goo blog サービス終了のお知らせ 

肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

ブログサイトの終了のアナウンスに伴い #はてなブログ へ引っ越しとしました

2025年04月17日 | 療養相談 肝臓など

ブログサイトの終了のアナウンスに伴い #はてなブログ へ引っ越しとしました

https://mizuironokomorebi.hatenablog.com/

こちらのサイトに引っ越します。新しい記事はこちらにアップしつつ、古い記事はどこまで引っ越せるかなあ。うまく引っ越せるといいのですが、写真は引っ越せないそうなので、もし気に入った写真があれば、保存ください。


goo
blogサービス終了のお知らせ

この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました。

これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そんな場を目指して運営を続けてまいりましたが、この度サービス終了というお知らせをすることとなり、心よりお詫び申し上げます。

2004年3月のサービス開始から21年にわたり、ご愛用いただき誠にありがとうございました。
2025.4.20追記 画像もはてなブログに移行できることがわかりました。よかったです。


2025年医療講演4月28日(月)新十津川 5月15日(木)遠軽 29日(木)名寄 30日(金)枝幸 肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 4月24日(木)北区屯田 5月23日(金)石狩花川南

2025年04月15日 | 医療講演やイベント
肝炎ウイルス検査は日本国内在住の方は無料で実施継続中です。肝がん検診団の企画で一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成を受ける形での実現となりました。
ウイルス肝炎患者支援とともに脂肪肝の対策が重要となってきました。
道内中心の企画、今後の予定(出来るんでないかなあを含め)を並べてみました。各地区の患者会には本当に相談にのってもらって助けてもらっています。この場を借りてお礼申し上げます。
さらなる、肝炎対策基本法の内容充実を実現。絶対出来る。そう思う人が増えれば必ず出来るんですから。
肝炎ウイルス検査や脂肪肝エコー無料体験も受けられるときがあります。
 
講演の参加は基本無料(有料の場合は記載)で基本的に申し込みが必要としています。留守番電話での対応となる場合があります。
 
脂肪肝から脂肪肝炎そして肝がんにつながることがはっきりしてきました。この対策は皆さんにとって重要なこととなります。脂肪肝対策をすることでいろんな病気の予防や改善につながります。是非いっしょに考えていきましょう。
元気になる心がまえから、B型肝炎の最新治療や C型肝炎の最新情報。肝硬変の治療薬の話、治った後の脂肪肝対策体重、増える方が激増しています。また治った後の肝がんチェックも必ず受けましょう。
椅子に座りながらの運動を2025年はあわせて話そうと思います。この間原始人食ダイエット、アーシング、野菜スープについても話すようになってきました。自分に合った方法を是非作り上げていって下さい。
 
2025年1月以降の私が関与する道内の医療講演や活動の予定をお知らせいたします。日程や場所など変更する場合があるので直前に確認を忘れずにお願いします。講演の基本的な内容は以下の通りです。会場により変わりますが、相談も受けることがあります、是非ご参加下さい。
決定分 日程が案として出てきたものは検討中も一緒にのせてみました
 
肝炎ウイルス検診
当日肝炎ウイルス検診のみも可能です。医療講演と並行して行っています。ご希望の方はお気軽に、日本在住の方は無料です(一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成期間中)。ウイルスがいないことを確認して安心して頂けたら幸いです。他の検査についてはご相談に応じます。
札幌市外の講演会の場合は、肝炎ウイルス検診はできない場合があります。
脂肪肝エコー無料体験も可能な限り並行して行う予定です。
希望の方は是非(申込みが必要です。ご注意ください)来場下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演 in 桑園 水色の木もれ陽研修センター 申込み必須
 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 新十津川

日時 2025年4月28日(月)11時〜40分くらい
 4月26日(金)昼までに申し込み必要
 医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
場所 新十津川町総合福祉センター ゆめりあ 健康づくり指導室(第1研修室から変更になりました)
住所  新十津川町中央307-1

○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 遠軽

2024年5月15日(木)午後4時15分から5時
5月14日(水)昼までに申し込み必要
申込みがある場合実施の医療講演となります
医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
場所 遠軽町芸術文化交流プラザ メトロプラザ 2階多目的室6
住所 遠軽町岩見通南1丁目

