肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

ハーボニー 9月1日発売決定!!

2015年08月31日 | C型肝炎ウイルスの治療
今日から薬価収載となり、今日8月31日もあるかもと期待していたところでもありますが、正式に明日9月1日からの発売となったと連絡がありました。

 
 
ソバルディと同じく、28日ボトル処方となるのは間違いないです。でも、2週に1回のチェックが必要です。
副作用がほとんど無いと言われていますが、ゼロではないので、しっかりと診察を受ける予定で準備しましょう。

1錠が8万171円、12週間なので84錠飲むことになります。トータル673万4364円、3割負担で202万、月60万超えは必要って、やっぱりすごい値段です。。。助成制度が来るまでは高額療養費でしのいでいくのがいいと思われます。

「これ」を食べればサプリはいらない 「サプリは極力飲むな」田村忠司著1300円税別

2015年08月31日 | 食事療法 ダイエット
 
先日崎谷先生の講演を聞きに行ったときに、懇親会で知り合った田村さんの本を読みました。サプリを売ってる人って信用できるのかなあなんて、ちょっと疑いの目をもっている自分でしたが、札幌の医師にも提供しているって聞いて、あら、この方真面目にやっている方なのね(上から目線で済みません。許してー)と、私の知り合いの産婦人科医の林巧先生のところで提供しているって言うじゃありませんか、うーん、すごい縁です。さっそく本を買って読んでみました。
 前半、サプリの注意点、知っていると思っていたけどここまでとは思っていなかったってところもあって,サプリを使っている方一般の方には是非読んで欲しい内容でした。
きちんと食生活や休養すると言うことをすることが大前提であることを繰り返し話に織り込んでいてとても良心的な本だと思いました。
健康な食生活を考える上でも参考になる、いろんな栄養素についても症状に応じてこんな食事もって感じでアドバイスがあったりするので、是非読んでみて欲しいと思いました。

崎谷先生の講演に行ってきました パレオダイエット更新です バナナマンゴーぶどうOKです

2015年08月29日 | 食事療法 ダイエット
 
  
東京で行われたパレオ協会の総会。
今までの常識が覆されるって、ホントにえーって感じで、こういう切り口はなかなか、医学的な知識があるからまだわかるけど、一般の方にはまだ難しい。でもこの内容について行くことができるようになるでしょうねえ。

今までの常識を一網打尽!ここで話される内容はこれからの新常識となることでしょう。
まだ巷でも話されていない崎谷医師だからこそ語れる新事実の数々をぜひお聞きください!
「栄養学」・「医学」・「薬理学」・「健康常識」一刀両断 って感じでした。

ちなみにパレオダイエットの本で書かれていた部分で修正のところをあげておきたいと思います。
どのくらいの量をとるかってことでは、体の欲するのを参考にってことになりますが、この辺が試行錯誤になるかも。
崎谷先生に聞いたらこんな感じでお返事が、ありがたやー。
「体にまだ感性が戻っていない状態でも体の感覚に従ってもらってよいと思います。

ただ、疲れたとき、ストレスがたまったときは、意識して塩、ハチミツを摂取するように指導しています。塩はスプーン小さじに半分程度、ハチミツは大さじ1杯。さらにココナッツオイルを大さじ1杯飲めばさらに体が戻ってくると指導しています。」

1.本では、果糖をとらないようにとなっていましたが、糖のストレス緩和作用や、傷の治りを早めるなどの作用も有り決してとらないようにするものではないと見方が変わりました。なので、砂糖もとりすぎない限りはいいってことです。砂糖がOKってことです。

なので、バナナ、ぶどう、マンゴーはOKです。果物の制限はなくなりました。

2.オメガ3系の油を摂るように勧めていましたが、基本的には飽和脂肪酸の油を摂ることを勧めるってことで、ココナツオイル、バターを中心にとりましょう。
オメガ3系は、免疫系を抑えていたり逆に体に悪い作用があることも報告されているってことで、積極的にとるってものでは無いと考えた方がいいって、えー、さんざん体にいいって話してきてるしー。まだ変わるかも知れませんが、ココナツオイル、バターがいいのは変わっていないのでそれで行きましょう。

3.塩分を控えましょうっていってたのが変わりました。
水を取り過ぎるとかえって返ってよくないというデータも有り、基本的には、過ぎたるは及ばざるがごとしってことですね。塩分は逆にとることで病気をや症状を楽にする効果があると
月経前症候群の方は逆に塩分をとった方がいいときもあるようです。この辺は専門でないので本とか確認ができないんだけど。。。

