ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

本が来ました。。。

2011年12月31日 | 今日もついてる
 とうとう大晦日です。
怪我が濡れないように、バンテージでぐるぐる巻いて、ビニールの手袋をして、お節の仕上げをしました。
残りの煮しめを、味の薄いものから順に炊き上げて、最後にタコの柔らか煮を作ります。
本当は、全部の煮汁で棒だらを炊くのですが、あはははははまだ、完全に戻ってないやん。

 大掃除は、ダーリンとアンポンタンに任せました。
洗車のついでに、玄関とガレージもしてくれたみたい。
しめ縄もしてくれてました。
感謝感謝

 「おかーさん、なんか届いたでぇ」
出版社から早速増刷の本が届きました。
早っ~

 

 みんなで協力したおかげで、家もきれいになったし、お節もお重に収まらないぐらいできました。
これでいいお正月が迎えられそうです。

 
 このお重は、結婚1年目のお祝いに奮発して買っ三段重です。

 年末に、すごいハプニングが起きてしまいましたが、今年もいい1年でした。
いろんな人に感謝しつつ、新しい年もいい年でありますように、
みなさまもどうぞよいお年をお迎えください

 


やっぱりやりずらい。。。

2011年12月30日 | 今日もついてる
 昨日台所の掃除がすべて終わった後に、ジュリーにガブリとやられた。
かまれたところが、場所が場所だけに、お箸すら持てない。
これで、料理をせいちゅうんかい。

 「誰がこんなことしたんや」とジュリーを見ると、上目づかいで、すまなそうにしている。
そんな態度取ったって、許したれへんわ。


 とにかく今日は、1階と2階の掃除が待っている。
それにお節も作らんと…。
掃除は、ダーリンとアンポンタンに任せて、時間のかかりそうなものから作り始めた。

 ・・・・・・・・・・・・棒だらを戻そうとしたら、1週間ぐらいかけて戻す・・・と書いている。
あははははははは、笑うしかないやん。
とりあえず、水につけた。

 サツマイモをつぶして、栗きんとんの完成。
ごまめを炒って、甘辛のたれでからめて、田作りの完成。
カリフラワーとニンジンを甘酢に漬けて、紅白なますの完成。
はんぺんと卵で、伊達巻の完成。
こんにゃくを手綱に結んで、高野豆腐を薄口で炊いて煮しめの完成。

 昨日のけがで、包丁が持ちにくい。
鍋が持てない。
やっぱりいろいろとやりづらい。
いつもなら、3時間もあればできそうなものなのに、倍近くもかかってしまいました。
それに、痛みをかばっているので、親指の筋が張ってきました。

 今日はこのくらいにして、1階の掃除を手伝うことにしました。
明日は、レンコンとごんぼとニンジンで煮しめと、たたきごんぼ、数の子を仕上げて、お重に詰めていきます。
さてさて、どんな重箱が出来上がるのか、楽しみです。





 

飼い犬に手をかまれる。。。

2011年12月29日 | ぼやいてもええやん
 今日は朝の9時から、台所の掃除を始めた。
換気フードのダクトのプロペラを外して、網と一緒に重曹を振り掛けて、熱湯を注いで20分おいておく。
その間、換気フードの溝にたまった油のべとべとをふき取ったり、フード全体を磨き上げる。

 プロペラと網を、竹串とぼろ布を駆使してこびりついている油の塊をこそげ取って、歯ブラシの毛を短くしたので磨いていく。
テレビでは、名取裕子扮する女性検事「主婦の感よ」とかなんとか言っている。

 ようやくすべてのプロペラの羽と、網がきれいになった。
まあ、ここ数年していなかったので、何年か分の油の塊が取れた・・・という感じ。

 お昼に、カップヌードルカレーを食し、1時間ほど休憩して再び掃除を開始する。
ジェットイーグルで、タイルの壁を拭いていく。
重いけど、高温の機械は瞬く間に油汚れを溶かしてきれいになっていく。
扉もあっという間にピカピカに。
初めのころは、毎週使っていたのに、今では年末に登場するぐらい。
37万円の価値はどこにぃぃぃぃ。

