ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

とうとう大晦日。。。

2006年12月31日 | ぼやいてもええやん
 明日は新年
とうとう今年は後数時間となってしまった。

 昨日の夕方から、クラブの忘年会に出かけて行ったアンポンタンが、な・な・なんと朝帰り
二次会にカラオケに行って、一晩中歌っていたらしい。
それも、時間ぎりぎりの朝の7時半までいたらしい。

 昨夜11時ぐらいに、「帰るの遅くなる。 日付が変わるかも知れへん。」とメールが入った。
日付どころか明るなってるやん。

 3時ごろまで、うつらうつらしながら待ってたけど、もう帰ってけぇへんと思ってしました。

 初めてのことなので、ダーリンも心配してた見たいやけど、・・・熟睡してた。

「ちゃんといつ帰るか、電話して来い」とダーリンに怒られてた。

私があんまり怒っていなかったので、アンポンタンも気が抜けたみたい
昼間まで寝かしてやって、お昼からは、ダイニングテーブルの足を全部磨かせてやった。 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 アンポンタンが寝てるうちに、3階の廊下と階段、2階のダイニングにワックスをかけて・・・。

 私が買い物に行っている間に、ダーリンが電子レンジをきれいにしてくれていました。

 さぁ、の大掃除は、これでおしまい。
みんなお疲れ様でした。

 あとは、事務所やぁ~~(-_-;)
どないしょう。
もう体力が残ってないよ~~~。

 とにかく、今年もお世話になりました。
来年も、よい1年でありますように・・・。
皆様、よいお年をお迎えください





大掃除3日目。。。

2006年12月30日 | ぼやいてもええやん
  新年まで後2日。

 ダーリンの風邪も少し良くなって、外での掃除にしま~す。
昨日よりちょっと暖かい。

 ダーリンとアンポンタンは、車の掃除
私は、玄関とガレージと、溝掃除。
・・・と思っていたら、その前に下駄箱の掃除にかかってしまった。

 顧問先でもらってきた、馬鹿でかいカレンダーを新聞の代わりに敷くことにした。

 思い切って、ここ数年はかなくなっていたパンプスやサンダルやスニーカーを捨てることにした。
もう、ホントに「えいっ、やっ、」っという感じ。

 勿体無いけど、結局下駄箱の肥やしにしとくのは、スペース的にも許されな~い。

 あまりにも、時間がかかりすぎて、ガレージと溝の掃除を代わってもらった。
・・・って、結局、溝はごみしか取ってないし、ガレージはあんましきれいになってなかったので、もう一度し直す事になってしまった。
でも、仕上げだけやったので、助かりました。

 お昼からは、リビングの掃除。
家具をどけて・・・、「うわぁ、すっごい埃」

 以前に買ったイーグルジェットの高温で、すぐにきれいになった。

 床は二人に任せて、私は壁の拭き掃除をした。
面白いように、どんどん壁が白くなっていく。
手ですることを思うと、断然楽やしスピーディ。
毎週使ってるし、40万円というのも、高い買い物じゃなかったかも。

 でも、あんまり頑張りすぎて、ダイニングのワックスがけは、明日にしましょ。

 アンポンタンは、クラブの忘年会へ出かけていきました。
お疲れ様。
本と、助かってるよ。

 ちょっと、お年玉奮発するか・・・ってかぁ。



 

 

大掃除2日目。。。

2006年12月29日 | ぼやいてもええやん
 新年まで後3日

 ダーリンの風邪が、なかなか良くならない。
でも、何もしないわけにはいかへんので、窓掃除は、私がすることにした。

 ダーリンには、車でコーナンへカラーインクを買いに行ってもらった。

 アンポンタンに、窓と網戸をはずしてもらって、ベランダで水洗いをする。
その間に、アンポンタンには、サッシをきれいにしてもらう。
アンポンタンも慣れたもので、手際よくはずして運んでくる。

 サッシの掃除は、見ないことにしよう。
アンポンタンも彼なりに一所懸命している・・・と思うことにしよう。

 二人に、階段と、1階の廊下と洗面所とトイレのワックスがけを頼んで、インクをセットして、年賀状の印刷をしながら、台所の掃除をしてる。
なんて器用なんや。
・・・って、失敗しぃひん様に落ち着いて・・・。

 顧問先、社労士の先生、FPの知り合い、昔の会社の人、親戚や友人など、200枚近くをそれぞれ別々に挨拶を書いて・・・やっぱり大変やぁ。
いつも宛名は手で書くンやけど・・・、今年は、印刷してしまいました。
許されてぇ~。
元旦に届けへんかも知れへんけど・・・許されてぇ~