ミトコンドリアを元気にするために、砂糖と酸素と甲状腺ホルモンが必要 二酸化炭素も重要な役割を果たしている。

4.鉄は取り過ぎるとよくない これはわかる。よく言われるところ。
鉄鍋などは使わないようにしたほうがって、これは、本当に鉄欠乏性貧血になる人がいるからそこは別かなあ。貧血じゃない人は無理に取らない方がいいってのは有りだと思う。

懇親会でも面白い(あ、楽しいですね)人達がたくさん。不思議な出会いでした。まだまだバージョンアップ改善変更があるところも一緒に成長する食事療法と思って、色々やってみたいと思いました。

10月14日には札幌に来てくれるので、肝臓にフォーカスを当てて話してくれるそうです。楽しみですー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気の出る笑顔と感動の医療講演会
○B型・C型ウイルス性肝炎の最新治療 肝臓を元気にする話 18時から
           講師 札幌緑愛病院 肝臓センター 川西 輝明医師
○生活習慣病からウイルス性肝炎、脂肪肝にもばっちり 18時半から
    原始人食が病気を治す
         講師 パレオ協会代表理事 医学博士 崎谷 博征医師
崎谷博征(さきたにひろゆき)
総合医、脳神経外科専門医、医学博士、臨床心理士 パレオ協会代表理事 
* 1968年 奈良県生まれ* 奈良県立医科大学・大学院卒業。現在、ガン、難病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事。学問の垣根を取り払い横断的に研究。さらに米国の最先端医学・栄養学である「精神神経免疫学」「パレオダイエット」を研究し、日本人に適応した食事法「原始人食」(パレオダイエット)およびパレオライフスタイルを確立。パレオ協会を通じてライフスタイル改善の啓蒙を行っている。

10月14日(水)午後6時から8時まで アステイ45 16階 1606研修室
どこから参加しても構いません。
       住所 北海道札幌市中央区北4条西5丁目
共催 肝炎友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会   
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いよいよハーボニーC型肝炎の1型への治療 早くて9月1日遅くても9月4日には 予想追加と値段修正

2015年08月27日 | C型肝炎ウイルスの治療
 
 
いよいよハーボニーC型肝炎の1型への治療 早くて9月1日遅くても9月4日にはつかえるらしい
 薬価収載が8月31日に決定、では使えるのはいつからかって問合せをしてみたところ。
早ければ1日、遅くても4日ではないかとのこと。しっかり価格間違っていました。治しました。
その後情報が来て、9月1日発売が濃厚だとのこと、確実になりますように。

高額療養費の申請をして待っている患者さんもいますから、少しでも早く使えるようになって欲しいですね。
ソバルディと同じく、28日ボトル処方となるのは間違いないです。でも、2週に1回のチェックが必要です。
副作用がほとんど無いと言われていますが、ゼロではないので、しっかりと診察を受ける予定で準備しましょう。

1錠が8万171円、12週間なので84錠飲むことになります。トータル673万4364円、3割負担で202万、月60万超えは必要って、やっぱりすごい値段です。。。助成制度が来るまでは高額療養費でしのいでいくのがいいと思われます。

写真の下は作用機序のイラスト、こう言うのが綺麗に作られる時代なんだよなあ。薬がここに効くのでよく働くんですよーってことで見てくれたらともいます。ここに働くことでウイルスが自分を複製できなくなるってイメージなんです。そして、それ以上に排除する働きもあると思っていきましょう。

また、アミノレバンやリーバクトなどのアミノ酸製剤、ラクツロースなどを使っていると非代償期(腹水や脳症が有る時期)と見なされるため、使わないで済む方は、休んでも大丈夫な状態であるかを主治医によく確認しましょう。最終手的には飲んでいても大丈夫な薬になるはずですが、最初は状態のいいかたしか保険が通らない縛りがあるので注意が必要です。本当はNOMIながら治療できる方が肝臓にはいいんですけどね。まだまだ、適応がせまいです。。。

また腎不全のある方にはお勧めではない治療薬になっている点は注意をして下さい。腎不全の方には耐性ウイルスがいないのであればダクルインザとスンベプラが適していると言われています。

