ミセスMの毎日がチャレンジ

毎日の暮らしの中の知恵と工夫。 料理やダイエットへの挑戦日記。 仕事上の知識の公開(年金や資産管理など)。

再審査請求の行方。。。

2015年11月19日 | 社労士の目
 昨日からの雨も上がって、無事東京に着きました。
さぁ、これから厚生労働省再審査請求です。

 

 
 ヨーロッパの街並みみたい

 東京駅から、東京メトロ丸の内線に乗って、厚労省に行きます。
地下から直結しているので、雨にもあたることなく目的地に着きます。

 入り口で身分証と目的を話して、首から下げる入館証をもらいます。
ガードマンのいる横のゲートを開けてもらって、いざ18階の社会保険審査会へ。
合同庁舎は、結構古いみたいであんまりきれいではありまへん。
エレベーターが真ん中にあり、日比谷公園側国会側に分かれています。

 審理を行う審査調整室は、国会側にあります。
確か以前は、うみ側とそら側みたいな名前やったと思うんやけどなぁ。
どっちにしても、すごくわかりずらい。

 受付で名前と、見学したい旨を伝えると、手際よく案内してくれる。
慣れたもんです。
待合には先客がいて、書類を見られていました。

 「今日はあんまり、出席される方いないんですよね」と係りの方が言われる。
皆さんどんな陳述をされるのかを見学したかったので、ちょっと残念。
まぁ、それでもどんな風に進行されるのかも興味があるので、やっぱり見学することにした。
体調が悪くならないように祈るばかり…。

 出席者がいないということで、先に来られた方を見学したすぐ後に順番を回していただけた。
先客は申請人本人で、「うつ」の認定日請求の再審査でした。

 あたしの番が来て、審査長が出席者の紹介をしてくれる。
10人の参与を含め、30人近い人が高校の教室ぐらいの広さのところに入っている。
冷房もないし窓を閉め切っているので、結構暑い。

 審査長が審理を進めていく。
審査官からの質問に答えたり、参与の意見に対して反論したり、質問に答えたりして、審理は進んでいく。
最後に、審査長「他に何か言いたいことがあればお話しください」と言われ、陳述書に合わせて、まとめてきたことを伝える。

 ただ、それだけのことやのに、後から「ああ言えば良かった」と後悔しきり。
まだまだ、修行が足りまへん。

 見学中の出席者は4名だけ。
2名が社労士で2名が申請人本人。
あまり、参考になる内容ではなかったけど、いろいろ勉強させていただきました。
ここまで来なくてもいいように、最初の裁定請求で注意する点がいろいろ見つかりました。
これは収穫です。

 それにしても、審理のボリュームはすごいの一言です。
大体1日で50件はあるそうです。
3時過ぎに一度休憩があり、それから5時過ぎまでその50件を消化しないといけない。

 審査長や審査員は、途中で交代するけど、参与はずっと最後まで担当されます。
本当にお疲れ様です。

 出席については強制でないから、わざわざ出向くことはないけど、やっぱりどう扱われるのかは心配になります。
でも、そんな事案についても、しっかりと参与の方々は、保険者に質問したり、医師に確認したりされていました。
やっぱり選ばれた方々です。
きちんと責任を持って処理してくれてはります。
まぁ、当たり前のことやけど・・・。

 5時過ぎに合同庁舎を出て、さてこのまま帰ろうか…。
せっかく東京まで出てきたんやし、すぐ近くやて言うてたし…。
腰はちょっと痛いけど、お酒はあかんけど、お茶ぐらいなら…。
・・・ということで、S渡君を呼び出しました。

 
 そのポーズ、ええやん

 10分ほどで駆けつけてくれたS渡君は、毎月している勉強会の元メンバーで、今年家族と一緒に千葉に行ってしまいました。
でも、事務所がすぐ近くにあるから、いつでも呼んでください…と言ってくれてました。

 体調を気遣ってくれて、東京駅にあるお蕎麦屋さんでおそばとおでんを食べました。
久しぶりのS渡君はとても元気で、毎日1時間かけて千葉から通っているそうです。

 二人で、いろんな話をして大笑いしながら大阪汁をまき散らしてきました。
帰りにはお土産まで買って来てくれて、涙をちょちょぎらせながらお別れしました。

 
 下町ロケットと半沢直樹のお土産

 また東京に行きます。
新幹線はしんどいけど・・・、今度は飛行機にしよっかなぁ。
とにかく、今度会う時は体調万全で、探してきてくれた黒ビールの美味しいお店に連れてってね。

 そして一緒に、今日の再審査請求の成功を祈っていてください。



 
 


 

