ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

大阪を変えよう。。。

2011年11月28日 | 今日もついてる
 選挙速報が、早々に橋下さんと松井さんの当確を報道している。
まだ、8時の投票締切も過ぎていないのに…。
それだけ大差があったっていうこと

 この選挙の前に知り合いの高校の先生から、本当にたくさんのメールをいただいた。
選挙の前に行った高校での出張授業で、先生とお話もした。

 確かに先生方が言われることも「なるほど」と思うことばかり。
すごい熱意も感じられる。

 でもやっぱり、このままやと「あかん」という思いのほうが強い。
誰かが何かをして大きく変えていかんと、大阪はいつまでたっても、役人天国の赤字の都市になってしまう。

 「大阪都構想」がいいのかどうか、あたしにはほんとのところよくわかりません。
確かに二重行政の悪いところばかりがクローズアップされているけど、例えば「図書館なんか別に2つあってもええんちゅうん」、同じものを置くのはどうかと思うけど、それぞれに特色を持たせてみるとか、工夫次第でいろんな使い方ができるはずなんやけどなぁ。
…と思うのは、内情を知らんからかなぁ…

 例えば、高校。
3年間定員割れをしている学校は閉鎖する。
知り合いの高校教師に言わせれば、「地域に根差しているのが、公立高校。そういうコンセプトで学校は作られた」らしい。

 でも、実際定員割れを起こしているのは、その高校に魅力がないからと違う
北部のある学校は、近くに住む子供たちは少し遠いけど統合された別の高校に行き、その高校へは地域の子供たちが集まらないそうです。
これって、その学校の評判があまり良くなくて、地域の人たちがそのことを知っているので行きたがらないってことでしょ。
それを、辛そうな顔をして困ったことやという先生に、なんかその学校の将来を見たような気がします。
なんで、先生が一丸となって、変えようとしないんかなぁ。

 先日、テレビでやっていた奈良にある工業高校。
以前は、地元の大人たちも恐れるほど札付きの学校やったのに、ある一人の先生が立ち上がって、ほかの先生を巻き込んで、今では就職率100パーセントの超一流の工業高校に仕立て上げたそう。

 こんないい例があるのになぁ。
なんで、みんな真似しないんかなぁ。

 要するに、誰かが、大きくかえんと何も変わらん…ということ。
そのみんなの気持ちがこの選挙の結果やったんやろなぁ。
なったからには、頼んまっせ橋下さん、松井さん







 

今日は悩みます。。。

2011年11月27日 | 今日もついてる
 今日は、7時からのテレビ・・・何みよっかなっ…と。
サッカーと男子バレーがあります。

 サッカーは、これで負けてしまうとオリンピックには出られなくなるそうです。
男子バレーも、今日勝ってやっと1勝。

 結果。
サッカーもバレーも勝ちました
サッカーは、今のところ1位。
残るところ2月の3試合を残すのみ。
だけど、残り2試合は、シリアでのアウェーになる。
社会情勢が不安定なので、シリアの国内での試合は未定やそう。

 とにかく両方とも頑張って、オリンピックに、絶対でてやぁ。

 もう一つの悩んだこと。
今日は、大阪府知事と市長のダブル選挙
今回の選挙は、本当に悩みました。

 今まで、誰がなってもそんなに違いはないと思って、政党で選んだりもしましたが、今回は、本当に大阪はどうなってしまうんやろ…ということを考えていました。

 はっきり言って、市長は早いうちから決めていたけど、知事は本当にぎりぎりまで決めかねてました。
日曜日やというのに、明日の出張授業のために、夕方まで仕事をして、それからダーリンと投票場所の中学校まで出かけていきました。

 夕飯の支度をして、食べ始めたころ、ニュース速報で早々と、橋下徹さんと維新の会の松井一郎さんが、当確というニュース。
えっ~、まだ投票が締め切られてないんちゃうん。
早いなぁ。
出口調査
それだけ、票差があったってこと
それにしても、早すぎへん
こんなん初めてやぁ~。

