肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

赤れんが庁舎の前庭での肝炎デー企画大成功!!

2018年07月28日 | 肝炎救済に関連して
 
 ←大きく見たい方はこちら
 
 
 
 
赤れんが庁舎の前庭での肝炎デー企画大成功!!
世界・日本肝炎デー企画
7月28日土曜日、天気予報がいい方に変わってすっかり晴れました。赤れんが庁舎の前庭において肝炎ウィルス検査を実施致しました。風も少し吹いて涼しげなと言っても3時から4時はまだまだ暑かったです。
土曜日でもあったので、目の前の赤れんがテラスではイベントが行われていました。
肝臓友の会はるにれ会、全国B型肝炎訴訟北海道原告団弁護団、肝がん検診団、北海道との合同企画でした。25名の参加での実施でした。
熱中症に気を付けながら、のぼりにオレンジの帽子、Tシャツと声をかけながら肝炎ウイルス検査のお勧めのティッシュを625個、肝炎ウイルス検査19名、脂肪肝エコー無料体験25名でした。こう言う活動してくれて本当に助かりますと採血や検査を受けた方は口々に話してくれました。体の中が見れてすごい良かったと感想を言ってくれる方も。ウイルス肝炎が治っても脂肪肝は重要なチェック項目です。是非一人でも多くの方にエコー検査を受けてほしいと思いました。
来年は、涼しい環境でできるといいなあ。

肝炎ウイルス検査は札幌市民は 無 料。
脂肪肝エコー体験はどなたも 無 料。
肝炎ウイルス検査のお勧めのティッシュ配りも行いました。
 日時;平成30年7月28日(土)午後3時〜4時まで
 場所;赤れんが庁舎前庭 東門
 お問合せ(肝がん検診団)011-728-1008
希望者多数の場合は先着順となることをお許し下さい。
企画 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会 札幌市 北海道

180728元気で長生きのコツ川西 川口先生分は非公開にちょっと内緒話が入っています

2018年07月27日 | 医療講演や歌の集いの動画
180728元気で長生きのコツ川西


 

第1部の川西担当分です。
何度も何度も聞いて見て、いっしょに歌ってほしいです。

第2部の川口先生の部分の動画は未発表のデータとかもあって公開できないのですがメモを添付しますね。
肝臓がんをいかに予防していくか、ウイルスが消えた後もしっかりチェックが必要。脂肪肝炎になっていく方もいます。どなたも、Fib-4インデックスをネットで検索すると検査結果を入力する画面が出てきますので、是非チェックして、2を超える方はしっかりとエコーを年2回以上することをすすめます。CTも必要なときがありますので、是非チェックしてみましょう。
食事や運動のお勧めもいろいろ話してくれましたー。

元気で長生き医療講演 in 桑園 世界・日本肝炎デー企画 45名参加 肝炎ウイルス検査あり5名 脂肪肝エコー無料体験12人
第1部 30分くらい
元気で長生きのコツ伝授します!
講師
肝臓クリニック札幌 川西 輝明

第2部 1時間くらい
脂肪肝から肝がんになるのはなぜなのか? 1次案
ーウイルス性肝炎と糖尿病などの生活習慣病と脂肪肝との関連とは
肝がんにならないためにどうすべきなのかー
講師
久留米大学医学部
内科学講座消化器内科部門
川口 巧 先生

日時 2018年7月26日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会

赤れんが庁舎前庭集合 肝炎ウイルス検査と脂肪肝エコー無料体験 7月28日土3時から4時

2018年07月27日 | 肝炎救済に関連して
 
2018年6月24日作成

世界・日本肝炎デー企画
この度、赤れんが庁舎の前庭において肝炎ウィルス検査を実施致します。
皆さんお誘い合わせの上ご利用頂きます様、お願い致します。
肝炎ウイルス検査は札幌市民は 無 料 です。
脂肪肝エコー体験はどなたも 無 料 です。
肝炎ウイルス検査のお勧めの
        ティッシュ配りも行います。
 日時;平成30年7月28日(土)午後3時〜4時まで
 場所;赤れんが庁舎前庭 東門側予定
 お問合せ(肝がん検診団)011-728-1008
希望者多数の場合は先着順となることをお許し下さい。
企画 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会 札幌市 北海道

