肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

元気の出る肝臓医療講演 in 香川高松徳島 大成功!!

2015年09月29日 | 医療講演やイベント
 
 私の大好きな先生の一人であります。高口先生と-。
 
 香川県立中央病院、すごい立派になっていました。もと院長先生にもお会いできました
 
 高口先生のフェイスブックからお借りしましたー
 
 徳島の会場 全国センターの会員さんも熱心でした。

元気の出る肝臓医療講演 in 四国大成功!!

9月27日は10時から香川の高松、午後1時半から徳島で医療講演をしてきました。
香川では、香川県立中央病院の高口先生の司会で、100名くらいの方が集まってくれて熱心に聞いてくれました。新薬についての質問や今後の治療のことなど質問に答えたり、ギターの弾き語りに感動してくれた参加者の方もいて、とても楽しい講演会となりました。
ネットつながりで、サニーサイドさんやkaedeさんタンポポさんも来てくれていました。他にもブログを見てくれていたりコメントをくれていたりという方も来ていて、本当にありがたかったです。
高口先生含め、読んで頂き本当にありがとうございました。

そのあと、徳島に移動、15名の方が参加してくれて、B型C型肝炎全国センターの会員さんたちも含めて、熱心に聞いてくれました。
天気にも恵まれて、楽しく講演をしてくることが出来ました。また、これからの治療や療養生活にもとても前向きに取り組む気持ちが出てきたと言ってくれる方も多かったようです。今後ともよろしくお願いいたします。
香川ポスター
徳島ポスター

やりましたね 請願が通りました 参議院本会議にて

2015年09月28日 | 肝炎救済に関連して
全国B型肝炎訴訟原告代表の田中さんから以下のお知らせがありました。皆さんの頑張りが届いています。

「すべてのウイルス性肝硬変・肝がん患者の療養支援とウイルス検診の推進を求める請願書」
9月25日、参議院本会議にて採択されました
日本肝臓病患者団体、薬害肝炎全国原告団、全国B型肝炎訴訟原告団で取り組んだ請願項目は、以下の2点です。
1 すべてのウイルス性肝硬変・肝がん患者に係る医療費の助成制度創設
を早急に検討し進めて下さい。
2 肝炎ウイルス未受検者へのいっそうの受検推進及び検査陽性者を治療
に結びつけるより効果的な取り組みを図って下さい。
 その理由は、以下のとおりです。
2009年(平成21年)12月に成立した肝炎対策基本法の前文では「B型肝炎及びC型肝炎に係るウイルスへの感染については、国の責めに帰すべき事由によりもたらされ、又はその原因が解明されていなかったことによりもたらされたものがある。」とされています。そして、「その原因が解明されていなかったこと」については、集団予防接種と同様に、一般医療でも針と筒の消毒や取り換えが不十分なことや、長期の売血制度による輸血等での血液感染がウイルス性肝炎の蔓延を拡大させたとされています。
 肝炎対策基本法第十五条には「国及び地方公共団体は、肝炎患者が必要に応じ適切な肝炎医療を受けることができるよう、肝炎患者に係る経済的な負担を軽減するために必要な施策を講ずるものとする。」とあり、また附則抄では「肝硬変及び肝がんの患者に対する支援の在り方については、これらの患者に対する医療に関する状況を勘案し、今後必要に応じ、検討が加えられるものとする」とされています。
 しかしながら、第177回国会(会期:平成23年1月~8月)で衆・参両議院で採択された請願「肝硬変・肝がん患者等の療養支援の推進」は未だ実施されていません。
こうした経緯を踏まえて、平成26年の患者団体と厚生労働大臣との協議において、「重症化した患者には時間が無い」という早期実施の要望に対して、同大臣は「来年というほど簡単なハードルではない。ただ5年10年では時間がかかり過ぎるのも確かである」と回答されています。
 肝硬変・肝がん患者の療養支援の強化、とりわけ医療費助成の実現は、高齢化・重篤化が進む肝炎ウイルス感染者にとって最も重要で急がれる課題となっています。
 また、肝炎ウイルス検査を受けていないウイルス感染者を早期に発見し、治療に結びつけることは、国民病であるウイルス性肝炎を克服するための根幹となる対策です。しかしながら、いまだウイルス検査の受検率は十分とはいえず、さらにウイルス検査で陽性であることが判明しても、必ずしも有効な治療に結びつかない現状が指摘されており、いっそうのウイルス検査受検推進と陽性者へのフォローアップを進めることが求められています。
いままでのご支援・ご協力に感謝いたします。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