 とにかく、今までと違ういい大阪になってほしい。
当選したからには、独裁政治、大いに結構。
改革はやっぱり必要やし。
大阪都構想の良し悪しはあたしにはよ~わからんけど、
市バスの運転手の年俸1000万円はないんとちゃう
ごみ収集の大変さはわかるけど、野球する時間にまで給料払うことないんちゃう
・・・と、やっぱりいろいろ改革必要やで。

 それにしても、平松さんはやっぱり元アナウンサーだけあって、さすが声枯れてなかったなぁ。
・・・と変なところに感心してます。




 

豚コマのロールキャベツ。。。

2011年11月24日 | おいしい・おもしろいの大好き
 昨日外出の時間に間に合わずに途中になってしまったロールキャベツを作りました。
今回のは、ミンチではなくて、先日仕事の帰りに寄ったスーバーで特売していた豚コマ肉
で作ろうと思います。

 昨日茹でておいたキャベツを1玉。
優しく1枚ずつ剥がして、大きさ別に分けていきます。
真ん中の部分と、芯の部分は細かくして肉と混ぜます。

 
 面倒ですが、このひと手間が大事

 塩コショウと、香辛料をよくなじませて、クリームチーズをサイコロに切って入れます。
これを俵にしてキャベツで巻いていくだけ。
いつものロールキャベツと何ら変わりません。

 

 

 

 

 今回は、ダーリンの好きなトマトベースのスープで煮ていきます。
後は、バゲットをオリーブオイルとニンニクに付けて、先日買ってきたボジョレーと一緒にいただきます。

 ニンニクと言えば、先日、アンポンタンが「田子町のニンニク安かったんで買ってきたで」といって、3個、見事なにんにくを買ってきてくれました。
田子町というのは、青森県にある小さな町で、ここで作られているにんにくは、実が大きくてジューシーでとてもおいしい。
アンポンタンは、中学の時に、農業体験で、農家に1週間もお世話になり、ニンニク臭くなって帰ってきました。

 それ以来、ニンニクを買ってきたらそのニンニク、田子町と聞いてきます。
あ~、でも田子町のは、高いんやぁ。
中国産のは、買ってきてないから、我慢してやぁ。

 かくしてその日以来の週末、うちの家、めっちゃニンニク臭いです。


実はダイエットしとります。。。

2011年11月23日 | 今日もついてる
 実は、10月からダイエット始めています。
まだ1か月半ほどですが、7キロほど痩せることができました
以前はいていたパンツが、すんなり履けるようになりました。
こんなに、結果が出たのは本当に初めてといっていいくらい。

 レコーディングダイエットと、食事半分ダイエット、体質改善ダイエットを組み合わせています。
毎日の食事をきちんと記録し、朝晩体重と体脂肪を量ります。
食事半分ダイエットは、食べる量をすべて半分にするだけのもの。
実に簡単です。
食事制限と言えば言えなくもないけど、家族が食べている同じものの量を減らすだけ。
アンポンタンの誕生日には、焼き肉も食べました。

 ただ、以前と大きく違うところは、外食をほとんどしなくなったということ。
以前は、週末はほとんど外食でした。
…というより、飲みに出ていたというほうが正解

 今は、週末の外出前に、夕飯の支度をしていきます。
毎日は今迄通りで、量が減っただけ。
仕事が忙しくて、夕飯を作れない時も、ピザも半分、かつ丼も半分。
残りは、ダーリンとアンポンタンが、うれしそうに食べてくれます。

 体質改善ダイエットは、ビタミンやミネラルなどをサプリから補充しています。
ちょっと高くつくけど、週末の外食1回分ぐらいがサプリ半月分ぐらいなので、まだ浮いてくるぐらいです。

 こうなってくると、体重計に乗るのもグラフを付けるのも楽しみになってきます。
食事を半分にしても結構持つので、「今まで、どんなけ食べてたんやぁぁぁ」・・・と気づきました。