無事、終了しました。。。

2015年11月18日 | 社労士の目
 今日、メンタルヘルス研修が無事終了しました。
気も張っていたせいか、わき腹と背中は少し痛みましたが、トイレに駆け込むようなこともなく、楽しく研修を終わらせることができました。

 総務課長さんも、ブログを読まれてたみたいでとても心配していただいていました。
いつも出していただくお弁当は、半分ほどしか食べられませんでしたが、抗生物質と胃の痛みどめのお薬を飲めたこともあって、いつも通りの楽しい研修になったと思っています。

 初めて参加してくれた職員さんが、「すごく面白くて、いっぱい興味が出てきました」といって、帰っていきました。
講師冥利に尽きます。

 あと1回12月に残っています。
きちっと体調を整えて、万全で臨みたい。
もっともっと面白い研修にするぞっ…。

 

なんでこんな時に…。。。

2015年11月18日 | ぼやいてもええやん
 今日は夕方から、メンタルヘルスのセミナーがあります。
基礎コースの2回目で、今年に入って5回目です。

 明日は、東京の厚労省で再審査請求の公開審理があります。
半年以上待たされて、やっと審理にこぎつけた大事な案件です。

 そんな大事な時やのに、昨日の朝から、また腎臓の石が暴れはじめました
たぶん腎臓が腫れているんやと思う。
朝起きると、左の腰がめっちゃ痛い。
胃も痛いし、おなかも痛い。
挙句に、熱も出だしてきた。

 そろそろとお布団から這い出してきて、立ち上がろうにも、腰が痛くて立ち上がられへん。
ダイニングのイスとテーブルを支えにして、何とか立ち上がる。
病院に行こうと思ったけど、明日と明後日の仕事をキャンセルするわけにはいかへんから、変な診断されてドクターストップがかかると難儀やし…。

 胃とお腹が痛くてご飯も食べられへんから、薬も飲まれへん。
とにかく一日開店休業とするか。
リビングの床暖房をつけて、明後日の陳述書でも読み返そうとするけど、文字を見ていると頭がくらくらする。
でも、なんかしてないと、腰と胃の痛みがまぎれへんし…。

 ジュリーが寄ってきてへばりつく、しょうがないので話し相手になってもらう。
1日はなんて長いんやろ。
やっとこ夕方になって、明日明後日と2日間も晩御飯が作れないので、何とか頑張って少しでも何か作ろうとしたけど、やっぱしあかんわ。
立つのもしんどいし、頭が働かへん。
ダーリンにlineで連絡する。

 「早よ、帰ってきて」というメールに、お弁当を買って帰ってきてくれた。
あたしは今日初めてのおにぎりを半分と、出し巻きを一口食べて、家にあった抗生物質薬を飲んだ。
9時ごろにお風呂に入り、早々に布団にもぐりこんだ。

 ジュリーの水を飲む音で目が覚めたら、1時過ぎ。
いつも寝はじめる時間です。
結局なかなか寝付けないので、導眠剤を飲んで、朝になっていたというわけ。

 まだ、胃の痛みはあるけど、昨日のように立ち上がれないほどの腰の痛みは無くなってます。
明日は、東京で千葉に行ったS君とデートしようと思っていたのに、できるかなぁ。
S君からもメールが届いています。
明日の体調でお返事します。
楽しみにしてるのにぃぃぃ。

 今日はこれから、セミナー頑張ってきます。
何とか、最後まで持ちますように…。










訃報。。。

2015年11月10日 | ぼやいてもええやん
 早々に喪中ハガキが届きました。
奥様からで、夫が亡くなったという知らせでした。
お名前を見てもなかなか思い出せませんでした。

 お知り合いやったのは亡くなったご主人の方でした。
あたしが社労士の開業届を税務署に出し、記帳の仕方を教えてもらうようにと紹介してもらった税理士さんでした。
2度ほど簿記の指導をしてもらった後は、年賀状のやり取り位で、お会いすることはありませんでした。

 たぶんまだ税理士になってそんなに経験のある方やなかったと思います。
あたしなんかよりもまだずっと若かったように覚えています。
当時は多分独身やったような・・・。

 奥様によると、病気で療養されていたようです。
何のご病気やったかは定かではありませんが、まだこれから税理士として頑張っていかなあかん年齢やと思います。

 悔しいやろうなぁ、残念やろうなぁ。
大切な人を残していくなんて本当に心残りやと思います。

 合掌。。。

やっと終わりました。。。

2015年11月10日 | 今日もついてる
 10月14日から始まった屋根とサイディングの修理がやっとこ終わりました。
初めは2週間ぐらいと言っていたのですが、土曜日も頑張ってもらって約1月かかったことになります。