 今日は、風邪引きダーリンとアンポンタンが頑張ってくれました。









大掃除初め。。。

2006年12月28日 | ぼやいてもええやん
 新年まで後4日

 テレビでは、早々と、海外へ脱出する人が写ってる。
あの人たちは、お節はもちろん作らへんねんやろけど、大掃除はどうするンやろ。
いつも人事ながら、気になってしまう。

 うちは、やっぱりお節は手作りで、大掃除は、徹底的に・・・って、思っていたけど。
結局、お節はここ数年、デパートのホテル仕様になってしまった。

 でも、やっぱり1年の汚れは、きれいさっぱりとして新年を迎えたい。
ダーリンもアンポンタンも、私のそんな思いに、いやいやながらでも、手伝ってくれている。

 年のせいで、だんだんいっぺんにできひんようになってきたので、今年はかなり早い目に始めた。
そのせいあって、今年はほんの少し、身体を労わりながらすることができた。

 今日からは、ダーリンも休みに入ったので、本格的にやっていこう。

・・・って、ダーリンが風邪を引いてしまった。
のどが痛いらしい。
熱はないけど、あんまり無理して、寝正月になったらかわいそうやん。

 ということで、とりあえず、アンポンタンと、クリスマスの飾り付けを片付けてもらった。

 私は、し残した仕事をした。
給与明細を持っていくのと、堀江の社会保険事務所へ行く仕事があったので、車で行くことにした。
ダーリンも郵便局に行く用事があったので、一緒に行くことにした。

 結局、年賀状を書き始めたのは、9時になってから・・・。
風引きダーリンには先に休んでもらって、2時半ごろまでかかって、
・・・って、途中でカラーインクが切れてしまった。

 しょうがないので、
こんなんで、元旦に着くんやろか。
いつもは、クリスマスには、出来てるねんけどなぁ。
監督署へ行ってるから、やっぱり時間がないなぁ。
・・・と一応、愚痴ってました。







 

仕事納め。。。

2006年12月27日 | ぼやいてもええやん
 今日で、監督署は、おしまい。
官庁は明日までやから、1日早くお休みを貰った。
普通どおりに仕事をして、年末の挨拶をして退署した。

 さぁ、明日からは、大掃除の始まり。
今月に入って、休日に少しずつ始めたので、後大きいところは、窓と床のワックスがけ。

 ダーリンも明日から休みに入るから、一緒に出来る。
・・・って、わおぅ~、私はまだ年賀状が出来ていない
仕事も少し残ってる。

とりあえずは、クリスマスの飾り付けを外して、窓と網戸の大掃除やん。
ダーリンと、アンポンタンに頼んで、先に仕事片付けんと。
・・・あ~っ、事務所も片付けんとワックス掛けでけへんやん。

早く始めたつもりやけど、日頃の不精がたたってる。

 とりあえず、今晩は、年賀状や。






V-バランス体験。。。

2006年12月26日 | おいしい・おもしろいの大好き
 行ってきました、V-BALANCE
西長堀の地下街に出来てから、テレビやニュースですごい人気らしいことを良く言っていた。
一度行ってみたかったけど、ちょっと遠いしなぁ、と思っていたら、24日に、西田辺の駅前に出来た。

 ルームランナーのベルトのないようなやつで、足を置くところが、超高速でステップを踏んでいるように振動する。
乗って、ブルブルと身体全体が震えて、確かに贅肉を落としてくれそう。

 西長堀のお店は、吉本の芸人さんなんかも良く来るそうで、1ヶ月通い続けて、7キロも減量できた人がいるらしい。

 お昼休みとかには、行列も出来ているらしく、確かに、10分間500円というのは、かなり魅力的やん。

 今日は、監督署での仕事が終わった後に、車で行ってみたけど、お店の前でチラシを配っている人に、無料体験の券を貰った。
本とは、わざわざ行ったんやけど、たまたまお店の前を通りました・・・みたいな顔をして、券を貰って、無料体験