 テレビでは、マルマルモリモリ(タイトルは忘れました)をやっている。
それも立て続けに3本。
初めてみるけど、なかなか面白い。
福君の舌っ足らずがきゃわいい。

 乾燥器もすべて外してきれいにしました。
おおっ、なんとピッカピッカやおまへんか。
腰も背中も痛いけど、頑張った甲斐がありました。
時間は、もう5時半を回っている。
な・な・なんと、9時間近く一人で掃除していたことになる。

 ガリガリ
ジュリーがなんかかじってる。
「あー、イーグルジェットのブラシの先っぽ」、思わず手を出してたら、ガブ、ガブガブリと、3回もかまれてしまった。
それも親指の付け根あたり。

 みるみる腫れてきて、ズキズキする。
「あー、明日から掃除とお節作らなあかんのにぃ、どうしてくれるん」
見るとジュリーは、あっちのほうを見て、すまなそうにダウンの姿勢を取ってました。

 

 

お正月の準備。。。

2011年12月28日 | 今日もついてる
 昨日に仕事納めをして、お正月の準備に取り掛かっている。
今年は、なぜか年末調整もさっさと終わってしまい、セミナーがたくさん入って忙しい12月やったのにもかかわらず、27日の年金相談を最後に仕事が全部片付いた。
 
 こんなことは仕事がなかった初めのころから久しぶりのこと。
30日のダーリンとアンポンタンの休暇始まりを前にしてやることが頭をよぎる。

 まず、朝からお正月の食材と準備品の買い出し。
蒲鉾を買いに近鉄しゃっ貨店へ。
まだそんなに混んではいないけど、やっぱりいつもよりは多め。

 大寅の紅白の蒲鉾と厚焼き、それとチーズ入りのものを買った。
やっぱりスーパーのものとは段ちで、高いだけのことはある。

 あと、水菜とカリフラワー、ユリ根に、ゆず。
水菜は、大阪雑煮を作るためと、カリフラワーは、大根の代わりの紅白なます。
ワインにも日本酒にも合います。
今日の夕ご飯用に、ローストビーフの切れ端を買いました。

 今年は、お節を作ろうと思っていたので、早い休みはついてました。
後はお飾り用の、裏白と橙。
煮しめ用のは、もうすでに買っていたので今日はこれぐらい。

 おそばとおもちは31日です。

 明日は、台所回りの掃除をすることにします。
  
 

大掃除。。。

2011年12月25日 | 今日もついてる
 毎年毎年この時が来ると、しんどいとはわかっていても自然と体が動いてしまう。
ダーリンの「今年はどっからやるを合言葉に、大掃除が始まる。
かくして、12月の土・日はすべて大掃除に充てられるのであった。

 今年は、その土・日にセミナーの準備のため仕事に追われてしまった。
忘年会も待っている。
月の半ばになって掃除が開始される。

 結婚したての若いときは、二人ともサラリーマンだったので、休暇が始まってからの大掃除とお節作りをしていたけど、だんだんと体がついていかなくなって、とうとうお節は、デパートのホテル仕様となってしまった。
だから、大掃除だけでも早く少しずつはじめようと、12月に入ったら、クリスマスの飾りつけと同時に大掃除が始まる。
大掃除の真っ最中の31日昼ごろにデパートからお節が届く。

 それでも、かまぼこと数の子とナマコとお雑煮の準備はするので、なんどとなく買い物に行く。
蒲鉾は、大寅か和田八のしか食べないので、デパートに行かないと買えないし、ついでに結構いろいろ買ってしまう。
まぁ、毎年おんなじような感じなので慣れているといえば言えなくもないのに、なぜかナンカを買い忘れている。