世界・日本肝炎デー企画 7月26日木午後2時〜 道新に載りました 脂肪肝エコー無料体験。

2018年07月26日 | 医療講演やイベント
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元気で長生き医療講演 in 桑園 世界・日本肝炎デー企画 肝炎ウイルス検査あり
第1部 30分くらい
元気で長生きのコツ伝授します!
講師
肝臓クリニック札幌 川西 輝明

第2部 1時間くらい
脂肪肝から肝がんになるのはなぜなのか? 1次案
ーウイルス性肝炎と糖尿病などの生活習慣病と脂肪肝との関連とは
肝がんにならないためにどうすべきなのかー
講師
久留米大学医学部
内科学講座消化器内科部門
川口 巧 先生

日時 2018年7月26日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
桑園地区の実施のものは、脂肪肝エコー無料体験も並行して行う予定です。希望の方は是非来場下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
ポチッとして頂けたら幸いですにほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へにほんブログ村にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ

体重が減ることが心房細動の改善に役立つ ケアネットさんから

2018年07月25日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
心房細動の患者さんが減量することで発作が減ると、進行も予防される可能性が有るとの報告。
実際自分が減量したことで、心臓の周りが楽になった感じがして、発作も減ったことがあるのでこれは本当に実感しています。心房細動が起こらなくなったり、慢性にならないなら本当に楽なので、是非食事療法を改善して試してみてほしいと思います。

以下ケアネットさんから引用
10%程度の減量で肥満者の心房細動が改善
提供元:HealthDay News 公開日:2018/07/23


 肥満の心房細動患者では、減量により心房細動の進行が抑制されるだけでなく、改善される可能性もあることが、アデレード大学(オーストラリア)のMelissa
Middeldorp氏らの研究で示された。こうした患者に対してリスク因子の管理とともに減量プログラムを実施した結果、10%以上の減量に成功した患者のほとんどで心房細動が改善あるいは消失したことが分かった。詳細は「Europace」6月14日オンライン版に掲載された。

 米疾病対策センター(CDC)によれば、米国では不整脈の一つである心房細動の患者は300万人から600万人と推定されている。これまで減量すると心房細動の症状は軽減し、再発を抑制できることが報告されていた。Middeldorp氏らは今回、減量によって心房細動の進行を食い止めるだけでなく、改善できるのかどうかを調べる研究を行った。
 対象は、心房細動患者に対する体重管理の効果を検証したLEGACY研究の参加者のうち、個別化した食事療法と生活習慣のアドバイスを組み合わせた減量プログラムを勧められた肥満(BMI
27以上)の心房細動患者355人。食事療法では摂取カロリーを抑え、加工食品や糖質の多い食品の摂取量を減らすよう指導し、週200分または毎日30分を目標に週に3~4回の低強度運動から早歩きなどの中強度運動を行ってもらった。また、血圧や血糖を測定し、睡眠時無呼吸の治療を行うなど心房細動のリスク因子を管理できるように支援した。
 その結果、対象者のうち135人がベースライン時から4年後には10%以上の減量に成功し、こうした患者の88%は心房細動が持続性から発作性へと改善するか消失した。なお、発作性心房細動は1週間以内に自然に消失するが、持続性心房細動は心房細動が1週間以上続き、薬物治療や電気的除細動を行う必要があるという。
 一方、ベースライン時から4年後の体重減少率が3%未満と、ほとんど減量できなかった患者も116人いた。こうした患者では41%が発作性心房細動から持続性心房細動に進行していた。