やはり何でも効く時代が来ます C型肝炎のゲノタイプに関係無く ソホスブビル絡めて 2015.8.8作成

2015年09月27日 | C型肝炎ウイルスの治療
  
 今日はニュージーランドのEd Gane先生の話を聞くことができました。世界では20万人以上のソホスブビル関連のデータが有り、いろんな組み合わせがでていること。日本ではダグラタスビルとアスナプレビルの組み合わせでの耐性の話が問題になっていますが、これだけの数の治療がされていて、ダグラタスビルとアスナプレビルによる耐性ウイルスの組み合わせがあるはずなのに問題になっていないと言うことは、ソホスブビルを使っていくことで治る組み合わせがあると言うことを示している気がしてなりませんでした。
実際、治験ではソホスブビルで再燃した患者さんでは耐性ウイルスがでていないとのこと、ってことは、効果がたりなかったということを示している可能性が有って、12週ではなく24週であればウイルスが消える可能性が有ると言うこともあると思われます。
実際、ヨーロッパでは12週を24週にして効果があったという報告もでているそうです。2015.8.8作成

日本のハーボニーではダクルインザとスンベプラで問題になっている。L31、Y93の耐性があっても来ていることは確認されています。あとは数の問題になるのですが、この間の検討を見ていると効かないはずがない気がします。安心できるデータが早く揃って欲しいですね。

そして、現在C型肝炎の治療は内服薬のみの治療がゲノタイプにあわせての治療になっていますが、ゲノタイプに関係無く治る薬の組み合わせが現在検討されているという研究(GS5816+SOF+GS9857って3剤の合剤になるそうです)も出ていると言うことで、予防に使ったりする感覚にもなりそうって、すごい時代になった物です。

そうなれば、今調べている耐性や型はまったく問題なくなっちゃうんですよね。ハーボニーについてはすでに耐性を調べる必要がないって言われるようになってきているって。それって逆に耐性があっても効くってことですからねえ。ダクルインザとスンベプラについても言えてしまうかも知れないと期待したいところです。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

ハーボニー開始で気になる症状 ソバルディも共通な感じ ふらつきやうつ状態には要注意

2015年09月25日 | C型肝炎ウイルスの治療
 
 ソバルディとハーボニーを使いっていて気になる症状、注意すべき症状のある患者さんの状態報告したいと思います。参考になれば幸いです。
ハーボニー11例目 68才女性 1b 高ウイルス量 5.1
背景 ペガコペ少量で陰性化するも再燃、少量長期などもチャレンジしていた方
   シメプレとペガコペ少量で陰性化するも 終了後16週目で陽性化
   2014年12月3日水 バニヘップ試みるも 陰性化ならず中止
      1月21日追記 6週目RNA4.0 2月14日追記 8週目RNA2.7
   今回のハーボニー待ちとした
9月25日追記  ふわふわ感が出てきてあまり調子よくない
       10日から飲み始めて、8時のんで11時にすごいだるみがでて1時間くらいでおさまり
       1週くらいででなくなってきた。
       IFNのときの倦怠感とは明らかに違ってすっきりいしてるけど、具合悪い感じだったと
       食欲も落ちているが、IFNほどではないので、治療中にお出かけできてるのは
       とても嬉しいと
       2週目からふわふわした感じと立ちくらみが有り気を付けている。
       具合悪いときはワイパックスとレンドルミンでしのげている寝れているとのこと。
       副作用が出やすかったひとには要注意であることは間違いなさそう。

上記の患者さん、少量のペグインターフェロンやリバビリンでも、ふらつきやいらいら倦怠感などの副作用が出やすいかった方です。ソフォスブビルを含むソバルディやハーボニーが初回の若い方であればあまり問題にならないかも知れませんが、過去の治療で大変苦労したことがある方については、ふらつきやうつ状態などの副作用については要注意で対応する必要があると思います。もちろん出ない方の方が多いですが出る場合があると意識しておくことは大切かなと思います。インターフェロンの時にでるうつ状態などと比べると軽いですがそれでも患者さんにとっては、非常に辛い症状であると考えています。

