしゃるような追い越しは、私は記憶にありません。(忘れてるだけかもしれませんが)

ちなみに記事にも書いたとおり、高速道路では100キロが最高速度の制限。なので高速道路では救急車より一般の車の方が早いです(笑)


先ほど救急車のすぐ後ろをくっついてくると言う話をしましたが、一緒に赤信号を通過してしまったら当然違反となります。

片側一車線の道路において、反対車線に出て追い越した場合(センターラインが黄色の場合)も当然違反となります。

それで救急車が危険と判断して止む無く急ブレーキを踏んで搬送中の傷病者に不利益を被ることがあるかもしれない。


サイレン鳴らしてるんだから、『どけどけ!道を開けろ!』とは思いませんが、もう少し考えてほしいよなと思うことは多々あります。

いずれ先ほどご紹介した、救急車の後ろをくっついてくると言うことを交えて、記事を書きたいと思います。
返信する

コメントを投稿