 今日も、暖房機を買いになんばへ出るので朝から、食べることばっかししています。
お昼になったので、ランチのためにアラビアータを作りました。
もちろん、これも半分だけ食べます。

 なんで今になって…
大きな理由は、写真を撮るためです。

 10月中旬に甥っ子の結婚式がありました。
彼の記録としての写真に写るのに、少しはきれいで写りたいから。
それと、来年2月に出る本にしっかり大きく載るからです。
やっぱり記録として残るからには、少しでも・・・、女心です。






もうクリスマスです。。。

2011年11月20日 | 今日もついてる
 先日イケアで買ってきた本物のモミの木にデコレーションしました。
電飾を2種類巻きつけて、金と銀の球を付けただけ。
今までで一番簡単でした。
それでも、小一時間はかかりました。
タイマーを付けて、12時まではイルミネーションが付きます。

 隣に、三角のガラスのツリーも一緒に並べました。
少し賑やかになります。
まだ11月ですが、うちは、もうクリスマスです。

 

干し柿つくりました Peat2。。。

2011年11月20日 | おいしい・おもしろいの大好き
 干し柿を作ってちょうど1週間。
皮もしわしわになっていい具合に水分が抜けてきました。

 

 優しくもんであげます。
カビ防止に、焼酎も吹き付けてあげました。

 1週間のタイムラグで、第2弾も製造開始。
第1弾を3週間ぐらいにして、ちょうど一緒にできるようにします。

 

 ちょっと硬いのと、柔らかいのと2種類できる塩梅です。
う~、よだれが出ます。
うまくいきますように…。

飛行機ゲーム。。。

2011年11月19日 | 社労士の目
 飛行機ゲームというの知っていますか
実は私も初めて知ったのですが、インターネットで調べたらこのゲームの目的は,製造システムのスケジューリングのための工程技術最適化(OPT:Optimized Production Technology)の原則を紹介することにある。「製品」は,2枚の紙を折ったものをホッチキスでとめて作った飛行機である。工程の手順はきわめて簡単であるから,参加者はゲームで要求されていることをすぐに理解できるはずである。しかし,利益を上げようとすると一筋縄ではいかない。参加者は,ゲームが終了するまでに,ドラム(合図)/バッファー(緩衝用在庫)/ロープ(後方への指示)の方式とOPTルールをきちんと関連づけて考えることができるようになる。こうした考え方や関連する項目は,実習後にシステムを討論し分析する段階で明らかにされる。ゲームの説明と実習に要する時間は,約40分である
と出ていました。

 簡単に言うと、折り紙で紙飛行機を作っていくプロセスを、利益を上げるためにはどうしたらいいのかを参加者で協議しながら組み立てていくというゲームです。

 今回このゲームをわたしの政経塾で行いました。
毎月1回のセミナーで、いろんな講師が政治や経済のことをいろんな角度から教えてくれます。
今日は、流通経済大学の中村美枝子先生の講義です。

 9人4チームで競い合うわけですが、単純な工程の中でいろんな改善をしていくためには、コミュニケーション能力が必要です。
見知らぬ者どおしが、チームのためにアイデを出し合ってコミュニケーションしていくところは、実に楽しく性格が出てきます。
9人の意見をまとめるのは大変ですが、各担当に、みんな燃えています。

 この塾の参加者は女性ばかりですが、皆さん意識も知識も高い方ばかり。
ちょっと気後れするところもありますが、大阪のおばちゃんは頑張っています。

 結局、総額はマイナスにはならないまでも、4チーム中3位でした。
反省点はいろいろありますが、私がメンタルでやっているコミュニケーションの大切さをしみじみと味わいました。

モミの木。。。

2011年11月18日 | 今日もついてる
 毎年我が家では、家の外をクリスマスデコレーションします。
でも、去年は忙しくて、飾る暇がなくてできませんでした。
飾るのに、丸1日、片づけるのにも丸1日。
それからお正月の準備に入るので、12月は本当に目の回る忙しさです。
それでも毎年頑張ってやっていたのですが、今年はなんか巷が、節電ブーム
赤々と電飾を付けるのもちょっと気が引けます。