超お勧め!! ポジティブの教科書 武田双雲著 定価940円税別

2015年09月22日 | 健康になるために 生き方について
 
超お勧め!! ポジティブの教科書 武田双雲著 定価940円税別

前向きに生きる教科書って言うか、とても読みやすくてやってみようって気持ちになりやすいなあと思った本でした。Takedaさんに会った人は幸せになっていく、そんなことが最初に書いているので、えーほんとかなあって疑いの眼でいましたが、読んでみて、この人と出会ったら幸せになるわって思える内容で感動しました。
この手の本は色々読んできたのですが、この本に比べると理屈っぽい本が多いもんだなあと思える感じ、すごく自然とは行ってくる感じでした。日本人の感性で書かれている感じがとても読み心地がいいのかも知れません。
是非、何度も読んで欲しいと思える本でしたー。もう27万部になっているって。すごっ。
最初の方に書いている、恩返しスタイル、感謝メガネってのもとっても共感しました。講演会でも引用しようと思います。

そのなかで、あーやっちゃってるなあって思うところをご紹介したいと思います。みんなにこうやって欲しい、こうやってくれないから上手くいかないなんて結構思っちゃってるなあって、反省しきりでした。楽しく思えるようにいろんなコツも書いているのでとても楽しく取り組めそうなこともたくさん書いています。

90 何を与えられるだろうか

僕がサラリーマンだった頃のことです。同僚で「給料がもっと高ければいいのに」とか「会社はもっと社員にこうすべきだ」と言うことを最もらしく言う人が、かなりの数いました。僕は、この思考はとても危険だと感じていました。
 たとえば夫婦関係で、「妻は僕にもっと与えるべきだ」というように「相手が自分に何を与えるか」という思考でいる夫って、家庭を壊していく傾向に有ると思うのです。
 妻が、自分のために何もしてくれない。
 会社が、自分のために何もしてくれない。
 国が、自分のために何もしてくれない。
 親が、子供が、上司が、先生が、生徒が、友達が、恋人が。。。。と求めまくる人。
 求めている人は、逆に文句を言っている相手に貢献できたのでしょうか。
 貢献度が小さいのに要求ばかりする人は、相手からすれば煙たい存在です。だから相手の態度を固くさせ、さらに不満がつのるというマイナススパイラルに陥るのです。そうならないためにも、自分が何を与えられているかを客観的にチェックする癖をつけていきたいです。
 
 例えば、普通の良い夫であれば、「僕は妻に何を与えられるだろう」という思考が基本となっています。それと同じで、「私は会社に何を与えられるのだろう」という問いを投げかけながら行動している社員は確実に伸びます。
 僕が会ってきた成功者(多くの人に支持される人)たちは、みな必ず、「自分は社会に何を与えられるだろう」という問いをずっと持ち続けていました。こんなシンプルな「与える思考」を人間は意外にも忘れがち。いつのまにか「周りはなぜ僕に、何も与えないのだろう」と「思考が逆流」してしまいます。そうなってしまっては、マイナスのスパイラルの始まり。生きるのが苦しくなってきます。
「苦」の反対は「楽」。「楽」を得るためには、「与える」ことが最短の道なのです。誰もが楽したいし、苦しいのは嫌ですよね。楽するためにも、いろんな人に与える方が圧倒的に効率的なんです。

91 「与える」と「見返り」の関係
「与える」という言葉を「犠牲」ととらえる人がいます。
与えると犠牲は違うものです。犠牲にしなくても与えることは、どれだけでも可能です。例えば自分でいらなくなったものを、あの人にあげたらすごく喜んでくれたとか、楽しく笑顔で仕事をしていたら、いつのまにか、まわりまで明るくして、みんなから感謝されていたとかも犠牲でない「与える」ですよね。
 その共通点は、犠牲どころかプラスばかりです。自分にもプラスで周りにもプラスになります。与えることを喜び、喜んでくれたことを喜び、感謝されて喜び、さらに与えたくなる。この喜びの循環をつくっていくこと、自分もみんなもハッピーになれる流れを作ることが、正しい「与える」ことだと思います。
 そこで、やっかいなのが、「見返り」です。せっかく与えたんだから何かお返しがほしいと思うのは、人間の正しい欲求です。ただ、「見返り」を意識すると、「見返り」が見込めない相手には「与えない」という結果になってしまいます。
 そこでお勧めしたいのが「見返りを求めない方法」です。

