宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

的確な経営計画策定に向けて農業経営セミナーを開催

2014年03月24日 17時25分36秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援

 平成26年2月に当所で開催した「亘理地域農業経営力向上講座」に続く経営研修の位置づけで,設立して間もない生産組織や認定農業者等を対象に,3月7日(金)に「経営計画の立案と目標達成」をテーマとして,農業経営セミナーを開催しました。

名取市主催でセミナーを準備したため,名取市内からの参加者が大半でしたが,直売事業に取り組む女性農業者も数多く参加し,関係機関を含め約50名の出席がありました。

 講義は中小企業診断士 本田茂氏を講師に迎え,「経営計画作成のポイント ~資金繰りと損益分岐点分析と品目ごとの経営分析から経営計画へ~」と題して,決算書分析や目標数値の求め方などを学習しました。

資金繰り表の重要性,損益計算書P/Lを図にしてみる,品目別に分析,損益分岐点分析,目標数値の求め方等について,実際の決算書による財務諸表分析の実習を行いました。

農業経営の基礎となる経営計画について,経営実績の分析からあぶり出すことができ,講座参加者も数字の把握の重要性を実感できたようでした。研修で習得した経営分析をもとに,本年春からの新年度の計画に役立てていこうと意欲をみせていました。

普及センターは今後も地域農業を担う経営体の育成支援を続けていきます。

連絡先 宮城県亘理農業改良普及センター 地域農業班    TEL 0223-34-1141  FAX 0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「経営力を身につける」ー組織運営の基礎知識を習得する農業経営力向上講座を開催

2014年03月24日 17時11分17秒 | 東日本大震災からの復興に関する支援

 平成26年2月20日(木)に,被災地域の農業復興のため,新たに設立した生産組織等の経営力を強化することを目的として,「亘理地域農業経営力向上講座」を開催しました。管内4市町から関係機関を含め20余名の出席があり,経営感覚を身につけたいという意欲の高さが伺えました。

 講座は中小企業診断士 本田茂氏を講師に迎え,「財務経営力の強化 ~経営分析と10a当たり経費の求め方~」と題して,経営力の向上を図るための財務管理など組織運営の基礎知識と実践展開を学習しました。

経営分析の概要をつかむため,まず,簡略化した事例から簿記のルール及び貸借対照表B/Sと損益計算書P/Lの流れを確認。さらに,実際の決算書による財務諸表分析の実習を行いました。

数字だけの表では取りかかりづらいのですが,財務諸表を分析し,大きさで多少,バランスがはっきり分かるような区分図に表す実習を行い,『「見える化」することで事業の内容がみてとれる』と講座参加者も実感できたようでした。財務の経営力は毎日の習慣からとの講師の言葉に,毎日少しずつでも数字と向きあうことが重要という認識を新たにしていました。

当所としては,同じ講師で資金繰り等の研修(主催は名取市担い手育成総合支援協議会)を3月に設定しており,今回の出席者にも参加を呼びかけました。今後も専門家を活用して個別相談会を開催するなど,きめ細やかな対応を行う予定としております。

連絡先 宮城県亘理農業改良普及センター 地域農業班    TEL 0223-34-1141  FAX 0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご新技術の現地検討会を開催しました

2014年03月24日 16時59分12秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援

3月6日,気仙沼市階上地区のいちごハウスを会場に,クラウン局所加温技術,緑色LED光照射技術の現地検討会を行いました。

クラウン局所加温技術は,株元のクラウン(生長点)を電熱線などで直接加温し,生育促進と効率的な暖房効果を期待できる技術として普及が進められています。

緑色LED光照射技術は,夜間に緑色LED光を照射することで適度なストレスを与え,葉や果実の生長を促進させたり,病害に対する抵抗性を高める技術として研究が進められています。

新技術は生産者の関心も高く,管外からも参加があり,設置生産者を交えて,設置方法,導入費用などについて,積極的な意見交換が行われました。また,農業・園芸総合研究所から,クラウン局所加温の温度管理についてのアドバイスや,補光照射について情報提供がありました。

階上地区では,この春から新たに3名が就農し,いちごを栽培する予定です。普及センターは,引き続き新技術の調査・早期普及に取り組み,生産者を支援していきます。

 

<連絡先>

 

本吉農業改良普及センター 先進技術班

 

〒988-0341 宮城県気仙沼市本吉町津谷桜子20-2

 

電話 0226-29-6044

 

 

 

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする