昨日の朝日新聞社会面に「もっと知りたい! NHKが視聴率1位に」という記事がありました。
ゴールデンタイムの2008年上半期の平均視聴率で、NHKがトップだったと伝えています。
表によると、1990年代から2002年は日本テレビがトップ、2003年から2007年まではフジテレビがトップでした。
記事では、
1.民放は、CMのスポンサー企業が10代、20代を意識するため高齢者向けの番組が作りにくいが、NHKはそれがないのでテレビをよく見る高齢者向けの番組を作ることができる
2.民放は、以前は「オレたちひょうきん族」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」等、各局独自の番組があったが、現在は高視聴率の番組が出ると他局も似た番組を作るため、全体に新鮮さが薄れた
と解説していました。
----------
テレビに求めるのは、「エンターテイメント」と「教養」だろうかと思います。
「エンターテイメント」の番組は、民放各局をザッピング(チャンネルをいろいろ変えて選ぶ)して選ぶことが多いです。
「教養」の番組は、NHKが安心して見ることができます。
NHKが、受信料の問題で危機意識を持ち、視聴者が見たいと思う番組を作ろうと努力を始め、その成果が出たという面もあるのではないかと思います。
ゴールデンタイムの2008年上半期の平均視聴率で、NHKがトップだったと伝えています。
表によると、1990年代から2002年は日本テレビがトップ、2003年から2007年まではフジテレビがトップでした。
記事では、
1.民放は、CMのスポンサー企業が10代、20代を意識するため高齢者向けの番組が作りにくいが、NHKはそれがないのでテレビをよく見る高齢者向けの番組を作ることができる
2.民放は、以前は「オレたちひょうきん族」「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」等、各局独自の番組があったが、現在は高視聴率の番組が出ると他局も似た番組を作るため、全体に新鮮さが薄れた
と解説していました。
----------
テレビに求めるのは、「エンターテイメント」と「教養」だろうかと思います。
「エンターテイメント」の番組は、民放各局をザッピング(チャンネルをいろいろ変えて選ぶ)して選ぶことが多いです。
「教養」の番組は、NHKが安心して見ることができます。
NHKが、受信料の問題で危機意識を持ち、視聴者が見たいと思う番組を作ろうと努力を始め、その成果が出たという面もあるのではないかと思います。