 まず、自分を一つのコップだとします。そして、その中に水が入っています。その水があふれた分だけで人に与えれば、見返りはいりません。だって溢れている分ですから。逆に余っているものを受け取ってもらえたら、嬉しいですよね。例えば引っ越しの時にいらなくなった不要品を引き取ってもらえるのと似ています。あげるほうも、もらうほうも嬉しい状態ですね。
 でも、溢れていない状態の時に与え続けたら、苦しくなります。一番大切なのは、自分の水を常に溢れている状態に保つことです。自分という器が大きくなれば、入ってくる量も溢れる量も多くなるので、より大きい貢献が出来ます。しかも溢れている分だから、いつのまにか気づかないうちに人が喜んでくれています。
 水が少ない時は、人のことよりまずは自分が溢れる状態になるために動きます。水が溢れていれば、与えようと考えなくても、「いつのまにか」与えています。
 人間というのは、そういう生き物です。人のためのと書いて「偽」と書きます。人のためにと無理にがんばるより、溢れる状態をどれだけ作り出せるかが大切なのです。

B型肝炎 なぜここまで拡がったか 岩波ブックレットNo.936 定価520円税別

2015年09月22日 | 肝炎救済に関連して
 
←大きくみたい方はこちらから
 先日、全国B型肝炎訴訟北海道原告団の副代表の小川さんが病院にもってきてくれました。この訴訟を知ってもらうために本を出版したいそんな思いがつまった一冊です。
B型肝炎が日本でなぜこんなに拡がったのか、集団予防接種による感染があったこと、そのことを知らせていくために多くの人の犠牲があったこと、そしてさらに今後へつなげていくこと。この本を読むことで、ウイルス性肝炎の治療や生活の安心を作るために、国はしっかりと対策をとるべきものであることを知っていただけたらとおもおいます。
全国B型肝炎訴訟弁護団の奥泉先生と毎日新聞記者の久野華代さんが書いてくれました。沢山の人の思いがつまった本になっています。
また、後半では武蔵野赤十字病院の泉先生のB型肝炎という病気という記載があるので、B型肝炎ウイルスを持っている方のこころがまえ今後の治療の内容がわかりますので、B型肝炎について基礎から治療まで知りたいという方にもお勧めです。
B型肝炎 なぜここまで拡がったか 岩波ブックレットNo.936 定価520円税別 2015年9月8日第一刷
著者 奥泉尚洋 久野華代
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

きっと夢をかなえてる 2015.9.21作

2015年09月21日 | 歌の集い
 
きっと夢をかなえてる

 夢は描き続けていくことですでにかなっている、そんな素敵なことになってほしいと思って作った歌です。応援後の声でかすれてるけど何とか聞けるかなあ。

きっと夢をかなえてる  作詞作曲 あき

C   F   C  G   C   F    C  G
今の わたしに できること 今の あなたに できること
C   F   C  G   C   F    C  G
今の みんなに できること きっとわくわくしていくこと
F    G  CEmAm F  G   C
すてきな未来をえがき続け すてきな仲間にめぐまれて
F   G  CEmAm F     G   C
きっとかなう夢をみて きっともうかなってる

C   F   C  G    C   F    C  G
昨日の わたしに できたこと 昨日の あなたに できたこと
C   F   C  G   C   F    C  G
昨日の みんなに できたこと きっと楽しみにみちている
F    G  CEmAm  F  G   C
すてきな未来へ向かうために すてきな仲間が集まって
F   G  CEmAm F     G   C
きっとかなう夢をみて きっともうかなってる

C   F   C  G    C   F    C  G
明日の わたしに できること 明日の あなたに できること
C   F   C  G    C   F    C  G
明日の みんなに できること きっと笑顔で過ごしてる
F    G  CEmAm F  G   C
すてきな未来が訪れて   すてきな仲間とすごしつつ
F   G  CEmAm F     G   C
きっとかなう夢をみて きっともうかなってる

C   F   C  G   C   F    C  G
今の わたしに できること 今の あなたに できること
C   F   C  G   C   F   C  G
今の みんなに できること きっと夢をかなえてる

虹とコスモス

2015年09月20日 | 花、植物、風景
 
 
 