 実際はどこにもまだ影響は出ていなかったのですが、顧問先の板金屋の社長から「雨がもってきてからやったら遅い」と言われたのがきっかけで、ダーリンとも相談して今のうちにやってもらうことにしました。

 ここに移り住んで早17年目です。
まだ小学校4年生やったアンポンタンも明日また年を取ります。
・・・厳密に言えば、今日が到達日なんですが、もう28歳になるのです。
本当に月日が経つのは早いもんです。

 モスグリーンに塗られた壁と見えないけど屋根は、とても上等に見えます。
周りが白っぽい色なので結構いい塩梅に目立ちます。
垣根が崩れている家もあるし、ベランダの手すりが錆びているところもあります。
それでも手を入れずそのままにされている。
家の修繕ができて、すごく感動しています。
まだ稼げるうちにできるところはしておこう。
年取ってから、いろいろ悩むのはいややもん。

 小さい家でも、あたしたちにとっては宝物でもあるし、アンポンタンにしては故郷になります。
大事に大事にしてあげないと…。

 あたしの実家はもうありません。
がばいばあちゃんが兄と一緒に住むことになって売ってしまいました。
今では、新しい建売住宅が2軒建っています。
80年近いボロ家でしたが、あたしにとっては思い出がいっぱいの家でした。
もう帰るところがない。
アンポンタンには、そんな思いをさせたくないなぁ。
だから大切に住んでいこうと思っています。

 
 足場の撤去が始まりました

 

 

 
 モスグリーンが目立ちます





今年の合格率。。。

2015年11月06日 | 社労士の目
 8月に行われた社会保険労務士試験の合格発表がありました。
今年はナ・ナ・ナント2.6%やそうです。
去年が9.3%やったので、かなり狭き門となりました。

 受験者数40,712人に対して合格者は、1,051人。
そのうち何人が登録し、開業されるのでしょうか
現在社労士として登録している人は、約4万人なので、まだまだそう多くはありません。

 確かに今後電子化が進み、社労士も今までのように手続き業務だけで食べていけるほど甘くはありまへん。
でもやっぱり中小企業を相手に、労務管理の知識のない事業主を助けていけるのは、社労士しかおらへんし。
インターネットが広がり、いろんな知識を簡単に手に入れることができ、終身雇用が薄れ、会社に愛着のない社員や、権利ばかり主張する社員が増えていることも事実です。

 ブラック企業やCSRの感覚さえない会社も増えてきました。
会社も社員もいろいろと問題があってやりずらい世の中になってきています。

 そんな会社と社員の橋渡しをして、働きやすい職場、働き甲斐のある職場にするのが社労士の役目やと思っています。
意識の高い社労士がどんどん増えてくれるためには、2.6%というのは低すぎへんかなぁ。

 今年の問題はそんなに難しかったんなかぁ。
ちょっと気を引き締めようと思った一日でした。

 




落花生の収穫。。。

2015年11月03日 | おしゃべりな野菜たち
 初チャレンジで夏に植えた落花生がそろそろいいかも…。
下葉が少し枯れてきたころあいが収穫の時期やそうです。
地中に実がなっているので、実際に掘ってみないとわかりまへん。

  

 
 実は生っていましたが、小さくてまだ早かったようです

 

 
 茹でピーにしてみました

 実はまだ小粒で、少し早かったみたいです。
これから大きくなりそうな実もまだいっぱいついていました。
ちょっともったいないなぁぁぁ。

 ニューミュンヘンから姿を消して久しい茹で落花生を作ってみました。
本当は、陰干ししてからピーナッツにするそうです。

 「あんま~い」
ええ塩梅の塩加減で、こんな甘い落花生は食べたことがないわ。
ニューミュンヘンのなんか目やないわ。
やっぱし採りたてのピチピチは、なんにしてもおいしいなぁぁぁぁ。

 
 昼間っから、ビール三昧です


 家の工事も終盤です。
屋根の張り替えも終わり、ベランダに置いてあった屋根もきれいに片付いています。
広くなったベランダで、春の野菜を植えることにしました。

 ソラマメと絹サヤえんどうを植えました。
ソラマメは去年も植えて、いっぱい採れたので、今年は去年より大きなプランターで育てることにしました。

 
 去年より、ちょっと色が悪い

 絹サヤは、初チャレンジです。
どちらも鳥よけのネットを早々に張りました。

 10月に植えた大根・カブ・芽キャベツは、ネットをするのが遅くなってしっかり青虫のエサと成り果ててしまいました。
それでもがんばって大きくなり始めています。

 
 ペットボトルダイコンも頑張っています

 
 鷹の爪もそろそろ乾いてきました

 工事が早く終わってくれないと、干し柿が作られへんやんかぁぁぁ