 この結果を踏まえ、Middeldorp氏は「心房細動の進行は減量の程度と直接的に関連し、肥満患者では、減量しなければ心房細動は持続性のタイプに進行してしまうことが分かった」と説明している。
 不整脈を専門とする循環器医のDhanunjaya Lakkireddy氏は「10%程度の減量でも、心房細動にこれほどの大きな変化をもたらすとした今回の結果は素晴らしい」と研究を評価。「肥満は、心房細動の発症に関与する高血圧や糖尿病、睡眠時無呼吸などの原因となるため、肥満の心房細動患者にとって減量は極めて重要だ」と話している。一方で、一時的に流行しているダイエット法を試みるのは危険な場合があるため、食事の量や砂糖の摂取量を減らしたり、野菜や脂肪分の少ないたんぱく質の摂取量を増やすことから始めるよう助言している。

原著論文はこちら
Middeldorp ME, et al. Europace. 2018 Jun 14. [Epub ahead of print]



○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年7月23日月 午後4時から30分にいってきました。

2018年07月25日 | FMアップル ニュースJapan
180723FMアップル大野品川きっときっと

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○FMアップル B型肝炎訴訟応援枠 2018年7月23日月 午後4時から30分にいってきました。
FMアップルでのB型肝炎訴訟応援放送も午後4時から有ります。
http://www.ustream.tv/channel/8155634
エリア外はインターネットで見れますので是非生中継みてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
肝がん検診団では各地での医療講演を実施、肝炎の最新治療や食事の重要性、肝がん検診を知っていただくことをメインに活動を継続しています。
今回は、肝臓クリニック札幌事務長の品川と原告団から大野さんが来てくれました。

脂肪肝エコー無料体験が好評です。やってみたことない人が気軽に受けて必要な方には受診をすすめていけるので、効果的です。7月28日土午後3時から4時は道庁赤れんが広場、
7月26,30は1時から3時、6月30、7月7日は9時から11時半、
8月12日日は10時から3時桑園の水色の木もれ陽研修センターで行います。問合せは011-728-1008へ

NBNCの肝がんが増えてきていて、脂肪肝が非常に重要になってきています。
健診などでうがたいがあった方は是非一度専門医に診てもらいましょう。

C型肝炎の新薬エプクルサや肝硬変の治験の話ししました。

遺族の方との交流でいわれていた家族をおいていかないためにきちんと検査を受けてほしいと小川さんより

元気で長生きをいっしょにのブログつづけていますー。

リスナーからの質問 レモン水は脂肪肝によいのか
脂肪肝の食事療法の一環として取り入れるのは、いい方向に行くと思われます。
定期的なチェック、改善したかのチェックも必要と思われます。

これまでの取り組み 道新などでの告知など、新しくつながる方がでていてとてもありがたいです。
7月14日土 肝臓友の会はるにれ会の日帰り温泉旅行24名参加、函館から川上会長来てくれましたー。

肝がん検診
7月21日(土)枝幸町 47名
7月22日(日)稚内市 26名

7月19日これからクラブさん 20名参加 15名肝炎ウイルス検査脂肪肝エコー体験

元気で長生き医療講演 in 札幌桑園 30名参加 肝炎ウイルス検査10名 脂肪肝エコー
無料体験12名
第一部
演題名
キボウのトビラーあなたはとても大切な人ー
いつかはくる別れのために
講師 SDA札幌キリスト教会 牧師 平田泰三さん
第2部
元気で長生きの気持ちの持ち方
講師 肝がん検診団団長
   肝臓クリニック札幌 院長 川西輝明
いっしょに笑って元気になりましょう。ギターの弾き語り付きです。
日時 2018年6月28日(木)午後2時から1時間半
場所 水色の木もれ陽 研修センター

啓発活動 全道各地 いろんな集まりで声をかけていただければありがたい。
医療費助成の意見書のお願い 採決をしてもらったので、感謝のあいさつ回りに行っている。
180カ所回っている。
12月から肝炎ウイルスの肝がんの助成が創設される。
肝炎ウイルス検査のおすすめののぼりを配っている。

