平成29年11月15日登米市中田農業農村環境改善センターを会場に「登米農業改良普及センターとJAみやぎ登米胡瓜生産者連絡協議会の主催で「登米地域園芸産地力強化研修会」を開催しました。8月には,「基礎から学ぶ新たな環境制御技術研修会」を開催しており,今回は実践編の研修となります。
研修会には,福島県福島市と須賀川市のきゅうり生産者2名をお招きし,環境制御技術導入のきっかけや,ハウス環境のデータ化を通じた肥培管理の改善,それに伴う収量の増加など実践の状況を講演していただきました。講演の後の総合討議では,産地での当該技術の普及状況,雇用管理や技術導入のポイントなどにも話題が及びました。
普及センターでは,今年の春にハウス環境調査ほを設置して本技術検討を始めたところ,ハウス環境を数値化することで関心を示す生産者が増えていました。しかし,宮城県ではきゅうりの環境制御技術の導入事例はほとんどないため,今回の研修会は,「実践者の貴重なお話が伺えた」「生産意欲が高まった」などの声が多く大変有意義なものとなりました。
なお,8月の研修会後に1軒が環境測定機器を導入したほか,今後導入したいとの相談も寄せられています。このため,今後普及センターでは,関係者と連携し生産者間の情報共有と技術検討等を進め,栽培技術改善を支援してまいります。
写真:講師と普及センター及び協議会代表を中心とした総合討議
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522
研修会には,福島県福島市と須賀川市のきゅうり生産者2名をお招きし,環境制御技術導入のきっかけや,ハウス環境のデータ化を通じた肥培管理の改善,それに伴う収量の増加など実践の状況を講演していただきました。講演の後の総合討議では,産地での当該技術の普及状況,雇用管理や技術導入のポイントなどにも話題が及びました。
普及センターでは,今年の春にハウス環境調査ほを設置して本技術検討を始めたところ,ハウス環境を数値化することで関心を示す生産者が増えていました。しかし,宮城県ではきゅうりの環境制御技術の導入事例はほとんどないため,今回の研修会は,「実践者の貴重なお話が伺えた」「生産意欲が高まった」などの声が多く大変有意義なものとなりました。
なお,8月の研修会後に1軒が環境測定機器を導入したほか,今後導入したいとの相談も寄せられています。このため,今後普及センターでは,関係者と連携し生産者間の情報共有と技術検討等を進め,栽培技術改善を支援してまいります。
写真:講師と普及センター及び協議会代表を中心とした総合討議
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522