ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

初めての挑戦。。。

2007年06月11日 | おいしい・おもしろいの大好き
 梅干を作り始めました。
実家にいたときは、ママが良く作っていたのを少し手伝ったりしていましたが、自分で1から作るのは生まれて初めてです。

 ダーリンは焼酎によく入れます。
アンポンタンは、どんなにしょっぱくてもぺロッと1つぐらい食べてしまう。
昔ママが作った梅干を大きな壷に一杯貰ってきていたのに、紫蘇を残してきれいになくなってしまった。

 梅干好きを知っているダーリンのママがお土産や、和歌山の南高梅のつぶれたのをよく注文してくれていたけど、それもなくなってしまった。
スーパーなんかで買ったりしていたけど、結構高い。
それに、甘い。

 アンポンタンが「おばあちゃんのすっぱい梅干が食べたい」というけど、それを頼めるほど親孝行もしていない。
・・・ということで、ではではチャレンジするしかないか。

 失敗してもええように、1キロだけ黄色い梅を買ってきて、紫蘇も揉み紫蘇を買って出来るだけ手軽に作ろう。

 梅を半日ほど水につけて灰汁を取り、おへそのゴマを取って水気を切り、18パーセントの粗塩と100ccの焼酎に漬けて2キロぐらいの重石を載せる。
それを1週間ぐらい続けると「白梅水」というのが出てくるので、揉み紫蘇と合わせて梅と一緒に漬ける。

 今はまだ、重石をしている状態やから・・・。

 おいしい、梅がうまくつかりますように・・・。






手作りカスピ海ヨーグルト。。。

2007年06月10日 | おいしい・おもしろいの大好き
 私は毎朝、手作りの「カスピ海ヨーグルト」を食べています。
ジュリーの手を借りて・・・というより、ジュリーの体温を借りている・・・っていう感じ。

 2年ほど前に、「カスピ海ヨーグルト」の菌を京大の家森教授がやっている研究所から買いました。
それから、ず~っと作り続けています。

 2日に1回ぐらい、菌の残っているガラス瓶に牛乳を入れて、なんかのおまけで貰ったフリースのひざ掛けで包んで、ジュリーが寝ているクッションの下に入れておきます。

  フリースで包みます。

  ジュリーの下に瓶があります。

 夜になると、出来上がり。

  まろやかなヨーグルトの出来上がり。

 「カスピ海ヨーグルト」は、普通のヨーグルトよりも低い温度で固まるので、作りやすい。
だから、ジュリーの体温でも十分固まります。
冬場は、床暖をしてちょっと暖めないとあかんけど、ちゃんと固まってくれます。

 だから、うちのヨーグルトは、最初の菌で1000円使っただけで、後は牛乳代だけで出来上がります。
スーパーでも、「カスピ海ヨーグルト」は安売りをしていないので、1リットル300円ぐらいします。
当時は、「カスピ海ヨーグルト」自体売ってなかった。
だから、もう十分元は取りました。

 これから夏に向かって、痛まないように大事に育てていかんと・・・。

事務所の片付け。。。

2007年06月09日 | ぼやいてもええやん
 事務所のファイリングをちょっと変えようと思う。

今使っているデスクは、アメリカ製のでっかいやつで2メーターぐらいのサイドテーブルが付いている。
大きさの割に比較的安かったし、日本製でそれだけ大きなサイドテーブルの付いているやつがなかったので、思い切って注文した。

 ところが、実際使ってみると不便極まりない
日本の規格にあっていないというか、見掛け倒しというか、デスクの真ん中に浅い引き出しがないので、筆記用具の収納ができない
サイドのファイル用の引き出しは、縦にファイルが収納できない
必然的に、デスクやサイドテーブルの上にペン立てや本立てが増えていく。

 デスクの上も雑然としてくるし、ファイルも増えてきてなかなか書類の整理が覚束なくなってきた。

 事務所には、コピー機とプリンターが2台。
書類棚が1つと、本箱が大小あわせて4つもある。
あと、書類ケースと、自作の洋服掛け。
これだけのものが、狭い事務所の中に窮屈そうに納まっている。

 もうこれ以上物を増やすことはでけへん。
かといって、増える書類をどうすることもできず床に置きだしてしまった。

古い書類を片付ければもうちょっとどうにかなるのに・・・。
「遊ぶ時間はあっても、片付ける時間はない」
子供にいつもゆうてる言葉やん。

 ・・・思案の挙句、サイドテーブルの上に上置きの書類棚をつけることにした。
高さ130センチの上置きは、ビクター製の重厚な感じ。
初めは自作しようと思ったけど、箱物はなかなか難しい。
耐久性もいるので、既成のでなければ自作しようと思ったけど、いいのがあった。
 
