消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

異動から1ヶ月

2013-05-01 13:28:58 | 消防・救急
前回の当番は9件、2ケタの手前で終わりました。忙しければ10件超えちゃうし、少なくても7件ほど。これがこの署の救急件数の実態なようです。

1ヶ月10当直するとして、1当直当たりの出場が平均して9件とすれば、1ヶ月90件近い出場をこなしています。

1当直のほとんどを救急車内や現場、病院で過ごすことが多く、署にいないことがほとんど。食事もまともに取れず、夜中もやっぱりあるし、朝も延長となることがほとんど。当然ながら報告書の作成も全く手がつけられず、引継ぎが終わってようやく手がつけられる…と言うことがほとんど。

家に帰るのはお昼過ぎになっちゃいますかね。今の署は家から歩いたって20分そこそこで行けちゃうぐらいですので、定時に終われば10時前には家に帰れるぐらいなんですが…

通信勤務も割り当てられていますが、ろくに入ること無く代わりに入って頂いている始末です(いつもありがとうございます


こんな感じで異動から1ヶ月、忙しく過ごして来ました。

やっぱりね、家に帰ると眠くて寝てしまい。夕方ちょっと前に子どものお迎えのために起きるんですが、疲れは抜けず。お風呂入って晩ご飯食べてまた眠って…。

非番がこんな感じで予定を組むのも難しいので、用事は全部休みの日にやる感じ。でも、ようやく新しい消防署での勤務も慣れてきた感じはあるし、生活リズムにも慣れてきたかなと言う思いはあります。


初めて救急隊になった時に配属された消防署もこんな感じだったかな。昔をちょっと思い出しながら日々の勤務をこなしています。


疲労があって早々寝てしまったり、嫁や子どもたちも体調を崩したり。(私も1度ダウンしましたが)

そんなわけで久しぶりにパソコンを開きました。思えば4月、全然更新してなかったですね。

言い訳とお詫びをこの場でさせて頂きます(苦笑)


最近更新してなかったので…と言うのと、私の近況をまずはご報告。

頂いたメッセージもなるべく早めにお返事をさせて頂きます。遅れてゴメンナサイ


近々、ちょっとずつ書いていた記事も公開していきたいと思います。


今日はもう少ししたら、子どもたちを迎えに行ってきます。病院も連れて行かなきゃならないし。

嫁が帰ってくるのが遅いので、寝かしつけは私の役目。男3人、川の字になって寝ることにします

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変な… (白熊)
2013-05-01 20:28:04
この1ヶ月なれるのが大変でしたねご苦労様ですね。 さぞかし疲れもたまっていると思うので休める時は体を休めて下さいね、私はゴールデンウィーク後半利用して陸前高田市に行って来ます。
返信する
お疲れ様です。 (ホッシー)
2013-05-03 04:25:56
お久しぶりです。異動されたんですね。自分の意思とは関係なく職場を変わる、というのは大変ですね。私の勤め先では、昇進した時か、何か特別な理由がある時のみ意思に関係なく異動がありますが、それ以外は自分が望まない限り、異動はありません。私はルーキー期間を終えて半年後に今の署に異動の希望を出してから、5年半経ちます。(未だに昇進できていないと、自分でバラしてしまった感じですが(笑)) 人間関係に恵まれて、あっという間に過ぎた感じです。忙しく、慣れない職場でお疲れと思いますが、お身体を大切になさってください。
返信する
白熊さんへ (ムサシ)
2013-05-03 22:26:51
過ぎてみればあっと言う間の1ヶ月。1当直のほとんどが救急出場やそれに関する事務仕事で終わってしまうのが実情です。

その他にもやらねばならない仕事や、ちょっとしたトレーニングや勉強などの自分の時間が全く取れません。定期購読している救急隊員向けの実務誌もまだ最初の数ページしか読めていません(苦笑)

家で読むしかないのかなぁ…と思い始めているところです


今頃は陸前高田でしょうか。私が以前に行った大船渡は今どうなっているんだろう…と気になっています。
返信する
ホッシーさんへ (ムサシ)
2013-05-03 22:32:49
ご無沙汰しております。

