木曜、夜はTちゃん料理の日
先週の鶏つくねは、味が薄い!とか文句が出たので
今週はそのリベンジ、「鶏つくねの照り焼き」。
今度はキチンとレシピをケータイで検索して
そのとおりに作ってましたよ。
鶏ひき肉に、パン粉と卵の白身をいれて
こねこね。それをフライパンで焼いて
タレ(秘伝?)も加えて、あらら、こげましたね。
それを手前の小皿の卵の黄身につけて食べるんですって。
う~ん、おいしいですぅ~。
よかったね。
「あとは?」
「いんげんのゴマ味噌和え、
なめこの大根おろし和え、
はい、できあがり、簡単だね。
なめこは醤油をかけてたべて。」
「あれれ、なめこはゆがいた?
生だよ、生協のパックは。」
「あれ~、どうしよう、混ぜちゃった」
「このままゆでちゃう?」
「うん、そうしよう」
ところがお湯が多すぎて
・・・・・
「じゃあ、お汁にする?」
「そーだねー」
では、にんべんの削り節をこして
醤油味のすまし汁に。
涼しいから温かい汁はいいね。
サッパリしたものもほしいから、
庭のキュウリをスライスして塩でもみ
ミニトマトをころがして
はい、できあがり。
臨機応変。
終わりよければ全て良し
先週の鶏つくねは、味が薄い!とか文句が出たので
今週はそのリベンジ、「鶏つくねの照り焼き」。
今度はキチンとレシピをケータイで検索して
そのとおりに作ってましたよ。
鶏ひき肉に、パン粉と卵の白身をいれて
こねこね。それをフライパンで焼いて
タレ(秘伝?)も加えて、あらら、こげましたね。
それを手前の小皿の卵の黄身につけて食べるんですって。
う~ん、おいしいですぅ~。
よかったね。

「あとは?」
「いんげんのゴマ味噌和え、
なめこの大根おろし和え、
はい、できあがり、簡単だね。
なめこは醤油をかけてたべて。」
「あれれ、なめこはゆがいた?
生だよ、生協のパックは。」
「あれ~、どうしよう、混ぜちゃった」
「このままゆでちゃう?」
「うん、そうしよう」
ところがお湯が多すぎて
・・・・・
「じゃあ、お汁にする?」
「そーだねー」
では、にんべんの削り節をこして
醤油味のすまし汁に。
涼しいから温かい汁はいいね。
サッパリしたものもほしいから、
庭のキュウリをスライスして塩でもみ
ミニトマトをころがして
はい、できあがり。
臨機応変。
終わりよければ全て良し