元気の出る肝臓医療講演 in 美唄大成功!! 30名参加

2015年08月23日 | 医療講演やイベント
 
美唄へ肝臓医療講演にいってきました。

初めて美唄に医療講演で行ったのは2008年8月23日、このころは、ペグインターフェロンとリバビリンを如何に使いこなすかというのがC型肝炎の治療の中心でした。少量長期にも積極的に取り組んでがんばっていた頃、2回目は2012年9月2日でした、リバビリンの併用療法にテラプレビルを加えた治療がもうすぐ出てくるってことで、それ前に如何に治療をするか、ペグリバの少量長期などの経験が増えてきていたので副作用をできるだけ減らしてがんばって治療をしましょうって話をしていた時期でした。今回は2015年8月22日、C型肝炎の飲み薬のみでの治療を中心に話、B型肝炎の核酸アナログ製剤の治療もB型肝炎を治してきていること、肝がんの発生を予防してきているデータを示すことができるようになりました。C型肝炎については治って当たり前の時代に突入してきていることを伝えることができてよかったです。
今回、司会をしてくれた美唄市立病院副院長の山口先生は、自分が医者になった頃は治療法がなかったこの病気を今はこんなに簡単に治せる時代になっていること本当のすごいことだと思いますと感慨深げに話していました。ある程度治るようになってしまうと研究が泊まってしまうけどしっかり治せるようになって行って欲しいとも言っていました。世界にはもっともっと患者がいるのでまだまだ研究は進んでくれることは間違いないと思いますし、脂肪肝炎や肝線維化の治療も進歩してきていることからも期待をしていきたいですね。

美唄では30名の方が参加してくれて、2名の質問、2名の療養相談がありました。歯科に受診した際の消毒や手袋をしているところしていないところがあるのでどうしたらいいのかって点については、できれば手袋はして作業をするようになっているところにかかるようお勧めしました。まだまだ診療の方法について徹底していない医療機関があるようなので気を付けましょうって形で話しています。
療養相談では、B型肝炎のキャリアを言われていて専門医にかかっていない方が相談に来ていました。一度専門医にかかってチェックの感覚だけでも確認しておくと安心ですよと説明しておきました。治ってきているかきちんとしたチェックが必要かなどまだ専門医に一度かかってかかりつけ医に見てもらうこと徹底していく必要があると思いました。国民への周知すべきことまだまだ沢山ありますよね。がんばりますー。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

胆石胆嚢炎で腹腔鏡下胆嚢摘出術を受けましたー

2015年08月22日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
 
 この写真は胆嚢の中にあった胆石、大きい方が引っかかって痛みを起こしていました。5cm以上あって、硬い石でした。砕ける石も多いのだけど立派な石で、腹腔鏡で取り出すのが大変だったって。
 2006年6月に尿管結石で発作を起こしたとき(痛みはこのときの方が遥かに痛かったんです。尿管結石は自然とでてくれるので手術は必要なかったけど)、エコーして、あら、胆石ありますねってことから、2008年10月頃これって胆石発作だったかもっていうのが、夕食のときに会って、2013年頃にも発作があって、そのうちとらないとならないなあなんて思いながら過ごしていたのですが、まだ、もうちょっと待っていたら、昨年腰痛でCTをとったら、しっかりとでかくなっていた胆石、あちゃ、ここまで大きくなってたら発作なんて起きないかなあと高をくくっていた自分でした。砕けたりして小さくなったら発作起きるかも知れないかな、なんてまるで医者のようなことを思っていたのですが、今回、5cmこえの胆石が、胆嚢のくびれのところで引っかかって胆石発作を起こして、胆嚢炎を併発して、待機的ではあるけど緊急手術って感じの腹腔鏡下胆嚢摘出術となりました。
 今回の痛みは、2015年8月12日の食事を一杯食べたあと夜間に重苦しくなって、食べ過ぎたせいかと思っていたのが始まりでした。朝になったらおさまっていたのでこのときは一時的な嵌頓だったのかもしれないのですが、17日の月曜日のお昼に中華を一杯食べ、夜にやっぱり痛くなり、その痛みがずうっと続いていました。これは、胆嚢炎になってきちゃうなあと思って、すぐ外科に相談、エコー,CTとって、嵌頓してるのを確認、水曜日の午後に手術にしましょうってことで、体制をとってもらって、手術となった次第です。火曜日は痛くて夜中に何度も注射の痛み止めを使ってもらったりしてしのぎました。
手術の合併症や癒着していたら開腹になることなど、一通り説明を聞いて、早くこの痛みを取ってーってかんじで手術に望みました。
麻酔をかけてもらうときに今は空気ですからねえ、ここから麻酔ですって言われたかくらいで意識はなくなって、終わったら夜中でした。
術後覚めて説明を聞いたらしいんだけど。覚えてなかったです。あはは。
家族も一緒にいてくれてみんなが良かったと言っていたとのこと、よかったです。もう少し遅かったら危なかったとも言われたって、そうです、胆嚢炎は危ないので長引かせてはいけない病気ですからねえ。今回は、タイミング的にはぎりぎりでした。
 早めに予定を立てて手術ができること大事だなあと思った自分でした。でも、仕事してるとなかなかできないのもよく分かるし、患者さんにも上手く勧めて行けたらいいんだろうなあと思います。