 …ということで、今年は玄関の植え込みに、本物のモミの木を植えて、それをイルミネーションで飾ろうと思いました。
そしたら片づけも簡単やし、少しはエコにもなるし…。

 …ということで早速、イケアに買いに行くことにしました。
去年は、遅すぎて、もうすでに売り切れ。
今年は、売り出しすぐに行くことにしました。

 会社帰りのダーリンを車で捕まえて、その足でイケアに直行です。
夜なので空いているはず…。
でも、モミの木売り場は、10人ぐらいのお客さんがすでに来て、物色していました。

 
 モミの木がいっぱい。

 チクチクと手をさすモミの木を選んで、自分で包んでいきます。
クリスマス用の食料品も買い込んで、今度は腹ごしらえ。

 イケアのレストランで、スエーデン料理を食べました。
ダーリンはまだ足りないと見えて、下のカフェで、ホットドッグも食べていました。

 
 ダーリンは、ローストビーフとマッシュポテト

 
 私が注文した、ローストビーフとターキーハムのセット

 

 これで、今度のクリスマスは万全です。
休みの日には、飾りつけをして、ちょっと早いクリスマスです。





写真撮影。。。

2011年11月13日 | 今日もついてる
 実は、来年2月にまたまた本が出ます。
・・・といっても、今度はあたしが書いたものではなく、出版社の人が書いたものです。
別に、シャドーライターなんてかっこいいものではなく、要するにあたしの人物を書いていただけるというもの。

 以前に、病院の先生を紹介するものが出たことがあって、今回はそれの士業版やそうです。
社会保険労務士としてのあたしをご紹介していただけるそうです。
光栄なことです。

 顧問先もそんなにいっぱいあるわけやないのに、あたしでええんかなぁ…。
その疑問をぶつけたら、あたしがやっている障害年金や、メンタルヘルスに興味を持ってくれたみたいです。

 自分のことを紹介するような部分はあんましないので、やっぱり、社労士の名前を売ってほしいなぁ。
こんな仕事できますよ…ってね。

 そんなこんなで、写真を何枚か載せるそうです。
セミナーをしているところの写真や、出した本の写真など。
それとやっぱり、17年も続いている勉強会のメンバーと一緒の写真。

 …ということで、日曜日にもかかわらず、写真を撮りに担当者のUさんが勉強会をやっている社労士会館までやってきてくれました。
今日は、外部から先生を呼んでの勉強会なので、みんなで集合写真を撮りました。
Uさんの注文でいろんなポーズをとって、楽しい写真になりました。
その中から、ええのを選んで本に載せてもらいます。

 みんなありがとう。
一緒に写ってくれて、ほんとにありがとう。 感謝します

ツレうつ。。。

2011年11月12日 | おいしい・おもしろいの大好き
 大阪市主催のこころの健康 ふれあいフェスタというのを近くの区民センターでやっていたので、ダーリンと出かけていきました。
うつ病についてのプログラムがあるということで、障害年金のヒントにでもなればと思って参加しました。

 オープニングは、大阪市の精神保健福祉功労者の表彰式があって、そのあと「ツレがうつになりまして」の原作者、細川貂貂さんとそのツレこと夫の望月昭さんのトークショーがありました。

 夫の望月さんがウツになった時の話やその時のお二人の関係など、笑いを交えての楽しい語らいでした。
ほとんどが、夫の望月さんの話で、原作者の貂貂さんは、隣で「うんうん」と頷いているばかりでした。

 その後、「報道ステーション」などのテーマ曲を作曲したジャズピアニストの松永貴志さんのピアノ演奏があって、約3時間、これが只なんて、とっても得した気分。
障害年金の役には立たなかったけど、久しぶりのプロのピアノに聞きほれてしまいました。