ソックスとララの散歩に行ったときに虹が見えて、コスモスも綺麗に咲いていました。そのあと娘の所属する高校のバレーチームの応援に行って、終わったらまた虹が見えました。
応援では、声をずっと出し続けたのですっかり声がかれちゃいましたが、札幌地区予選で3位の成績で、よくがんばっていました。応援もポジティブに元気が出るようにしていたら、とっても好評だったようでがんばったかいがありました。大きな声出し続けると汗だくになるし、疲れますー。でも、いい運動になりました。うん?運動か。あれ。

2015年度 肝炎友の会 はるにれ会観楓会のお誘い

2015年09月18日 | 患者さんとの関わり
 
肝炎友の会はるにれ会の観楓会があります。
是非参加できる方はご検討下さい。サロン会の時間帯がとっても患者さんとの交流という意味では意義がありますー。
患者会に入っていないかたでも参加可能です。私も参加するのでたくさんお話ししませんかー?

日時⇒10月3日(土)~10月4日(日)
参加費⇒9,800円場所⇒定山渓ホテル
送迎バス⇒札幌駅北口(鏡の広場)集合⇒12時30分出発⇒13時30分頃着⇒14時30分~16時30分(サロン会)
18時00分~20時00分(宴会)
申込み⇒9月22日までにお願いします。
コメント欄に連絡先を頂ければ折り返し連絡いたします。どの部分の参加でも構いませんよー。宴会と宿泊以外であれば、費用は無料です。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

ダクラタスビル+アスナプレビル併用療法で耐性へのソホスブビル+レジパスビルの効果について

2015年09月17日 | C型肝炎ウイルスの治療
 
基礎研究の分野で、ダクラタスビル+アスナプレビル併用療法で耐性ウイルスへのソホスブビル+レジパスビルの効果について実験環境でのデータが発表されていました。
○の三つ並んでいる立てラインの左側のかたまりが野生型のC型肝炎ウイルスでの効果、黒いのが白くなっているのがウイルスがいなくなっている変化です。右側は、上の9マスが黒いままで、ダクラタスビル+アスナプレビル併用療法で耐性ウイルスがいる時には、ダクラタスビルアスナプレビルはまったく効かないという物、そのしたは、ダクラタスビルアスナプレビル耐性のウイルスがいてもソホスブビル+レジパスビルがあれば白くなっているということで、効果があったという証明です。
人の体でも同様の効果があるかってところがまだ言えないのですが、とても心強い結果だと思います。
C型肝炎ウイルスが増えている状態で、ダクラタスビル+アスナプレビル併用療法で耐性ウイルスがいるところで、ソホスブビル+レジパスビルを使ったらちゃんとウイルスが消えてくれたということ。それだけ、ソホスブビルの効果がすごいってことであると思います。臨床的に人にもしっかり効くのかどうか、そこが証明されると、安心してソホスブビル+レジパスビルが使えることになります。もうすこし待てばそんな結果がで出てくれるかなあ。

がんも減少する原始人食 崎谷先生のメールから

2015年09月17日 | 食事療法 ダイエット
 
────────────────────────────────
■「ガンも減少する原始人食」
────────────────────────────────
みなさん、こんにちは。崎谷です。
今回は、原始人食(パレオダイエット)とガンについての
最新の研究結果をシェアしたいと思います。
米国の30~74歳の男女2,301人を対象に、食習慣と大腸ガンの前癌病変(腺腫:せんしゅ)の発生を調べました
(Am. J. Epidemiol. (2014) doi: 10.1093/aje/kwu235)。
現在、大腸ガンはまず腺腫(せんしゅ)という”できもの”からガンへ発展すると考えられています。
今回の参加者を1991~1994年より現在まで追跡したところ、564名が大腸に腺腫(せんしゅ)が発生していました。
参加者が原始人食(パレオダイエット)に近い食事をしている場合、女性の場合29%、男性の場合51%腺腫(せんしゅ)の発生率が低くなりました。
(この研究も疫学的調査といって、食事以外のファクターもあることはいなめません。)
一般に原始人食(パレオダイエット)はタンパク質摂取量が多いので、大腸ガンになりやすくなるのではないかという大きな”誤解”を受けます(涙)。
そんなことはまったくありません。
原始人食(パレオダイエット)は、脂質・タンパク質・野菜・果物中心ですから、繊維質の野菜もかなり取りいれます。
現代人の穀物・加工食品を中心にした食事では、その食物繊維の1日摂取量はだいたい15g前後。
それに対して原始人食(パレオダイエット)での食物繊維の1日摂取量は100gにもなります。
食物繊維が大腸ガンを発生率を減少させることはまだはっきりとした結論が出ていません。
しかし、食物繊維は腸内微生物のエサになりますし、その際に腸内微生物が出す代謝産物が抗ガン作用を持ちます。