○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 名寄
2024年5月29日(木)午後3時から40分
5月28日(水)昼までに申し込み必要
申込みがある場合実施の医療講演となります
医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
場所 名寄市民文化センター 2F 視聴覚研修室
住所 名寄市西13条南4丁目2番地
 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 枝幸
2024年5月30日(金)午前9時から40分
5月28日(水)昼までに申し込み必要
申込みがある場合実施の医療講演となります
医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
場所 枝幸町保健福祉センター
住所 枝幸郡枝幸町北栄町
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演&肝炎ウイルス検査脂肪肝エコー体験 組み合わせ色々
肝炎ウイルス検査 脂肪肝エコー体験 無料です 医療講演 上映医療講演など
申込み必要

○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 北区屯田 同日医療講演
時間 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
   医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
日時と場所:令和7年4月24日(木) 4月23日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験(脂肪肝疑い)医療講演相談
屯田地区センター 2F 集会室B
 

○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 石狩花川南 同日医療講演

時間 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
   医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
日時と場所:令和7年5月23日(金) 5月22日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験(脂肪肝疑い)医療講演相談
花川南コミュニティセンター 1F 会議室AB

問合せ申込み先 肝がん検診団
   011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
無料療養相談(時間に限りが有るため先着順となります)
お手持ちの血液データなど気になることにご利用下さい。

医療講演テーマ
 2025年2月から
 血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
 フレイル対策も大切
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、フレイル対策運動、お米大好きな人には必見レジスタントスターチについても話します。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明

申込み必要です。申し込みお問合せ先 肝がん検診団 011-728-1008
希望者多数の場合は講演会参加者優先にて先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診団企画と 一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成により実現しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講演の依頼は人を集めてもらえれば講演料無料で伺うことも可能です(要相談コメント下さい)。
 
終了分記載用 2025年1月以降
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演 in 桑園 水色の木もれ陽研修センター
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 桑園 要申し込み

日時 2025年1月25日(土)午前10時〜11時くらい 20名参加
 1月24日(金)昼までに申し込み必要
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み必要
 肝がん検診団 011-728-1008
 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 帯広 要申し込み

日時 2025年3月1日(土)午後2時〜3時くらい 13名参加相談3名
 2月28日(金)昼までに申し込み必要
 医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施
場所 とかちプラザ 講習室403
住所 帯広市西4条南13丁目
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み必要
 肝がん検診団 011-728-1008

○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 大樹町

日時 2025年4月12日(土)4時30分〜40分間くらい
 前日営業日昼までに申し込み必要
 医療講演14名参加 無料療養相談(要申し込み)1名
場所 コスモール大樹 2階 多目的ホール2+3
住所 広尾郡大樹町西本通98
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み必要
 肝がん検診団 011-728-1008

○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 岩見沢 清田区 白石区
時間共通 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
     医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
①日時と場所:令和7年1月23日(木) 1月22日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査4名&脂肪肝エコー無料体験5名(脂肪肝疑い4名)医療講演3名
岩見沢市民会館まなみーる1F多目的室1+2
②日時と場所:令和7年1月24日(金) 1月23日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査12名&脂肪肝エコー無料体験12(脂肪肝疑い8名)医療講演10名
清田区民センター 1F視聴覚室
③日時と場所:令和7年2月6日(木) 2月5日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査5名&脂肪肝エコー無料体験5名(脂肪肝疑い2名)医療講演3名
白石まちづくりセンター 2F集会室 1月6日更新情報
希望者有れば同時医療講演実施予約必須
医療講演テーマ
 血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
 レスタントスターチも効果的
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、お米大好きな人には必見レジスタントスターチについても話します。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明

○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 厚別区 千歳 恵庭 同日医療講演
道新でのチラシ配布が遅くなるので、この地区については肝がん検診の締め切りがいつもの2週間から1週間になっています。
時間共通 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
     医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
①日時と場所:令和7年2月14日(金) 2月13日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査19名&脂肪肝エコー無料体験19名(脂肪肝疑い14名)医療講演21名相談2名
厚別区民センター 和室C
②日時と場所:令和7年2月27日(木) 2月26日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査8名&脂肪肝エコー無料体験8名(脂肪肝疑い4名)医療講演9名 相談2名
千歳市民文化センター 2F中会議室2
③日時と場所:令和7年2月28日(金) 2月27日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査7名&脂肪肝エコー無料体験7名(脂肪肝疑い5名)医療講演15名 相談3名
恵庭市民会館 2F中会議室
 
○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 北区 東区 同日医療講演
時間共通 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
     医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
①日時と場所:令和7年3月27日(木) 2月26日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査7名&脂肪肝エコー無料体験6名(脂肪肝疑い2名)医療講演6名 相談1名
北区民センター 3階 講義室
②日時と場所:令和7年3月28日(金) 2月27日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査8名&脂肪肝エコー無料体験8名(脂肪肝疑い4名)医療講演9名相談1名
東区民センター 3階 視聴覚室
問合せ申込み先 肝がん検診団
   011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団

