肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

新型コロナウイルスは発症後5日間がうつしやすい期間との報告 ケアネットさんから

2020年12月15日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
新型コロナウイルスは発症後5日間がうつしやすい期間との報告
PCR検査を繰り返して陰性化を感染しない基準とするまでもないと言うことをつたえたい報告ですね。
発症後5日間に要注意これが妥当な線なのかも知れません。データの集積が進むことを願います。

以下ケアネットさんからーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ、他の人に最もうつしやすいのは発症後5日間
公開日:2020/12/15
 新型コロナウイルスに感染した人は、発症後5日間が最も他の人にウイルスを感染させやすく、感染初期の患者の特定と隔離が重要であるとする研究結果が、「The Lancet Microbe」に11月19日報告された。
 英セント・アンドルーズ大学のMuge Cevik氏らは、論文データベースを用いて、2003年1月1日~2020年6月6日の間に発表された、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)のそれぞれの原因ウイルスのダイナミクスや排出量について報告した研究論文を検索した。最終的に、79件の新型コロナウイルスに関する研究(解析対象者5,340人)、8件のSARSコロナウイルスに関する研究(解析対象者1,858人)、11件のMERSコロナウイルスに関する研究(解析対象者799人)を解析に組み入れた。
 Cevik氏らは、新型コロナウイルスの感染拡大をコントロールする上で重要な3つの要因である、体内のウイルス量の変化、ウイルスの排出期間、および生きたウイルスが検出される期間について調査した。
 その結果、新型コロナウイルスの排出期間は、上気道で平均17.0日、下気道で平均14.6日、糞便中で平均17.2日、血清サンプルで平均16.6日であることが明らかになった。排出期間が最も長かったケースは、上気道で83日、下気道で59日、糞便で126日、血清で60日であった。
 また、新型コロナウイルスのウイルス量は、上気道では発症後1週間でピークに達することも判明した。報告されたウイルス量が最も多かったのは、発症時、あるいは発症後間もない時期、もしくは発症から3~5日目であり、その後は低下の一途をたどった。さらに、たとえウイルス量が多くても、発症から9日目以降に生きたウイルスが患者から検出された報告例はないことも明らかになった。そのほか、新型コロナウイルスに感染して発症した人と発症しなかった人との間で、ウイルス量は同程度であることも判明した。
 一方、SARSウイルスとMERSウイルスに関する研究の解析からは、両ウイルスとも、ウイルス量がピークを迎えるのは、新型コロナウイルスよりも遅いことが判明した。ウイルス量のピークはSARSウイルスで発症後10~14日目、MERSウイルスで発症後7~10日目であった。このことは、COVID-19がSARSやMERSよりも早く広がったことの理由になり得ると著者らは説明している。
 こうした結果を受けてCevik氏は、「われわれの研究結果は、大多数のウイルス伝播は非常に初期に起こり、特に発症から5日の間に生じることが多いとする、接触者追跡研究の知見と一致する。この結果が示唆するのは、症状が現れたらすぐに自己隔離することが重要だということだ」と述べている。同氏はまた、「咳や発熱のような明らかな症状ではなく、感染初期に生じる軽い症状も含めた、COVID-19に関連する症状の範囲についても、公衆の認識を高めることが必要だ」と主張している。
 なお、Cevik氏らによると、この研究は感染が確定した人のみを対象としており、感染者と接触した可能性のある人は含まれていないことから、感染の疑いがある人をどのぐらいの期間隔離すべきかの目安を提供するものではないという。
 Cevik氏は、「われわれの研究結果は、臨床現場において、感染者に感染力がないことを示すためにPCR検査を繰り返す必要はないことを示唆するものだ。なぜなら、PCR検査でウイルス陽性が続いても、必ずしも他人に感染させる可能性があるとは限らないからだ。非重症患者の場合、ウイルスが感染力を持つ期間は発症から10日間程度だろう」と述べている。
原著論文はこちら
Muge Cevik, et al. Lancet Microbe. 2020 Nov 19. [Epub ahead of print]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。