入院は自分の病院ですることにしました。院長なのでみんなが気を使ってやりにくいってのももちろんあるんだとは思うのだけど、自分が好きなスタッフがいるところで手術をしてもらえるのはいちばんうれしかったので、何されても(いやいやそんないいことしかないですよ)感謝の気持ちでいられるところでって。実際、面倒な患者だったと思いますし、仕事も続けようといつまでも主治医にはお願いするし、でも、みんなががんばってくれたおかげで仕事も休みながら、しっかりと治療を受けることができました。みんなに守ってもらっているんだなと実感もしました。ほんとうにありがとうございました。
入院中の体験は、今よりももっと今後の病院の改善点につながることも沢山ありました。もっともっといい病院になれることは間違いない。本当に入院してよかったと思いました。
どんどんよりよい病院へ進化していける。そんな幸せを感じました。
 患者さんには心配をおかけしましたが、仕事もちゃんとできるように回復していますので安心してくださいね。

さっぽろいきいき健康教室 川西担当分 2015年8月4日から8月8日 元気の出る肝臓の話 7分版へ13日更新

2015年08月13日 | 医療講演やイベント
 
 
①B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代へ進んでる 2015年8月4日放送分

②日常生活での注意点 アルコールとのつき合い方 2015年8月5日放送分

③肝臓を元気にするために 気持ちの持ち方 2015年8月6日放送分

④肝がんの予防早期発見から治療とその背景 2015年8月7日放送分

⑤肝硬変でも治る時代が来ている 患者さんと関わりでできた歌 2015年8月8日放送分


8月11日にアップした内容より長めに作成できたので、こちらで聞いていただけたらと思います。
さっぽろ いきいき健康教室(提供 大日本住友製薬)放送
ラジオカロスサッポロFM78.1MHZ にて
さっぽろ いきいき健康教室 ってことで、7月22日水曜日 ラジオの収録に行ってきました放送分です。
8月4日(火)から8日(土)の15:30~15:40、
再放送を同日程の深夜1:00~1:10に放送されたものです。

肝臓についてのはなしってことで
① B型・C型ウイルス性肝炎は治る時代へ進んでる 2015年8月4日放送分
② 日常生活での注意点 アルコールとのつき合い方 2015年8月5日放送分 
③ 肝臓を元気にするために 気持ちの持ち方 2015年8月6日放送分
④ 肝がんの予防早期発見から治療とその背景 2015年8月7日放送分  
⑤ 肝硬変でも治る時代が来ている 患者さんと関わりでできた歌 2015年8月8日放送分
の順番に話しました。

肝炎問題についても触れているのと肝炎ウイルス検査を受けてほしいと言う内容を繰り返し盛り込んだつもりですがどこまで伝わったか皆さん是非聞いていただけたらと思います。
著作権の関係で番組内の音楽の入っている部分が切れていますが、編集ソフトの使い方がわかっていなくて長くできなかったので、7分前後の形にできたので、前よりは話の内容は伝わるかなあ。
放送範囲は札幌市内中心に近隣にまで届いているとのことです。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

大脳の発達には炭水化物が必須 原始人食ダイエットが変わってきています 谷先生のメールから

2015年08月13日 | 食事療法 ダイエット
 
 ←お勉強して納得するにはこっちがお勧め炭水化物抜きダイエットに似ている側面がありますが、キチンと炭水化物もとる食事の形態をとっているので、そこを理解していきましょう。現代の食事とは脂肪タンパク質炭水化物の比率が違うっていうこと。
────────────────────────────────
■「パレオダイエット最新研究:大脳の発達には炭水化物が必須」
────────────────────────────────
みなさん、こんにちは。崎谷です。

一時期、「炭水化物が人類を滅ぼす」といったアジテート極まりない本がよく売れていましたがこれはとんでもない誤解です。
糖質制限食はわたしの提唱するパレオダイエット(原始人食)とは似て非なるものというか正反対のものです。
まだこのところの誤解が多いのではないでしょうか?
健康・美容だけでなく慢性病の治療にとってとても重要なことなのでこのことはこれからじっくりと時間をかけてお伝えしていかなければいけないと本当に思っています。
その「炭水化物」についてパレオダイエットの最新の研究が発表されていましたのでシェアしたいと思います。

人類の大脳サイズの巨大化はここ3百万年にわたって起こった「食事」の変化がもたらしたものと認識されるようになっています。
特に肉の消費および火を使った調理がその大きな要因になっています。