7月14日白石区
7月15日石狩ふれあい広場
21日リレーフォーライフ苫小牧
22日江別ふれあい福祉の広場

原告交流会 オレンジ会
7月21日釧路
22日中標津 江別
患者講義も引きつづきやっている。

今後の予定 
7月26日木午後2時~ 脂肪肝の医療講演 久留米の川口先生来道
7月28日肝炎デー 赤れんが前(肝炎ウイルス検査) 午前は清田で啓発
7月29日北大で坂本先生の講演会
8月12日日 医療講演と子ども向けエコー体験
8月19日日 肝炎患者のおかれた状況について考える公開シンポジウム 午後1時から3時
 TKP札幌カンファレンスセンター6F
函館市内
8月5日肝炎デー 帯広広小路ホコテン
9月1日石狩まるごとフェスタ
2日 札幌市交通局2018市電フェスティバル
9月30日岩見沢健康まつり(出張型検査実施)

原告交流会 オレンジ会 ということで案内
1時半から4時

全国B型肝炎訴訟 北海道地方裁判所
9月14日金 期日
全国B型肝炎訴訟 北海道弁護団事務局
011-231-1941

○元気で長生き医療講演 in 桑園 世界・日本肝炎デー企画 肝炎ウイルス検査あり
第1部 30分くらい
元気で長生きのコツ伝授します!
講師
肝臓クリニック札幌 川西 輝明
第2部 1時間くらい
脂肪肝から肝がんになるのはなぜなのか?
ーウイルス性肝炎と糖尿病などの生活習慣病と脂肪肝との関連とは
肝がんにならないためにどうすべきなのかー
講師
久留米大学医学部
内科学講座消化器内科部門
川口 巧 先生
日時 2018年7月26日(木)午後2時から1時間半

○元気で長生き医療講演&
笑顔と感動のエコー体験
日時 2018年8月12日(日)
午前10時から午後3時まで開放
開放中:脂肪肝エコー無料体験と肝炎ウイルス検査実施
夏休みのお子さんも是非ご来場下さい。子ども体験用企画も準備中
超音波の機械を触って体験してみませんか。

医療講演 ビデオ上映になることもあり
午前10時から30分
骨を元気にする食事や運動 葛西看護師

午後2時から30分
血管を元気にする食事や運動 田村副院長

○元気で長生き医療講演 in 札幌(検討中)
骨を元気に(仮題)
講師 肝臓クリニック札幌 川西先生
日時 2018年9月6日(木)午後2時から1時間

○元気で長生き医療講演 in 札幌
第1部 30分くらい
肝臓を元気にするために!
講師
肝臓クリニック札幌 川西 輝明

第2部 1時間くらい
日本の肝がん治療は世界一!
 ~定期的なチェックと治療方針、日本の肝臓治療はすばらしい~
講師
大垣女子短期大学 看護学科
熊田卓(くまだすぐる)医師
名古屋大学医学部卒
 専門分野はウイルス性肝炎の診断治療、肝がんのIVR治療、超音波診断。2018年大垣
市民病院退職、現職。
米国、英国との共同研究など精力的に臨床研究を実施。
患者さんを元気づける講演になることは間違いありません。
日時 2018年9月27日(木)午後2時から1時間半

以下共通
場所 水色の木もれ陽 研修センター
住所 札幌市中央区北11条西15丁目2-1
    桑園メディカルプラザ3F
問い合わせ(参加無料、申し込みは不要です)
肝がん検診団 電話 011-728-1008
共催 肝臓友の会はるにれ会 肝がん検診団
後援 北海道肝炎患者対策協議会
桑園地区の実施のものは、脂肪肝エコー無料体験も並行して行う予定です。希望の方
は是非来場下さい。