無料療養相談(時間に限りが有るため先着順となります)
お手持ちの血液データなど気になることにご利用下さい。

医療講演テーマ
 血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
 フレイル対策も大切
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、フレイル対策運動、お米大好きな人には必見レジスタントスターチについても話します。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明

申し込みお問合せ先 肝がん検診団 011-728-1008
希望者多数の場合は講演会参加者優先にて先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診団企画と 一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成により実現しました。
 
2025年の肝がん検診の予定2025.2.7時点

250414FMアップルあきらめないで筋肉のいい話

2025年04月15日 | FMアップル ニュースJapan


250414FMアップルあきらめないで筋肉のいい話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○#FMアップル #B型肝炎訴訟 応援枠 2025年4月14日(月) 午後4時から30分
https://www.youtube.com/@FM-su4ph
エリア外はインターネットで見れますので是非生中継みてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診団では各地での医療講演を実施、脂肪肝や脂肪肝炎、肝炎の最新治療や食
事の重要性、肝がん検診を知っていただくことをメインに活動を継続しています。
B型肝炎キャリアの現実 弁護団YouTubeで2021.12.14より動画配信中。
https://www.youtube.com/watch?v=chavsU3Gfzs&t=1045s
肝がん検診の2025年の日程きまりました。
筋肉のいい話 にこたま療法 座りながら出来る運動や筋肉が肝臓を助けてくれる話しをしてきました。
https://blog.goo.ne.jp/mizuironokomorebi/e/2ba0d61adfffe99f86921e8050260a7f
 
啓発活動
B型肝炎訴訟説明会
地方裁判所、期日予定 除斥問題解決訴訟
今後、これらの集会や傍聴について、支援者の皆様へのご協力をお願いするかどうかについては、決まり次第、お知らせいたします。
相談も受け付けています B肝サポート無料相談ダイアル
日と月 午前10時から午後1時までと午後1時半〜4時半 電話0120-8822-37
 
肝がん検診2025 えりも97名帯広63名終了 膵臓の精査3名 脂肪肝炎疑い受診勧め2名
 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 大樹町
日時 2025年4月12日(土)4時30分〜40分間くらい
 前日営業日昼までに申し込み必要
 医療講演14名参加 無料療養相談(要申し込み)1名 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 遠軽 検討中
2024年5月15日(木)午後4時から5時
4月26日(金)昼までに申し込み必要
申込みがある場合実施の医療講演となります
医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 北区 東区 同日医療講演
時間共通 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
     医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
①日時と場所:令和7年3月27日(木) 2月26日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査7名&脂肪肝エコー無料体験6名(脂肪肝疑い2名)医療講演6名 相談1名
北区民センター 3階 講義室
②日時と場所:令和7年3月28日(金) 2月27日(木)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査8名&脂肪肝エコー無料体験8名(脂肪肝疑い4名)医療講演9名相談1名
東区民センター 3階 視聴覚室
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の予定
肝がん検診 
5月17日(土) 岩見沢市・新篠津村 ホテルサンプラザ(岩見沢市) 4/17〜5/1
5月18日(日) 滝川市 ホテル三浦華園 4/17〜5/1
 
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 新十津川
日時 2025年4月28日(月)11時〜40分くらい
 4月26日(金)昼までに申し込み必要
 医療講演の前後に無料療養相談(要申し込み)も実施します。
場所 新十津川町総合福祉センター ゆめりあ 健康づくり指導室
住所  新十津川町中央307-1共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み必要
 
○肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験 in 北区屯田 同日医療講演
時間共通 午後1時半から2時半まで(受付午後1時50分まで)
     医療講演は午後2時又は予約者がそろい次第開始
②日時と場所:令和7年4月25日(木) 2月23日(水)昼までに申し込み必要
肝炎ウイルス検査&脂肪肝エコー無料体験(脂肪肝疑い)医療講演相談
屯田地区センター 2F 集会室B希望者多数の場合は講演会参加者優先にて先着順となることをお許し下さい。
肝がん検診団企画と 一般法人社団北海道B型肝炎訴訟オレンジ基金の助成により実現しました。
参加無料 申込み必要
肝がん検診団 011-728-1008
医療講演テーマ 共通
血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
フレイル対策も大切
「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、フレイル対策運動、お米大好きな人には必見レジスタントスターチについても話します。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明
申込み必要です。申し込みお問合せ先 肝がん検診団 011-728-1008
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診は 準備中 011-728-100
肝がん検診2025年案 16カ所17回予定
2025年日程 実施地域 会場 受付開始日〜受付締切日 と並んでいます。
2月15日(土) 札幌市(桑園) 水色の木もれ陽研修センター 1/16〜1/30
4月12日(土) えりも町 えりも町役場保健センター 3/13〜3/27
4月13日(日) 帯広市 帯広中央病院 3/13〜3/27
5月17日(土) 岩見沢市・新篠津村 ホテルサンプラザ(岩見沢市) 4/17〜5/1
5月18日(土) 滝川市 ホテル三浦華園 4/17〜5/1
6月19日(木) 名寄市 市民文化センター 5/22〜6/5
6月28日(土) 遠軽町 保健福祉総合センター 5/26〜6/1 期間変更
6月29日(日) 北見市 北見消化器クリニック 5/26〜6/12 期間変更
7月19日(土) 枝幸町 枝幸町保健福祉センター 6/16〜7/2
7月20日(日) 稚内市 サフィールホテル稚内 6/16〜7/2
7月31日(木) 札幌市(桑園)水色の木もれ陽研修センター 7/3〜7/17
9月20日(土) 斜里町 総合保健福祉センター 8/21〜9/4
9月21日(日) 上川町 かみんぐホール 8/21〜9/4
10月18日(土) 厚沢部町 厚沢部町保健福祉センター 9/18〜10/2
10月19日(日) 函館市 函館国際ホテル 9/18〜10/2
11月15日(土) 苫小牧市 苫小牧市労働福祉センター 10/16〜10/30 会場変わりました
11月16日(日) せたな町 せたな町健康センター 10/16〜10/30
2026年
2月15日(土)札幌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガーソングライターあきのギター弾き語り付きは あきらめないで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日の庭 雨上がりが綺麗でした

2025年04月15日 | 花、植物、風景


雨が上がって朝、クロッカスや葉っぱの水玉が綺麗でした


#肝がん検診 2025年 #えりも 97名受検終了 #帯広 63名受験終了

2025年04月14日 | 肝がん検診



帯広は、63名の予約、雨がちな天気ですが、無事前日設営も終わり、4月13日朝7時半から開始しました。
膵臓精査の方が1名、脂肪肝炎疑いにて受診を勧めた方が2名いました。


#肝がん検診 2025年 #えりも 97名受検終了 #帯広 63名予約
えりものでの肝がん検診、99名の予約で、2017年に再会してから最高の97名の方が受けてくれました。小雨が降ったりやんだりNa天気でしたが無事終わりました。数年ぶりの人も、初めての人もいて、この地区はB型肝炎のキャリアの方が非常に多い地区となっています。今年は、膵臓の所見が多く、2名精査をすすめました。肝臓がん疑いの方はいなかったのでよかったのですが。。。脂肪肝は改善した方、悪化したかがたいますが、卵を食べてるよーやせたよーって、言ってくれる人もだんだん増えてきています。また来年お会いしましょうって、いいながら帰っていく、安心したと言って帰ってくれるのが嬉しいです。


にこたま肝臓ダイエットがKindle版またちょっと安く、すぐ戻りそうだけど 2025.4.13時点

2025年04月13日 | 食事療法 ダイエット


にこたま肝臓ダイエットがAmazonの電子書籍のKindle版で安くなっていました。3月9日11時現在、まだ続いていますねえ。いつまで安くしてくれるのかなあ。2025.3.21現在戻りました。また安くなっていました2025.3.22 またちょっと安いけど戻っていました2025.3.25時点
また、Kindleで1368円、すぐ戻りそうだけど2025.4.15時点。これって、どんなときにどのくらいの期間安くなるのかわからないのですが、1540円(税込み)の本なのですが、いまみたらKindle版で770円から1386円となっていました。ぜひこの機会に、読んでみて頂ければ幸いです。 