 「続けられますか」というお店の人に、ちょっと考えていたら、「明日もう一度、無料体験してくださいね」といって、また券を貰ってしまった。

10分間で、最高15000歩、2時間歩いたぐらいの運動量になるらしい。
ちょっと続けてみようかな・・・っと。


お正月支度ジュリー。。。

2006年12月25日 | ぼやいてもええやん
 久しぶりに、ジュリーをシャンプーに連れて行った。

 先週の金曜日に予約を入れたら、金曜と土曜と日曜はもう一杯やった。
犬も、クリスマスにはおしゃれするのかなぁ。

・・・ということで、監督署のお昼休みに、いつもの美容室に連れて行って、
夕方、連れて帰った。

かわいいリボンをつけてもらって、・・・今回のは、どれくらい持つかなぁ。
もう、床に頭をこすり付けてる。

せめて、お正月ぐらいまで持ってくれたらなぁ。

緊張して、疲れました





いい匂いをさせて、悠然と走り回っているけど。
さっきまでのあの情けない姿は、見ィひんかったことにしときましょ。




クリスマスパーティ。。。

2006年12月24日 | おいしい・おもしろいの大好き
 今日は、クリスマスイブ

 ダーリンのパパとママをお誘いして、パーティをした。
今年は、ちょっと奮発して「てっちり」
「黒門市場の深廣」に電話で注文して、送ってもらった。

 自分で選んだトラフグと違うので、ちょっと心配やったけど、身は、ぷりぷりしていて最高においしかった。

 午前中に、台所の大掃除をして、きれいにしてお迎えしましょう。
私が、換気扇のドラムを念入りに・・・、わざと念入りに掃除している間に、ダーリンには、扉や冷蔵庫の上なんか、日頃なかなか手入れできないところをきれいにしてもらった。
今年は、着実に進んでる。
よしよし。(^_^)v

 シャンパンで乾杯して、ダーリンはビールに焼酎に、日本酒に・・・。
ママとアンポンタンは、酎ハイ。
パパと私は、この日のために買った吟醸酒でフグを堪能しました。

 アンポンタンの飲酒は、ここだけにしといてね。

 このフグは、掃除中にラジオで言ってたのをダーリンが聞いていて、注文したもの。
「黒門市場の深廣」やから、大丈夫やと思ってはいたけど、やっぱり現物が到着するまでは、食べてみるまではとても心配やった。
・・・でも、大正解。
この量にしては安くて、やっぱりおいしかった。

 クエとフグとどちらにしようか、迷ったけど、クエはパーティに間に合うかどうかわからへんから・・・。
うまく釣れれば、送ってもらえるけど、もし釣れなかったら・・・。
・・・ということで、フグにしました。

 でも、やっぱりクエ食べたいなぁ

最後の忘年会。。。

2006年12月23日 | おいしい・おもしろいの大好き
 忘年会最終章。
これで今年の忘年会は、終わった。

 最後は、締めくくりにふさわしい忘年会場でした。
場所は、天満にある料亭の「大乃や」
でも、本館はとっても高いので、その横にある比較的リーズナブルな「青竹庵」という会席料理の別館。

3人の和服を着た女給さんがついて、一つずつ料理の説明をして出してくれる。

   蟹といくらの酢の物

 

  海老しんじょ

  お造り

  鯛と湯葉の椀物

  もろこの天ぷら

  アンコウの肝

 お店はこじんまりとしていて、私たちのグループがテーブルでともう一組が座敷に上がって、貸切になっていた。

 私の後ろで、板さんが料理を作ってくれる。

 

 

 日本料理には、やっぱり日本酒やろ。
・・・ということで、私の大好きな「司牡丹」を注文した。
高知の辛口のお酒。
きれいなガラスの急須に入った冷酒を一人で楽しもうと思っていたのに・・・。
結局一杯味見の手が出てきて、堪能するまではいかへんなんだけど・・・。
・・・今まで、「司牡丹」は熱燗で飲んでたけど、冷酒のほうがおいしいなっ。
 
 

 

 でも、メニューには、値段が書いてない。
ちょっと怖いなぁ。

 今日の忘年会は、毎月勉強会をしている仲間たち。
開業当時からの一番長く付き合っている人たち。
一番、気が置けなくて、心の底から笑い合える。
8時には、お開きになったけど、私はすぐに帰りました。

分かれた他のメンバーは、どっかへ流れたのかなぁ。


ヨン様カレンダー。。。

2006年12月20日 | おいしい・おもしろいの大好き
 ヨン様のカレンダーが、古い友人から送られてきた。
きっと、クリスマスプレゼントとして、忙しい中、わざわざ手作りで作って送ってくれたもの。
卓上型で、1月ずつになっているやつ。

 彼女は、私をブログの世界へ誘った張本人。
今も、毎日足跡をつけて行ってくれている、頼もしい訪問者でもある。

 彼女とは、サラリーマン時代の2年先輩で、先に就職した高校時代のクラスメートの同期。
そのクラスメートと同じ開発部デザイン課に配属になって、同い年という身近さもあって、よく、課に遊びに来る彼女といつの間にか仲良くなっていた。

 お昼休みには、縄跳びとかしたよねぇ。
何年かぶりに、ブログでいろいろ話すようになって、いいお母さんしてるやん

 年明けには、一緒に新年会でもしようね。

 カレンダー、ほんとにありがとう。
でも、「ハリーポッター」のほうがモットよかってんけどなぁ。
・・・と贅沢いっとりま。