
新車で「超大型バイク」を買うとなると安くても150万円から高いものになると300万円まで、
一般サラリーマンや貧乏人にはなかなか手が届かない価格となっていますが、
中古市場に目を向けると「驚くほど安い」車両があったりします。(笑)
もちろん程度の問題や、年式や、走行距離の問題もありますが、
比較的、高性能で一時期は「一斉を風靡したモノ」など狙い目のオートバイも少なからず存在します。
ざっとですがボクが「目を付けるならコレ」ってのを数台紹介します。
まずはヤマハ「VMAX-初代モデル」です。
80年代の初期モデルはさすがに球数が無いようですが90年代後半から2000年代前半にかけてのものは、
比較的球数が多く平均でも30万円前後で売られています。
ヤマハ「VMAX-初代モデル」の場合、逆輸入車と国内販売の2種類が存在し、
逆輸入車に関してはフルパワーのVブーストが搭載されてるもので最高出力では150psを誇ります。
また国内仕様に関しては最高速180kmメーターでVブースト無しのリミッターが存在しますが、
販売価格はどちらも同じで、車体の程度で数万円違う感覚です。
また、比較的「価格が下がってる」のが、どっか〜んと「でっかい大型ツアラー」です。
一時期は世界最速と言われたホンダ「CBR1100XX-ブラックバード」やカワサキ「ZZ-R1100」に関してはかなり安いものがあり、
探せば20万円台からでも買えるものもあります。
また、見た目で新しいのか古いのかオーナーじゃ無いと年式すら分かりにくい、
スズキ「GSX1300R-隼」も初期モデルだと30万円そこそこで買える車両があります。
外車に目を向けると比較的安く売られてるのがBMWで、中途半端な年式に安い車両が集中してる感じです。
例えば「K1100RS」や「R1200RS」など。
超大型バイクと言えば1000ccを超えるビッグバイクの事ですが、新車時には相当高かったモデルも、
時と共に安く売られてるものもあって狙い目だったりします。
ただ、もちろん中古ですから状態をしっかり確認して購入しないと後で大金を叩くことにもなりますし、
ある程度の知識を持ってメンテナンスをしてやる環境や、愛車の面倒を見てくれるショップなど、
こう言った車両を選ぶ場合、購入後の備えも重要になってきます。
逆に、安すぎるからと言って必ずしも直ぐに壊れるって事でも無いって一言添えたいです。(笑)
一般サラリーマンや貧乏人にはなかなか手が届かない価格となっていますが、
中古市場に目を向けると「驚くほど安い」車両があったりします。(笑)
もちろん程度の問題や、年式や、走行距離の問題もありますが、
比較的、高性能で一時期は「一斉を風靡したモノ」など狙い目のオートバイも少なからず存在します。
ざっとですがボクが「目を付けるならコレ」ってのを数台紹介します。
まずはヤマハ「VMAX-初代モデル」です。
80年代の初期モデルはさすがに球数が無いようですが90年代後半から2000年代前半にかけてのものは、
比較的球数が多く平均でも30万円前後で売られています。
ヤマハ「VMAX-初代モデル」の場合、逆輸入車と国内販売の2種類が存在し、
逆輸入車に関してはフルパワーのVブーストが搭載されてるもので最高出力では150psを誇ります。
また国内仕様に関しては最高速180kmメーターでVブースト無しのリミッターが存在しますが、
販売価格はどちらも同じで、車体の程度で数万円違う感覚です。
また、比較的「価格が下がってる」のが、どっか〜んと「でっかい大型ツアラー」です。
一時期は世界最速と言われたホンダ「CBR1100XX-ブラックバード」やカワサキ「ZZ-R1100」に関してはかなり安いものがあり、
探せば20万円台からでも買えるものもあります。
また、見た目で新しいのか古いのかオーナーじゃ無いと年式すら分かりにくい、
スズキ「GSX1300R-隼」も初期モデルだと30万円そこそこで買える車両があります。
外車に目を向けると比較的安く売られてるのがBMWで、中途半端な年式に安い車両が集中してる感じです。
例えば「K1100RS」や「R1200RS」など。
超大型バイクと言えば1000ccを超えるビッグバイクの事ですが、新車時には相当高かったモデルも、
時と共に安く売られてるものもあって狙い目だったりします。
ただ、もちろん中古ですから状態をしっかり確認して購入しないと後で大金を叩くことにもなりますし、
ある程度の知識を持ってメンテナンスをしてやる環境や、愛車の面倒を見てくれるショップなど、
こう言った車両を選ぶ場合、購入後の備えも重要になってきます。
逆に、安すぎるからと言って必ずしも直ぐに壊れるって事でも無いって一言添えたいです。(笑)
私事ですいませんm(__)m
私がリターンしたのは50歳半ばの9年前です。
とにかく大型に乗りたかった(^^)v
ただお金がなかった(笑)
予算を50万と決めて捜し出会ったのが「直線番長」でした。
「ホンダX4 」年式1998年・走行17000キロ・込々¥49万でした。
ネットで見つけ車で3時間走り、その場で契約(笑)
ドリームホンダだったので、大きな故障も無く、36000キロ乗りました。
あまり人気の無い?車種でしたが、とても楽しかったです。
なぜ大型に乗りたかったか理由はわかりません(笑)
とにかく乗りたい、それも大型にでした。
余裕があれば色々なバイクに乗ってみたいですね(^^)v
そう超大型バイクだからと言って、
必ずしも「一世一代の大買い物」って事でも無いですよね。(笑)
さすが、ホンダ「X4」は目の付け所が良いですね!
車両としては確かに不人気車に属するかもしれませんが、
性能はそれを遥かに上回るものですもんね。
そうなんです。
安かったからと言って決して壊れるとは限りませんし、
特に国産車だと中途半端な年式からなる安値って事があるので、
十分程度の良いものが安く手に入る訳です。
高額な逸品を購入するのも良いですが、
逆に買いやすい予算を決めて、色々乗り継いで楽しむ方法もあると思います。
考え方は色々って事ですね!(笑)