以下Amazonのサイトからの引用文章です。
1食分の主食を卵2個に置き換えるだけ!
肝臓から脂肪を落とすラクやせダイエット!
 ←ここクリックするとAmazonに飛ぶかな?
◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆◇◇◇◆
肝臓に起こる疾患の代表格である「脂肪肝」。中性脂肪が肝臓に蓄積する症状で、日本では男性の32~41%、女性の9~18%に見られると言われ近年増加傾向にあります。
脂肪肝を改善するための食事法のポイントは、炭水化物メインの主食を控え、バランスのいい食事をとること。
とは言っても実践するのはなかなか難しいですよね…。
そこで川西医師が患者さんに提唱している食事法が、3食のうち1食の主食をたまご2個に置き換える通称「にこたまダイエット」です。
たまごは、必須アミノ酸を含む良質なたんぱく源であり、脂肪酸やビタミン、ミネラル等も補える栄養食。肝臓の機能をサポートする成分も含まれています。
たまごをとることで満腹感も得られるので継続が簡単で、自然と栄養バランスが整いやすくなるのもうれしい点。
川西医師自身もこの方法で、3年間で25kgのダイエットに成功。肝臓の数値が改善した!体重が落ちた!という実例も多数あります。
本書では、川西医師や患者さんの実例をあげながら、「にこたまダイエット」のくわしいやり方や、メカニズムをわかりやすく解説します。


250412フル血圧血糖値コレステロールフレイル対策も大切in大樹

2025年04月13日 | 医療講演や歌の集いの動画

250412フル血圧血糖値コレステロールフレイル対策も大切in大樹  での動画になります。
講演中に一緒に運動バージョン、フルバージョンです。 ちょっと長めになっています。
○元気で長生き医療講演&前後療養相談 in 大樹町


日時 2025年4月12日(土)4時30分〜40分間くらい
 前日営業日昼までに申し込み必要
 医療講演14名参加 無料療養相談(要申し込み)1名
場所 コスモール大樹 2階 多目的ホール2+3
住所 広尾郡大樹町西本通98
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
参加無料 申込み必要
 肝がん検診団 011-728-1008
医療講演テーマ
 血圧・血糖値・コレステロールが気になる方に
 レスタントスターチも効果的
 「にこたま療法」伝授します
演者からのメッセージ
健康雑誌でも紹介された「にこたま療法」食事の大切さ、脂肪肝や高血圧や糖尿病などの生活習慣病対策にはもちろん、ボケ防止、がんの予防、お米大好きな人には必見レジスタントスターチについても話します。
講師 肝がん検診団団長 肝臓クリニック札幌院長 川西 輝明

えりも 田中旅館 夕食 朝食

2025年04月13日 | 


#えりも# 田中旅館 #夕食 #朝食
2025年のえりもでの前泊は、いつもの田中旅館、夕食も朝食も美味しかったです。うにはまだ地物じゃ無いみたい。


タンパク質をとると食べる量が落ち着くって話 #にこたま療法 ( #にこたま肝臓ダイエット )と一緒に

2025年04月12日 | 食事療法 ダイエット


近所のおそば屋さんで、厚焼き卵二セット、これ卵8個分くらい(今度いったら確認しようっと)だと思うんだけど、おなかいっぱいで食べ過ぎました。。。ここまでしなくてもいいです。
今度は1人前で十分と実感した自分でした。

タンパク質をとると食べる量が落ち着くって話 #にこたま療法 ( #にこたま肝臓ダイエット )と一緒に
にこたま肝臓ダイエットの本はこちら
←写真をクリックしてもにこたま肝臓ダイエットのAmazonサイトにつながります。
にこたま療法を実践してるとおなかが減らなくなってくる、食べる量も減ってくることがあります。これ理想的な反応の一つなんです。
タンパク質を十分にとることで食欲が収まるって、動物の実験(シドニー大学生命環境科学部教授D.ローペンハイマー先生とS.J.シンプソン先生たちの研究)からわかったことがあって、人間にもあてはまるってことなんです。
ただ、食べ過ぎると動物では短命になることが有ると言うことで、食べ過ぎないように。
人間換算すると、全摂取エネルギーの15から20%くらいが適切なタンパク質摂取量と考えられているそうです。そうすると60gから90gくらいがいいのではって話し。卵一つは蛋白7gとして、6個で42g、10個食べても大丈夫って感じらしいです。全部卵で摂る必要は無いので卵の個数は参考まで。
タンパク質をとっていると食欲が抑制されるなどのホルモン的な効果も言われるようになってきているので、是非活用してみてください。

(参考本 肝臓こそすべて 尾形哲先生著 この本、にこたま肝臓ダイエットから皿に詳しい難しめの話がたくさんのっていますので次に読む本としてはうってつけです。)
ダイエットも健康も 肝臓こそすべて 単行本(ソフトカバー)
尾形 哲  (著)


えりもの夕日

2025年04月11日 | 花、植物、風景


肝がん検診の前泊でえりもの田中旅館に宿泊、夕日が今回も見れました。綺麗です。
PENTAX KP 300mmズーム