 今までは、顧問先ごとにファイリングしていたのを、今度は、項目ごとにファイリングすることにした。
アスクルでファイルボックスと持ち出しファイルを注文して、テプラで見出しを作る。

 持ち出しファイルにファイルを差し込むだけなので、穴を開けたり、ファイルに通したりする手間がかなり減る・・・はずや。
この調子で、今まで溜まっていたいろんな資料を片付けて行こう・・・と思っている。

 とにかく、通り道を作らんと・・・。
 

大阪会通常総会。。。

2007年06月08日 | 社労士の目
 今日、大阪府社会保険労務士会の通常総会と、政治連盟の定期総会がありました。
私は、支部の幹事なので当然出席。
朝10時から、午後5時までの長丁場です。

 今年は、役員の改正年なのですが、うちの元支部長のO先生が会長職を辞任されます。
やさしい物腰で話し声やしぐさもとても暖かく、でもしっかりした考えをお持ちで、それをとても解かりやすく丁寧に説明してくれはります。
歴任の会長さんの中でも、とても頼りがいのある会長に適任の方です。
でも、2期4年の短さで退任されてしまいました。
これから、電子申請やADRなど社労士の活躍の場が変化していく中で、O先生のような人は絶対に必要なのに・・・。
とても残念です。

 総会の場所は、天王寺区の「シェラトン都ホテル」でありました。
だからお昼のお弁当は、とても豪華で楽しみです。

 ・・・お昼の後は、皆クビなし人間になっています。
私は、欠伸や眠さがあっても、どうしてもこんな場所では寝ることができまへん。
それはええことなんやけど、だからとても疲れてしまいます。

 午後からは、質疑がありましたが、やはり今話題の行方不明年金のこと。
今こそ社労士の名を高める千載一遇のチャンスです。
大阪会も、無料年金相談などで、知名度を上げるようにするそうです。

 帰りに、支部の広報部の打ち合わせをしました。
お昼でお腹一杯やったので、ケーキと紅茶ということで・・・。
それはやっぱり別腹やね。






アサーション。。。

2007年06月07日 | メンタルヘルス
 3回の傾聴技法を研修した、大阪産業保健センターで、アサーションの研修を受けた。

 今日の講師は、聖マーガレット生涯教育研究所主任研究員の長尾文雄先生
先生は、車椅子に乗って登場された。
右手も不自由らしく、パワーポイントでの研修は、全て左手でされていた。

 以前は、3回でコースで行っていた研修を5時間でやるということでかなりのスピードとハードさやったけど。
はっきり言って、私には良く解らなかった。
事前にもっとアサーションのことを勉強していけばよかったのかもしれない。

 アサーションというのは、「自分の考え、感情、欲求を尊重して表現することは、効果的コミュニケーションの重要な要素です。自分も相手も尊重する第三の自己表現(その場の状況に応じた的確な自己表現)とはどんなものなのかをこのトレーニングを通して考え、習得しするプログラムのこと」

要するに、「どんなときも相手の立場に他って物事を考える、でもそのときに自分も我慢したりしないように、お互いを尊重するような会話をしましょう」というようなこと。

 これは、簡単なようで、なかなかできない。
特に最近の自己チュウといわれている若い人には、「なんでやのん」という言葉が出てくるかなぁ。

 「傾聴」は相手の話をじっくり聴いてあげましょう。
・・・というスタンス。
アサーションの技法のひとつ。
会話を続けていく手法ナンやけど、アサーションは一寸難しい気がする。
もっとしっかり勉強せんと・・・。

 トレーニングで6人のグループを2回作りました。
なんと、2回目は、「傾聴」に参加していたメンバーが全員集まってしまいました。

 保健師の辻本さん、お互いお仕事頑張りましょうね。






 

 

やりすぎちゃう?。。。

2007年06月06日 | 社労士の目
 お昼のワイドショーで、行方不明年金のことをまた取り上げていた。
今日は、現役の社会保険事務所の職員を呼んで、事務所の内情をすりガラスの向こうから音声を変えてしゃべっていた。