今回の研究では
それに加えて調理したデンプン質の炭水化物とデンプンを分解する「アミレース」という唾液に含まれる酵素。
これらも大脳のサイズを大きくしたことに寄与していることが報告されました(The Quarterly Review of Biology, 2015; 90 (3): 251)。

人間の脳は全エネルギーのなんと25%を消費します。糖の消費にいたっては60%の過半数をしめます。
このような糖の大食い器官である脳を維持するには糖質制限するような低炭水化物食ではとうてい維持できません。
脳はたしかに脂肪の分解物である遊離脂肪酸(あるいはケトン体)をエネルギーに使用することは可能です。
しかし、これがOKなのは原始人のみ。
私たち現代人の体内に蓄積されている脂肪は不飽和脂肪酸だらけですのでこれが分解されると極めて危険なことになります。(その理由を8月28日のセミナーでお伝えいたします!)

さて、とくに妊娠中、授乳中の母親はさらに糖の需要が高まります。
このような時期に低炭水化物だと子供や孫の代の脳にまで悪影響を及ぼします。
それではまだ農耕を始めていない原始人がどうやって炭水化物にアクセスできたのでしょうか?
それは根茎類、フルーツ、木の実、ハチミツといったところから炭水化物をしっかりと摂取していたと考えられています。
根茎類もそのままでは消化が悪いのですがこれを加熱調理することで消化しやすい形になります。
そのデンプン質を消化するアミレースという酵素。類人猿には2種類しかないのですが人類では平均6種類あるようです。
これは、ここ百万年の間にアミレースを作る遺伝子コピーが増加した結果と考えられています。まさに環境に適応した遺伝子応答ですね(これを「エピジェネティックス」といいます)。

脳のサイズの巨大化のトリガーは肉(タンパク質)を食べるようになったこと。
そしてそれをブーストしたのが炭水化物とそれを分解する酵素の獲得だったいうことです。

パレオダイエット(原始人食)では炭水化物のソースとしてデンプン質のものはあまり推奨していません。
それよりも砂糖、果糖などより単純な形の糖形態が好ましいです。フルーツなどは摂取源としては最適ですね。

ここは少しいまのプログラム内容とは違っていますがこのことについても詳しく説明していきますのでご安心ください。

今日の収穫 シシトウとトマトとキュウリ

2015年08月12日 | 花、植物、風景
 
 
 
どんどん今収穫ができるようになってきました。数日とらなかったらシシトウが鈴なり、ひえー。たべきれないので実家にお裾分けしました。朝7時でも暑いです。ううう。寒さに慣れているのでちょっとでも暑いとバテバテです。あは。

ガンダム作りましたー HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)新作です

2015年08月10日 | 映画 模型 プラモデル
 
 
HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム) 191番目の新作。RX-78-2ガンダムは何度も新しくなってきていますが、今回はまたスリムにかっこよく登場しました。この間の進化をしっかりと受け継いでいいバランス価格で登場です。300円のガンダムを作ったときからのこの進歩はすばらしすぎます。
角だけちょっと鋭くしました。最初は危なくないようにとがっていないので。
医療だけでなくこういう分野も不可能をいっぱい可能にしてきていますねえ。すごいなあ。手のひらサイズでこれですからねえ。
プラモデルコーナーに置いてあったパンフレットもすごかったですー。
ガンプラエキスポまであるんだなあー。札幌もくるんだあ。
 
 ガンキャノンも新しくなってるー。
 こんなふうに進化してきたんですねえ。
ちょっと大きくみたい方はこちら
 こんなポーズもとれるんですねえ。
 

2015年8月院長あいさつ 元気で長生きのためにできること

2015年08月07日 | 医療講演や歌の集いの動画
150807スローガン8月


8月のスローガンは元気で長生きのためにできることにしました。定期的に治療している病気の治療効果、副作用のチェックのために検査をしていますが、慢性疾患にはがんの確率が高くなる物も多いため定期的な胃カメラ大腸カメラ胸部写真なののチェックが理想的と言われるようになっています。がん検診で受けている方はもちろんそれでいいのですが、受診の機会を作ることも大変であることから、是非当院の検査を活用していただけたらと思います。元気で長生きにつながる取り組みとして職員一同がんばります。

今日のソックスとララ

2015年08月06日 | 動物
 
 
 
ララも散歩デビューをしてやっとソックスと一緒に行けるようになりました。メスなのでおしっこはほとんどしないのでとことこ先にいくんだけど。ソックスも釣られてよりみち少なくあるいてくれるので順調に進めるのはラッキーかも。それにしても、でかっくなりました。ララ。