世界・日本肝炎デー企画
この度、赤れんが庁舎の前庭において肝炎ウィルス検査を実施致します。
皆さんお誘い合わせの上ご利用頂きます様、お願い致します。
肝炎ウイルス検査は札幌市民は 無 料 です。
脂肪肝エコー体験はどなたも 無 料 です。
肝炎ウイルス検査のお勧めの
        ティッシュ配りも行います。
 日時;平成30年7月28日(土)午後3時~4時まで
 場所;赤れんが庁舎前庭 東門側予定
 お問合せ(肝がん検診団)011-728-1008
希望者多数の場合は先着順となることをお許し下さい、

肝がん検診は
8月2日(木)8月9日(木)札幌市
9月20日(木)小樽

10月6日土 肝臓友の会はるにれ会の観楓会が定山渓であります。

問い合わせ先は、011-728-1008。肝がん検診団の留守番電話になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シンガーソングライターあきのギター弾き語り付きは きっときっと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コーヒー好きには嬉しい話し ケアネットさんから

2018年07月24日 | 学会研究会報告新聞記事など
 
コーヒーは沢山飲んでも効果あり、カフェインなくても効果ありかもって
コーヒー好きには嬉しい話しですねえ。 ケアネットさんから

コーヒーの論文沢山あるんですねえ。こんどは、何杯飲んでも大丈夫か、カフェインがなくても効果があったようだということで、コーヒーのなかにあるいろんな成分が寿命を延ばす効果を引き出しているようだとのこと。
リラックスする効果だけでも延命につながっているんだろうなと思ったりしますが、くれぐれも薬のように飲まないように気をつけて下さいね。好きで飲んでいる人にとってはいい話ですねと言う感じで。

以下ケアネットさんからの引用です。
コーヒーによる寿命の延長効果は1日何杯まで?
提供元:HealthDay News* 公開日:2018/07/24
*
 コーヒーにはさまざまな健康効果が報告されているが、1日に何杯飲むべきなのかという問いに、いまだ答えは得られていない。今回、新たな研究で、コーヒーの摂取量が多い人は早期死亡リスクが低下し、この効果は1日8杯以上のコーヒーを飲む人でも認められることが分かった。また、こうしたコーヒー摂取による寿命の延長効果は、カフェインの有無にかかわらず認められたという。詳細は「JAMAInternal Medicine」7月2日オンライン版に掲載された。
 この研究は、米国立がん研究所(NCI)のErikka Loftfield氏らが行ったもの。同氏らは、英国の地域住民を対象とした大規模なコホート研究である英国バイオバンクに参加した成人49万8,134人(平均年齢57歳、女性54%)を対象に、2006年から2016年まで追跡してコーヒーの摂取量と死亡率との関連を調べた。なお、対象者の78%にはコーヒーを飲む習慣があった。
 10年以上の追跡期間中に1万4,225人が死亡した。解析の結果、コーヒーの摂取量が多いと全死亡リスクは低下することが分かった。コーヒーを全く飲まない人に比べて、1日8杯以上飲む人は、追跡期間中に死亡するリスクが14%低く、1日6~7杯飲む人はリスクが16%低かった。一方で、1日1杯以下の人では全死亡リスクの低下は6~8%にとどまっていた。
 また、コーヒーの摂取による寿命の延長効果は、レギュラーコーヒーやインスタントコーヒーだけでなく、カフェインレスコーヒーでも同様に認められた。さらに、カフェインの代謝に関係する遺伝子多型の違い(カフェインの分解が遅いため多くは飲めない人、あるいは代謝が速く多く飲める人)で効果に差はみられなかった。