前の消防署勤務が長かったこともあり、そろそろ異動かな?とは踏んでいました。内示の日に呼ばれ、やっぱりなと言う感じ。そこまでは予想どおりだったんですが、異動先が思いもよらぬ場所でした(苦笑)

新しい消防署に来て1ヶ月経ちますが、特に不満も抱えることなくやっています。幼稚園保育園、小学校の消防署見学もよく来るようですし、中学生の職業体験も積極的に受け入れています。

自宅が近いし、子どもたちの通う保育園も消防署見学に来る可能性がありますので、内心『いつ来るんだろうな?』と思っています


どんな仕事、職場でもやっぱり人間関係が良ければ仕事も上手く行くのかなと思います。条件や給料良くても人間関係が良くなかったらやっぱり楽しくないもの。どうせなら楽しく、仕事したいですしね
返信する
Unknown ()
2013-05-07 15:16:21
はじめまして!!
うわー( ; ; )少なくて7件って多いですね>_<
前に住んでた所が消防署が比較的近かったのですが
救急車の音が鳴り止まない…。。
夜間は気を使ってくれて?なのか
サイレンも低い音にしてくれて‥。
いつもおつかれさまです!!
激務でお休みの時も疲れがある中
イクメンをされていて本当に良いパパ
だなーって思いますU+266B
過労に気をつけてくださいね( ; ; )
今日も、おつかれさまですU+266B
返信する
Aさんへ (ムサシ)
2013-05-07 20:31:59
初めまして、コメントありがとうございます。

現在所属している消防署は、我が消防本部でも一番出場件数が多いところ。記事でも触れいていますが、食事が取れない、寝れない、(署にも家にも)帰れないの3拍子が揃うところです。でも、前回の当番は珍しく朝の引継ぎに出れて、早く帰ることができました


お察しのとおり、救急車のサイレンのスイッチには強弱がつけられるようになっており、夜間の住宅街に入る時なんかは音を小さくしています。法令上、サイレン自体を消すことはできませんが、現場近くまで来たら消したり。病院に向かう時も大きな道路に出るまではサイレン鳴らさなかったりなどの配慮はしています。

苦情言う人もいましてね…。できる限りの配慮はするけれども、できないものはできない。ちょっとばかり、働きにくい世の中だったりもします。

サイレン鳴らさないで!って言う人もいるけれど、じゃあ急いで行かなくても良いようなもので救急車?とも読み取れるわけで


嫌なこともあるけれど、やっぱり運んだ患者さんが後日お礼に消防署に来られたりすると、良かったなって思うんですよね


次の勤務が終わったら、ちょっと遅いGWを。1泊2日ですが、伊豆へ家族旅行に行ってきます。非日常を満喫してきます
返信する
はじめまして! (湯川)
2014-09-25 16:10:38
はじめまして!お仕事お疲れ様です!
消防は副業がだめですけど、
そのブログ内に貼ってるアドセンスですが大丈夫なんですか??
参考までにそこで収益をあげてどうやって職場に見つからず処理されてるのかが知りたくてご連絡しました!よければ教えていただきたいです!よろしくお願いします!
返信する
湯川さんへ (ムサシ)
2014-09-26 11:10:29
コメントありがとうございます。

そもそも『アドセンス』とは何ぞや?と言う疑問から始まりましたので、調べてみました。ざっとしか調べていませんが、ブログ内にある広告のことを指しているようですね。

この広告ですが、私の意思で貼ったものではないのです。

数年前からだと思いますが、ブログに勝手に貼られるようになった記憶があります。詳しくはないのですが、何か関連したものが貼られるみたいですね。

消せるものなら消したいのですが、それにはブログの有料会員登録なるものが必要なのだそうですが、有料にまでしてブログをやるつもりもありません。消せないのならそのままにするしかないのかな、と。

ちなみに広告が掲載されている現状ですが、それをクリックしたからといって私に収入が得られるような仕組みにはなっておりません。なので、副業も何も、1円すらも入っておりません。

なので回答としては、アドセンスに関してはノータッチ。今後もそのまま放っておく方向でいます。
返信する

コメントを投稿