また食物繊維の摂取が多いほど、腸内の慢性炎症が低下かつ肥満予防作用もあります。
慢性炎症が発ガンの元ですから、原始人食(パレオダイエット)のメリットである
・食物繊維+腸内微生物は強力な大腸ガン発生予防になるはずです。

もちろん原始人食(パレオダイエット)の抗ガン作用は、「食物繊維」が多いことだけではありません。
パレオライフスタイルそのものが強力な抗ガン作用をもっていることはメディカルプログラムでも詳しく説明しています。
今回はガンと原始人食の最新の研究をご紹介いたしました。

第1回緑愛健康祭り 大成功!!

2015年09月16日 | 患者さんとの関わり
 
 
 
 緑愛健康祭り、大成功でした。あいにくの雨となり、参加人数は予想よりはすくなかったですが、その分参加してくれた方のお得感は何倍にもなっていたと思います。ビンゴの景品を家族全員が当たったとか,お菓子は袋いっぱいになったとか、看護師さんお医者さん薬剤師さん体験やコスプレも有り、救命体験できてくれてた消防士さんたちが子供たちに消防車を公開してくれるというサプライズもあって、子供たちが一番楽しんでくれてたかも。健康コーナーでは、血管年齢や肺年齢測定体験、乳がんの触診モデルなんかもあって、健康祭りならでわの企画もたくさんでした。
実際の参加人数は200人くらいで、準備など当日の総参加人数としては250人を超えていました。来年は500人規模でも耐えられるようなお祭りを実現したいなあと、勝手に思っております。あはは。
多くの人が参加して充実感を共有できる北海道医療生活協の一大イベントとなりました。
 実際、これほど充実した内容が実現するとは、私の予想を遥かに超えていました。その分準備や当日のスタッフの大変さも予想を超えていたと思います。本当にありがとうございました。地域支部の方、町内会、関連団体の方々の協力も沢山ありました。こんなに多くの方に病院が支えられていることに、心から感謝の気持ちが沸いてきました。

こういう関わりも通して、自分たちの目指すべき医療を、患者さんや利用者の方々も自分たちと同じ目的を持って集まっていること、対等の思いを持ちながら関わっていくことが当然のこととして受け入れられてくれたらとも思いました。
テントや、机イス、いろんな物品の準備から、清掃の方々の細かいチェックで、綺麗な会場の状態も維持できたこと。何度も言ってしまうのですが、素晴らしいお祭りでした。
 パネルコーナーでも、素敵なパネルばかりで、支部の方からもすこやか会館でも貼って欲しいと希望がありました。
院内での掲示はもちろん、すこやか会館、支部での掲示なども検討して行けたらと思います。
ステージでの発表や、講演内容は、ビデオ化して、また待合で放映できるようにしていきますし、写真も多くの方が記録として撮影してくれていたので、院内掲示もしていくことになると思います。来院される方は楽しみにしてくれたらと思います。
患者さんで写真家方は、すごいカメラでたくさん写真を撮ってくれていて、準備からずっと撮るからって、すっかり記録写真家になってくれていました。本当にありがたいです。緑愛を愛してくれる患者さん。本当にうれしかったです。
 来年はもっと多くの方と感動を共有できるように素敵なお祭りになるなあ。

2015年10月17日18日実施の厚沢部 函館 肝がん検診の広報紙への掲載情報

2015年09月10日 | 肝がん検診
 
 函館
 
 厚沢部
 
 江差
 
 奥尻
函館の患者会のはまなす会の川上さんから
道南の各自治体で広報に載せてもらえたと報告がありました。

市レベルではなかなかのせてくれない地区も多いのですが、函館市はB型肝炎訴訟の説明会ものせてくれています。肝炎患者の辛い気持ちを理解してくれる自治体が増えてくれること、本当にありがたいです。是非、各地の広報でも肝がん検診が行われている地区をお知らせしていただければ幸いです。

平成27年9月[市政はこだて]から
「早期発見・早期治療」により肝硬変や肝がんなどへの進行を防ぐことができます。ぜひ検査を受けましょう。
肝炎ウイルス検査
 小学校3年生以上の市民で過去に肝炎ウイルス検査を受けたことのない方は、無料で血液検査を受けられます。
お問合せ 保健予防課 ☎32-1547

