今朝の「おはよう日本」(NHK総合、午前4:30-)で、イギリスのロンドンに、渋谷のハチ公前交差点スタイルが採用されると伝えていました。
ロンドンは、2012年のオリンピックに向けて、街を整備中なのだそうです。
ロンドン市内で最も交通量が多い交差点のひとつの「オックスフォード・サーカス」が、渋谷のハチ公前交差点をモデルに作り変えられることになりました。
年間2億人の通行量があります。
イギリスでは、スクランブル交差点は珍しいのだそうです。
交差点の設計を担当したブックスバリーさん(若い女性)は、
「渋谷のハチ公前のようにすれば、多くの人がスムーズに渡れるようになります」
と話していらっしゃいました。
今年の秋に完成予定とのことです。
---------
ハチ公前の名前を出されるということは、実際に見に来られたのでしょうか。
日本の方式が採用されると思うと、嬉しく感じます。


ロンドンは、2012年のオリンピックに向けて、街を整備中なのだそうです。
ロンドン市内で最も交通量が多い交差点のひとつの「オックスフォード・サーカス」が、渋谷のハチ公前交差点をモデルに作り変えられることになりました。
年間2億人の通行量があります。
イギリスでは、スクランブル交差点は珍しいのだそうです。
交差点の設計を担当したブックスバリーさん(若い女性)は、
「渋谷のハチ公前のようにすれば、多くの人がスムーズに渡れるようになります」
と話していらっしゃいました。
今年の秋に完成予定とのことです。
---------
ハチ公前の名前を出されるということは、実際に見に来られたのでしょうか。
日本の方式が採用されると思うと、嬉しく感じます。

