消防士 兼 旅人の日記

消防署での出来事、ダラダラした日常生活を綴ります。

そもそも救急車必要なのか?

2011-10-19 23:11:20 | 救急隊の本音
今日はお休み。先週からずっと仕事・訓練・その他の用事と何かしらあったわけですが、今日は久々の丸一日オフ。

嫁も仕事で子どもたちも保育園。疲れの溜まった身体を休めることに専念することにし、接骨院へ行き治療がてら身体をほぐしてもらい、少し昼寝をして疲れを取りました。

保育園へはお昼寝(子どもの)が終わった頃を見計らってお迎えに行く予定でいましたが、次男が少々体調を崩してお迎えコールが来まして、当初の予定よりも早いお迎えとなりました。

じんましんが出たのですが、皮膚科に行って薬をもらって。熱もないし元気には過ごしています。


さて本題に入りまして、『救急車必要?』のお話。

少し前の救急事案のお話、学校での生徒同士のケンカにより負傷者が出たとの内容。正門前に案内ありとのことでした。

直近の私達の部隊が出場したので、5分ほどで到着。現場付近に着くなり案内に出た先生が開口一番

『サイレン止めて下さい!』との強い口調。

緊急走行ですのでそれは無理です!毅然と返し、傷病者のいる保健室へと行きました。そこには傷病者と、先生が数人いる状況。ケガ自体は大したことが無いように見え、歩行も可能。

車内収容し負傷場所の確認とバイタルサインの測定。特に異常な数値も認めず痛い場所こそあれば受け答えもしっかりしている。緊急を要すような感じではありませんでした。


傷病者と先生から状況を聞き、一応加害による事故ですので警察を間に挟みますか?との問いにもそこまでは大げさにしたくない…と先生。

じゃあその後に何か問題起きた場合、学校の責任で呼ばなかったと言うことでよろしいですか?との問いにもそれは困ると。押し問答の末結局警察への連絡はこちらからはしないことになり、先生1人同乗してもらって病院へ行くことに。

ここでも誰が乗って行くのかで話し合いが始まってしまい、なかなか現場を出発できませんでした。


そして病院へ搬送中、後ろの患者室から走行中の様子をみていた先生。やはりなかなか道を譲らない車もあり、それにやや怒っている様子。

『なんでサイレン鳴らしてるのに避けないんですかね!』と。

その日は患者室に乗っていた私。今の車は防音もわりとしっかりしており、窓閉め切ってちょっと大きい音でオーディオかけてればなかなか聞こえにくいものであると言うこと。そして市民のモラルの低下も正直ありますよと。道を譲らないのもそうですが、自分たちで連れて行けるのにわざわざ救急車呼んだり、緊急の要ないのに、救急車じゃなくても良いのに救急車呼んだりとするんです、と。

最後に、先生がそう思われたのなら、自身で運転している時に救急車の接近に気づいたらすぐに道を譲って下さいね。ギリギリまで譲らないと言うことのないようにお願いしますねと言ってみました。


病院に着いて初診時の診断は打撲。軽症でした。


前々から記事でも書いており、その都度訴えかけているのですが、傷病者自身が意識清明で歩行可能。すぐ近くに病院もあり、連れて行けるであろう先生も何人もいて。どうしてそこで救急車となるのでしょうか?

道を譲らない車に対して先生は怒っていたけど、そもそもこの事案は救急車でなくたって良かった話。現場付近に着いて近寄ってくるなりサイレン止めろ!のようなことを言われ、警察を挟むかどうかの事にも、話を大きくしたくなく面倒なことになりたくない、言い方悪いが保身に走っているのが見え見え。正直カチンと来る事案でした。

救急車を何だと思ってるんだ!とこっちが怒りたくなるような事案でした。救急車内で携帯いじって談笑してる風景にとても救急車で病院に行かなくてはいけないような感じには見えません。


業務や授業があって忙しいと言うのはどうも嘘くさくて言い訳にしか聞こえず。忙しいなら保健室にそんなに集まれないでしょうよ。


救急車さえ呼べば責任取った、そんな考え方は好かないですね。その間に本当に救急車を必要とする人がいたらどうするんだろう。

仮にその事案で、搬送中に事故を目撃して、その現場には道路上に倒れて動けない人がいたとする。それを見てどう思うだろうか。

少しは考えてほしいですね。先生たちで病院に連れて行ったっていいんじゃない?反対に、連れていかない、いけない。その理由は何なのだろうか。疑問が残ります。


学校に関係する事案(私が出場したのではなく、報道で知ったこと)をもう一つ、後日改めて書こうと思っています。

色々あって大変なのも分かるしお世話になることもあるだろうからあまり文句は言いたくないですが、もうちょっとしっかりしてよって注文をつけたくなるような事案のお話でした。


明日は仕事です。