 このことから、Loftfield氏は「コーヒーにはカリウムや葉酸をはじめ、身体に影響を及ぼす化学物質が1,000種類以上含まれている。今回示されたコーヒー摂取による早期死亡の抑制効果は、カフェイン以外の成分によるものである可能性が高い」と説明している。また、この結果はコーヒー好きには朗報だが、コーヒーを飲まない人が寿命が延びることを期待して、わざわざ飲み始める必要はないと付け加えている。
 米ニューヨーク大学(NYU)ランゴン医療センターの栄養士であるSamantha
Heller氏は「多くの植物性食品と同様に、コーヒー豆にはポリフェノールが豊富に含まれている。ポリフェノールには抗酸化作用や抗炎症作用、抗がん作用があるほか、血圧や血糖値を下げることが知られている」と指摘している。また、同氏によれば、野菜や果物、豆類などが豊富な食事を取る人は、がんや肥満、糖尿病、認知症、心疾患、うつ病などの慢性疾患になるリスクが低いことが分かっているという。
 Heller氏は、コーヒーの摂取は健康に良い習慣の一つになり得るとしながらも、「コーヒーを飲めば、不健康な食習慣や喫煙などによる健康への悪影響を打ち消せるものではない。人によっては、コーヒー中のカフェインは身体に良くないこともある」と話している。

肝がん検診2018 稚内26名終了

2018年07月22日 | 肝がん検診
 
 
 
すっかり晴れた空でした。カモメも鳴いていてとっても和やかな雰囲気の中、肝がん検診を実施しました。26名受診しました。膵臓の腫瘍を疑った方が2名いました。かかりつけの医療機関でみてもらえうことに。C型肝炎のDAAの治療に入る予定の方が1人。20年以上前の肝がん検診受診の方が久しぶりに来てくれていました。再開したのを知らなかったという方がまだまだいるので、上手く伝わってくれたらと思いました。

マヨネーズ納豆

2018年07月22日 | 食事療法 ダイエット
 
 
 
納豆とマヨネーズ、原始人食的にはOKな組み合わせだけど、あまりやってる人を見かけない。でも、マヨネーズが好きな人ならきっと行けるはずと、やってみました。
ホテルの納豆だと、20gはちょっとしょっぱいかなあ。中の醤油は使わずにです。15gくらいにしたほうがいいかも。ご飯にかけずにおなかを膨らませるアイテムとしてこれはいい感じでした。

   
家で食べる普通の納豆だとこのくらいのマヨネーズでちょうどいい感じ。

肝硬変の患者さんへの線維化改善薬の治験の結果の話し

2018年07月22日 | 門脈圧亢進症 食道静脈瘤
 
このスライドは、この治療薬の説明のスライドです。肝硬変が治る。それだけでも嬉しい言葉です。肝臓の写真はインターフェロンで治ったC型肝炎の肝硬変の患者さんのものです(武蔵野の泉先生からいただいた写真です)。イメージとしてみてください。

北大の坂本教授の講演会に行ってきてその中で嬉しい話を紹介します。
○肝硬変の患者さんへの線維化改善薬の治験の結果の話し
この薬は繊維を溶かす薬と言うより繊維が出来ないようにすることで体の自然とある繊維を溶かす力で柔らかくするという感覚の薬です。
北大での治療では3分の1の人が改善したとのこと。改善した後アルブミンが増えたり肝機能の改善も確認されてきたと言うことで、柔らかくなることで肝臓の働きが改善してくることもわかってきてるとのことでした。ウイルスが消えたあと硬さが戻らない人たちにもいい薬になりそうです。

どちらも肝硬変の時期の患者さんにとっては待ちに待った薬になるので早く安全性が確立されて使えるようになってほしいですね。

竹ちゃんで夕ご飯 in 稚内 その後お菓子の小鹿さん

2018年07月22日 | 
 
 

 ←竹ちゃん ←お菓子の小鹿さん
稚内での夕ご飯、竹ちゃんが予約取れたので行ってきました。長蛇の列になっていましたねえ。
なまこ酢、もずく酢、明太子の玉子焼き、イカのごろ焼、豚の角煮、焼ほっけの写真です。帰りにはお菓子の小鹿さんによってシュークリーム買って食べました。夕飯は原始人食的になっていましたねえ。