肝がん検診
 肝臓専門医を中心としたボランティア組織「肝がん検診団」による検診・療養相談です。
日時10月18日(日) 午前9時~午後1時
会場 あいよる21
検診料6,000円
お申込み
9月17日(木)~30日(水)に検診団事務局(☎011-350-1008)へ。締切日以降でもご相談ください。

B型肝炎訴訟説明会
 過去の集団予防接種等の際にB型肝炎ウイルスに感染し
た方が、国の救済措置を受けるために必要な提訴の手続等
を説明するほか、個別の相談にも応じます。
日時10月18日(日) 午後1時~3時
会場 亀田福祉センター
お問合せ 全国B型肝炎訴訟北海道弁護団事務局
     ☎011-231-1941

川上さんからの情報
今現在の各自治体の広報の状況をお知らせしますね。
道新はB肝説明会の兼ね合いがありますので、弁護士さんと一緒に今週中に道新支社へ記事転載をお願いに行く予定です。
函館新聞も寄ろうかなと考えています。

函館市 http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014020700091/files/all.pdf
七飯町 http://www.town.nanae.hokkaido.jp/kouhou/pdf/101_33568072.pdf
鹿部町 http://www.town.shikabe.lg.jp/kouhou/pdf/2081_25309350.pdf
北斗市 確認済み
福島町 http://www.town.fukushima.hokkaido.jp/kohopdf/1509/270923.pdf
上ノ国町 http://www.town.kaminokuni.lg.jp/kouhou/pdf/1086_48702343.pdf
江差町 http://www.hokkaido-esashi.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/chousei/kouhou/h27/uid000001_3230313530392E706466
乙部町 http://www.town.otobe.lg.jp/section/kikaku/e0taal0000003d7n-att/e0taal0000005w0y.pdf
奥尻町 http://www.town.okushiri.lg.jp/kouhou/pdf/1003_87252170.pdf
厚沢部町もしっかりと個別の住民への周知を行ってくれています。
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村

夢への挑戦 山下泰裕さんの講演メモ

2015年09月10日 | 健康になるために 生き方について
 
今学会で横浜に来ているのですが、学会の講演で山下泰裕さんの話が聞けたのでメモ的な内容で誤字脱字もありますが参考になれば幸いです。何度もうるうるしちゃいました。

夢への挑戦
山下泰裕
小学校時代は悪かったみんなに迷惑をかけていた。金メダル後、表彰してくれた
東海大学の学長が亡くなるときに
スポーツを通して世界平和に貢献してほしいと思って応援してきたと
親善はわかるが平和にというのは34才の頃には思いつかなかった
NPO法人を立ち上げてMINDプロジェクトを今している。

1984年ロサンゼルスオリンピック 決勝戦
相手が、左足へ技をかけてきた。すっとよけたら倒れた。
試合前のアドバイスでは、勝つ唯一の方法は寝技だ。
当時127K 寝技に持って行くことを考えろ、投げられて寝技になることも考えろとア
ドバイス受けた。
こんな勝ち方は100回やって何回も無い、運が良かった。
マスコミが、右足を怪我していたのに、どうしてそこをせめなかったのかとエジプトのラシュワンにきいて
私は柔道家でアラブの代表だそんな卑怯な戦いはできないと言ったと。

畳を降りるとお互いの気持ちがわかる。監督コーチとの友情も続いている

1964年 アジアで初めてのオリンピック東京で行われた日の丸と君が代この印象がとても強かった。夢と重なった。
過去は振り返らないとは言ったが 夢を実現したときの気持ちは忘れられないと思う本当に幸せな男だなあと

宇宙飛行士になった人、高校時代に宇宙飛行士になりたいという夢を持った、持ち続けること、実現を思い続けること

若い人は、夢を持たなくなってきている。
若い人から質問がある どうしたら夢がもてるようになるんだろうかと。。。

あかるい社会を作って行く大人の責任ではないか
切れやすいおれやすい人が増えてきている
コミュニケーション能力が欠けてきているのでは、人と関わるのが苦手

2020年東京オリンピック 金メダルも大事だが、スポーツの裾野を広げて、楽しく体
を動かして子どもから大人障害者まで広げていく。
楽しく仲間と楽しく動かしていくことがこの問題の解決へつながって行ってくれるのでは
その活動を続けていきたい