 今年は、久しぶりに早く仕事納めができそうなので、久しぶりにお節を作ろうと思っている。
ちょっと、頑張る。

 年賀状もできたし、年調も終わったし、今日は大掃除に専念できそう。
アンポンタンの協力なくしては、窓掃除はできないので、日曜日の今日ということになる。

 まず、3人の担当を決める。
・・・といっても毎年おんなじ。
ダーリンとアンポンタンが窓と網戸を外して、ベランダで待ち構えているあたしのもとに運んでくる。
あたしは、スポンジと洗剤を駆使して、窓と網戸を洗い上げる。

 今日は、一番の冷え込みやそうです。
みんな厚着をして、ダーリンとアンポンタンなんて、オーバーパンツをはいています。

 私と言えば、軍手の上にゴム手袋をはめて、長靴の下にはカイロを入れます。
もちろん、肩と腰にもカイロを貼っています。
これで、寒さ対策は万全。

 午前10時から午後2時までの約4時間、ツゴウ30枚の網戸と窓は、ピカピカになりました。
窓の桟もダーリンとアンポンタンがきれいに磨き上げてくれました。
アルミサッシは、スポンジを溝に切った道具で拭き上げていきます。

 
 これでサッシの汚れは簡単に取れます

 透明になった窓を見ながら食べる昼食は、格別です。
後は、床のワックスがけと、家の周りそれに車です。
しんどいけど、1年に1回やし、きれいにするといいことが起こるらしいし…。
それを信じて、今年もいいお正月を迎えるために、頑張ります。

ただ、事務所は、すごい状態です。
誰か助けてくれぇぇぇぇ。




 
 

クリスマスイブイブ。。。

2011年12月23日 | 今日もついてる
 天皇誕生日
休日です。
今年は、クリスマスイブが土曜日で、クリスマスが日曜日。
でも、毎年のように、土・日は大掃除に充てるので、クリスマスどころやない。
・・・ということで、イブイブの今日、家族のパーティというわけ。

 今年は、なぜか12月にセミナーが4回も入っていて、そのレジメの制作にすごく時間を取られている。
おまけに、先日ダーリンが、酔っぱらった同僚を駅まで送るときに横断歩道で一緒にこけてしまい、手首をいかしてしまった。
まだ、痛いらしい。

 ・・・ということで、大掃除は日曜日に回して、今日と明日の2日間は、年賀状作りをすることにしました。
先週の日曜日に、すでに電灯の大掃除は済ませておいたので、日曜日は、一番大変な窓をすることにします。

 二人分で約250枚。
毎年すべてを手作りします。
会社・社労士・FP・友達・親戚などに分けて、文章も変えていきます。
毎年3日間ぐらいかかってしまいます。

 今年は、セミナー用に買った真新しいノートパソコンと、あたしのデスクトップの2台のパソコンと、2台のプリンターを駆使して、いろいろ作ってみました。
新しいプリンターは、やっぱり早いねぇ。
どんどん刷り上っていきます。
かくして、毎年3日はかかっていた年賀状が、土曜日の夕方には出来上がってしまいました。

 イブイブの今日、年賀状作りを途中で一段落させて、ダーリンとパーティの買い物に行きました。
親子3人でおまけにダイエット中なのでいつものように豪華にするわけでもなく、ちょっとした酒の当て料理を作ることにしました。
でも少し奮発していいものをチョイス。

 今日のメニューは、
あぶり焼き豚のシーザーサラダ。
生ハムと、ブリーチーズのカナッペ。
フレンチフライ。
4種類のチーズピッツァ。
クリームチーズとハードパン。

 うちには、ピザ専用の窯があるんです。
めっちゃ重たいのですが、これで焼くと冷凍のピザでもふわふわカリカリに焼けるんです。
もちろん手作りのピザならサイコーです。
今日のは、4種類のチーズをトッピングしました。

 後は、あたしの大好きな、チリ産の赤ワイン。
これで、イブイブの夜は素敵にふけるのでした。



 

 