 これって、内部告発?・・・って言うより、仲間を売ってるやん
電算化する前からずっと、社会保険事務所にいて、手続きや処理のことを結構詳しくしゃべってる。
 
 「先輩のやってることをまねして自分もしていた」
どこの会社へ行っても、先輩から仕事のノウハウを教えてもらうのは当たり前のこと。
そこから自分のやり方を見つけ出していくんとちゃうのん
先輩がいい加減なことをしていたら、それも真似るっちゅうんかい。

 その人は「わるいのは、上層部の人間だと思っています」・・・って、何言うてるねん。
本当に悪いのは、実際にいい加減に処理をした現場の人間やんかぁ。
確かにそれを見つけられへんようなシステムを作った上層部も悪い。
それにしても、係長や課長はチェックしてなかったんかなぁ。
本当に、杜撰極まりないなぁ。

 でも、これって、一寸やりすぎちゃう
どれだけお金積んだんやぁ。

 だからぁ・・・、誰が悪いのなんかこの際どうでもええんちゃうん。
早く片つけて、皆が安心して、年金に頼れる国にしてください。
社労士が頑張れる国にしてください。
責任とって誰が辞めてももう、どうにもなれへんような事態になってるんや。

 社労士仲間が、厚生労働省にメールを送った。
内容は、昨日私がブログに書いた「何で税理士やねん」とぼほ同じようなこと。
みんなおんなじことを感じてたんや。
もっと、社会保険労務士を活用して、年金のエキスパートという地位を高めて欲しい。
本当に、真剣に勉強してます。
社労士になってから、ず~と、そして現在進行形です。






何で税理士やねん。。。

2007年06月05日 | 社労士の目
 行方不明年金のことが毎日、これでもかというぐらいテレビで特集されている。
どのワイドショーを見ても、必ずトップの特集という感じで、どれも同じように、街角に出て国民の意見を聞いている。
それから、年金に詳しい人・・・ということで、社会保険労務士の先生が厚生労働省の怠慢を過去に遡っていろんな角度からしゃべっている。

 そうなんや、確かにそうなんや。
厚生労働省のいい加減な管理のしかたが、こんな重大な問題になってしまった。
大臣たちは、責任のなすりあいをしている。
でも・・・。

 こんなことの無い様にと「基礎年金番号」制が出来たんとちがうん
年金手帳や年金番号をいくつも持っている人が、自分の年金の納付状態を自己管理出来るように、ひいては国が、もっと管理しやすいように・・・と導入されたはずやのに・・・。

 平成9年の導入時に厚生大臣やった管さんが今、自民党の責任を追及しようとしている。
誰が大臣であっても、処理をしている職員にまで目がいくはずがない。
責任逃れや、擦り合いをする前に、何でこんなことが起こったかもっと根本のところを追求するべきや。

 自分たちの「共済年金」だって、どうなってるか調べたほうがええんちゃう?
処理をやってるのは、自分たちの預かり知らん下の人間やでぇ。

 それにしても、私の大好きな「安倍首相」。
松岡大臣が自殺した時に「慙愧に堪えません」・・・といった。
国語辞典によると、「取り返しの付かないことをしたと強く悔やむと共に、自らを恥じること」・・・要するに自分の状態について話す時に用いる言葉。
他人の自殺について話す時の言葉ではない。

 今度の年金の問題についても「弁護士や税理士に入ってもらって、有識者で会議を持ちます」・・・って、何で税理士やねん
年金エキスパートは、社会保険労務士でしょ。
テレビでも、税理士が説明してますか?
もっともっと、勉強して下さい。
あなたは、一国の首相です。







恐怖のアイロン掛け。。。

2007年06月03日 | ぼやいてもええやん
 今日はダーリンが休日出勤。
天気もいまいちという訳で、日ごろできない家事をがんばります。

 ・・・というわけで、6月に入って衣替えということもあって、ダーリンが洗濯物をわんさか出してきはった。

 いつもはほとんどクリーニングに出すンやけど、水洗いの出来るシャツ類は全部自分で洗濯機に入れて、アイロンを掛けることにしまひょ。
これで4000円ぐらいは浮きました。

  ジュリーも大好き、洗濯の匂い

  SSOKの大抽選会で当たったアイロン

  ジュリー、のいてんか

 新しいアイロンは、すべりもよくてコードがないので使いやすい。
約1時間30分で、きれいにアイロンがかかりました。

  

 和室でアイロン掛けしたので、足がしびれたぁ。

 金曜日にスーパーで買った山吹で、また伽羅ブキの佃煮を炊きました。
あとは、ごろごろジュリーと遊んで・・・久しぶりに、ほんと~にゆっくりしました。