2000年以降は新たな役割が出てきて、柔道の指導が減ってきた。
2013年 柔道界の暴力、セクハラ、助成金の不正使用
暴力行為根絶宣言
柔道は人間教育 大人も子どもも修行中 全日本柔道連盟 暴力の根絶プロジェクト
このときは、柔道をやりたいという人がいなくなった
このプロジェクトを立ち上げた。立候補した。子供たちが下を向いて柔道やってるって言えないのが可愛そうで仕方なかった。
胸はって言えるようにしたいと全ての大会プログラム柔道場へ掲げてもらった。

時代の大きな変化 言葉の暴力を含めて許されないと
指導者が未熟というのもある、指導者の質の向上も大事

半年しないうちに疑問を持つようになった、ネーミング悪い暴力とつながっているよ
うに感じる。
4月に立ち上げ、12月で活動の内容を変えたいと名前も変えたい。
柔道MINDぷろじぇくと
M はManners、礼節
I はIndependence、自立
N はNobility、高潔
D はDignity、品格

なにかあればメールでも指摘してください。と。

もう一つの社会貢献(いじめ防止)について緊急集会
県体協 神奈川県体育協会 
おまえがやるのは世界だよとアドバイスされたりもしたが、大変なのもわかっている。
地元に貢献出来る東海大学にもなる
力は無いが加盟団体はすごいある。全てのスポーツ団体がある。

柔らの道 日常生活や人生に 活かす
日常生活でもフェアプレー のポスター
期間が限られていても、いろんなところに貼ってくれた。小学中学生対象なのに最初のポスター間違ったなあと
はがして持って帰って貼りたくなるポスターにしたかった。(自分じゃなくてねって)
二枚目からはいいですよー。

2014年で辞任 他のことをしなくてはいけなくなった 世界へ広げていく
柔道教育ソリダリティー

リサイクル柔道着 世界に195国が加盟している 柔道着が買えない
高校の柔道着、いらないものを学校単位にあらって送ってくれている。
柔道着メーカーのアウトレット
子供用は安価に買っている。世界へ送っている。
指導者派遣 受け入れ
中東の柔道家の指導者たちが交流
自国に帰ると同じ畳に立てないだろう。未来は子供たちが立てるようになって欲しい。

中国南京柔道間会館 中国ではマイナーな競技
一人っ子政策であるが、しつけが上手くいかないでいる。あいさつなどができるようになっていく。
学校へはここから指導者が出向いている状態、要請していく。

日本の心を世界に伝えていきたい

プーチン大統領ともお会いした
自他共栄の柔道家の自筆のを渡して、本物ですよ。プーチン大統領は柔道家だった。
首脳会談して、すぐ手紙が来た
ロシアにきてもらって、柔道を指導しているところを収録させて欲しいと。
若い人も連れてきて欲しいと
その後食事にいって
山下さん、日本とロシアの間には難しい問題がありますね。
しかし、これ以外には何一つ問題は無い。これ以外の問題を作る気持ちも有りません。
何も心配しないで下さい。安心して下さい。
知恵を絞れば、ロシアと日本がちを絞れば必ず解決する。
と言ってくれて乾杯した。

とても感動しました。ちなみに今年度は、3回医師向けに講演したそうです。私も柔道していたので、人間教育って点は結構大事なしてんだと思っていました。教えてくれる先生方はその点を常に話してくれていたので、今の方向性はいいなあと思えます。

国民の声への要望例 テノゼット確保のお願い

2015年09月10日 | その他
sinさんから 情報があったので。以下の要望行ってみました。
国内工場に技術移転をして製造する、外国で製造されているものを輸入して販売する。いずれにしても、薬事行政を司る厚労省への働きかけが必要です。
 大阪では患者会名で厚労省に要請文書を作成し、届ける予定です。
 手っ取り早いのは、厚労省の「国民の声」に投稿することです。
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

ーーーーーーーーーーー要望例ーーーーーーーーーー
種別 ご要望
件名 テノゼット B型肝炎の薬の確保のお願い
内容 中国での爆発事件の影響で、B型肝炎の患者さんに使用しているテノゼットが在庫不足に陥っているとのこと。
なんとか、別会社で作っている薬をもってくるなど、早急な対応をお願いします。
妊婦さんや妊娠を計画している方にはこれ以外には無い薬なので、急いでください。

 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村