高校生のメンタルヘルス。。。

2011年12月21日 | メンタルヘルス
 今月は、メンタルヘルスづいています
今回で4回目のメンタルヘルスのセミナーになります。
まして今回は、定時制の高校生へのアプローチ。
うまくいくか心配です。

 今回は、あたしが考えた聖徳太子ゲームというのをワークショップで入れていきます。
これは、実は夢に出てきたんです。
高校生相手にどんなことをしようと四苦八苦していたとき、夜夢の中にヒントがありました。
それを実現させたのが聖徳太子ゲームです。

 聖徳太子の逸話をもとに、相手の心に残る話し方を学んでもらうワークです。
果たしてうまくいくかどうか…。

 結果は・・・、やっぱりね。・・・という感じ。
この、聖徳太子ゲームにしても、交流分析にしても、ストレスチェックにしてもサブについていただいた先生の協力なくしてはできない授業でした。

 2日に亘ってやったのですが、1日目は、3・4年生で、1時限目からの授業。
最初から授業に出ているのは半分ぐらいで、ぞろぞろと途中入室してくる。
落ち着かないで授業が進まない。
私語も多くて、マイクのないあたしは、声が限界にきてしまった。

 2日目は、2年生で2時限目から。
ほとんどが席についてくれて、サブの先生もメンタルやコーチングを経験していたので、すこぶる協力的。
ポイントを押さえて指導してくれているので、私語が多い割には、みんな積極的に参加してくれる。
今回マイクがあることも、生徒を抑えるのに功を奏しているみたい。

 今回の教訓。
参加意識の低い人を授業やワークに参加させるのは並大抵ではないということ。
講師は一丸となってやらなあかんということ。
それにマイクは、絶対にはずせない。
思い知りました。

 でも、次はもっといい授業ができるはず。







 


やったぁぁぁぁぁぁ。。。

2011年12月14日 | 今日もついてる
 今、そうたった今、本の出版でお世話になった担当のK女史から電話があった。
「お久しぶりです。先生の御本、少しですが増刷が決まりました」

 やったぁぁぁぁ
実は、昨日のセミナーの時に本を売りつくしてしまい、実際もう売る本がなくなっている状態やったんです。
全国の本屋さんで売れ残っている何冊かがあるだけ。
アマゾンでも確かもうなくなっていたはず。

 少しでも、増刷してもらえるならこんなうれしいことはありません。
感謝感謝です。
担当の、K女史も嬉しそうにしてくれてました。

 でもでも、明日中に、法律改正の部分の訂正をしなっちゃ。
徹夜してでも仕上げまっせぇぇぇ。

 



 いろんな人に、特に若い人たちに、絶対読んでほしい本です

アマゾンでも買えます。


続けてメンタルのセミナーです。

2011年12月12日 | メンタルヘルス
 土曜日に引き続いてメンタルヘルスセミナーです。
今日のは、大阪府の社会福祉協議会というところからの依頼で、福祉関係の代表者が集まってこられます。

 この福祉関係の事業というのは、IT関連の企業に次いで、メンタルヘルス不全者の多いところです。
お相手が、老人やら身体に障害を持っている人たちなど、どちらかと言えば弱者に対してお仕事をされている人たち。
そんな人たちはやっぱり一般のサラリーマンや商売人に比べて、神経をすり減らしている…ということなんでしょうか

 昨年に引き続いて2回目のセミナーで、今回は特にメンタルヘルスと労務管理を中心にお話をしてきました。
150人という人数では、なかなかワークを入れることも難しいのですが、皆さんに楽しく学んでいただくためにいろいろ工夫して、やっています。

 昨年のセミナーで、気に入ってもらい以来メンタルの講義を持たせてもらっている特養ホームの方も来られました。
総体的なお話もいいけど、やっぱりメンタルは少人数でするのが一番。
ワークをいっぱいやって、体験してもらうのが一番なんです。

 昨年同様本も販売していただいて、本当に感謝しています。