塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

刺激を受けることで得られるやる気の源

2018-04-06 00:17:32 | 日記
 語学を習得することが「投資」とすれば、僕は昨日投資をしました。

 と言いましても、本屋で英語検定準一級の教科書を買い求めただけですが、僕にとっては大きな意味があります。
 
 実は今まで使っていた教科書も買い求めた教科書、いずれも旺文社が発行元なのですが、どうもこれまでのものは向き合っていても面白くないのです。

 これとは別に発声練習用の教科書も所有しているので、CDで発生するという、ある種「お茶を濁す」形で学んでいたのですが、この新しい教科書は解いていてすごく感じが良いのです。

 来年の秋口くらいに落選を承知の上で受験しようかなとも思いますが、根本的な単語の意味合いを学習するという土台作りが大切で僕はここが現在、決定的に足りませんね。

 でも教科書ひとつでこうもやる気が異なるわけですから

 イタリアからトルコへ移籍した長友
 イタリアからメキシコへ移籍した本田
 ブルガリアから日本へ移籍した加藤

 彼らは苦闘よりも、面白いと感じている事の方が大きいのではないでしょうか。

 それは自らの意思で2部にした宇佐美と原口も同様でしょうが、この面白さ、新鮮さがガソリンとなり、やる気に火がつきます。

 僕は両親や教師からの苦言よりも

 自分が敬愛する作家の一言
 所有する書物の一文
 
 から改善点、やる気を得ていることが多いですね。

 プレジデント2018年1月29日号で、グローバル・エリートの週間で彼らは夜更かしもせず、朝早く起床して働いているという文面を読むと、自分の怠け心が恥ずかしくなります。

 でも深夜テレビ面白いですし、衛星テレビやダ・ゾーンが無い僕は、夜でないとサッカーのハイライト映像、なかなか見られないのも事実なんですよね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラングニック、その解説の仕方 | トップ | 我々男は夏場、そんなに匂っ... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事