mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

中世の騎士も結果にコミットしたかった。14世紀の騎士たちが行っていた10の肉体トレーニング法

2020年12月18日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



0_e
image by:DANIEL MEEKER

 強靭な肉体を作るため、昨今では究極の肉体美を求めて、日々ジム通いをしている人もおおいだろう。時代は14世紀、中世の騎士たちにとって筋力アップは死活問題。当時ジム施設こそないものの、結果にコミットすべく、肉体トレーニング法を行っていたのだ。

 これは、フランス軍司令官として知られるジャン2世・ル・マングルが考案したものだという。彼は大胆で卓越したその戦闘っぷりで有名な14世紀の騎士だ。

 ジャン2世・ル・マングルは1366年頃の生まれで、今日でいったら中学生、まだ少年といった年齢で初陣を飾った。1390年、三度目の十字軍に従軍した頃、マングルはキリスト教徒の騎士3人に競技会(一騎打ちの馬上槍試合などさまざまな戦闘を模したもの)で戦いを挑んだ。

 そして、30日以上にわたるさまざまな競技の結果、カレー近くのサン=タングヴェールでヨーロッパ随一の騎士たちを負かした。フランスの3人の騎士たちは、勝ち誇ったマングルに従って戻ってきて、まもなくマングルがフランス軍最高司令官として名乗りをあげた。

00_e
ジャン2世・ル・マングル

 広範な剣の訓練や筋肉運動との協調、血みどろの接近戦に身を投じる士気だけでなく、戦場での武勇のためには厳しい訓練体制が必要だとマングルは確信していた。

 有酸素運動と筋力トレーニングを合わせて、それは厳しいトレーニングだ。ましてや全身甲冑に身を包まれていたことを考えたら、ことさらにきついものだったろう(だが、中世の甲冑は思ったほど動きにくいものではなかったらしい)。

 これから紹介するのは、マングル直伝のさまざまなトレーニング法だ。1409年に書かれた彼の自伝から抜粋した。

 それぞれ、どんな順番で、どれくらいの時間行えばいいのか、はっきりしたことはわからないが、彼らは日々このようにして体を鍛えていたのだという事実を知り、妄想レベルを加速してもらいたい。


1. 壁をよじ登る


1_e

 両側に壁のある狭い空間で、両手足を使ってできるだけ高いところまで這い上がる。


2. 横向きで馬に乗る


2_e

 慎重に馬に近づき、片手を馬の背(あるいは鞍の上)、もう片方の手を馬の首に置いてひらりと馬に飛び乗る。


3. ペアで馬に乗る


3_e

 2と似ているが、信頼できる友人など、もうひとりの連れに先に馬に乗ってもらう。彼の袖をつかんで、馬に飛び乗り、その人の前にまたがる。


4. 前転する


4_e

 次々に地面ででんぐり返しをする。甲冑を着ているなら、まず冑を脱いでから。


5. ハンマーを振り回す


5_e

 まわりに気をつけて、大きなハンマーを振り回す。斧で木を割るのも、代替えトレーニングになる。


6. 石を投げる


6_e

 大きな石を探してきて、それを投げる。必要に応じて何度か繰り返す(マングルの好きだった子どもの頃の遊びで、これが戦場での彼の活躍につながったのは間違いない)。


7. パンチングの練習


7_e

 手を鍛えるため、繰り返し地面や壁、その他殴りやすいものをパンチする。


8. 梯子登り


8_e

 長い梯子を木にたてかけて、手だけを使って登る。さらに、マングルがやったように、鎖帷子を着て同様にして登り、てっぺんで片手で梯子をしっかりつかみ、もう片方の手で鎖帷子を脱ぐ。


9. 夢中になって踊る


9_e

 鎖帷子を着たまま、頻繁に激しく踊る。合わせる音楽はお気に入りの音楽で。


10. 楽しそうに走る


10_e

 長距離を走ることを楽しむ。とはいえ甲冑を身に着けているときは、敵と間違われないように、まわりの人に向かって手をふりながら楽しそうに走るのがポイントだ。

via:10 Workout Tips From a 14th Century Knight/

☆めちゃ、きつそうなのもあるがな!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


尊い涙。家庭の事情で高校に行けなかったおばあさん、97歳で卒業証書を授与される(アメリカ)

2020年12月16日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



97歳で念願の卒業証書を受け取ったおばあさん
97歳で念願の卒業証書を受け取ったおばあさんの尊い涙 image by:Facebook

 様々な家庭の事情で学校をやめざるを得なかったという人は、この世に数多く存在することだろう。アメリカのミシガン州に住む当時97歳の女性も、17歳の時に高校を自主退学しなければならず、卒業できなかったという悔いの思いが彼女の心に深く残っていた。

 しかし遠縁の身内による計らいで、女性は実に79年後に中途退学した高校の卒業証書を手にすることができたのだ。

 身内が見守る中、卒業式に被る帽子と名誉卒業証書を高校の校長から手渡された女性は、感極まり喜びの涙を流した。



97-year-old tearfully accepts her high school diploma

家族を支えるために高校を退学した女性


 ミシガン州西部に暮らすマーガレット・トーム・ベカマさんは、同州にあるグランド・ラピッズ・カトリック・ハイスクールを1936年に卒業する予定だったが、17歳で退学した。

 母親のキャサリンさんが、がんになったのだ。

 父親レオさんは、長女だったマーガレットさんに「自分が外に働きに出る間、病気の母親の代わりに自宅で弟や妹の世話をしてくれないか」と頼んだ。

 当時、マーガレットさんには弟と妹が3人おり、そのうちの2人はまだ手がかかる幼い年齢だったことから、マーガレットさんは彼らの面倒を見るために高校を自主退学することを余儀なくされた。

 

79年後、97歳にして高校の卒業証書を授与される


 その後、マーガレットさんは米軍人のテッドさんと結婚し、2人の子供に恵まれた。長い人生の中で、小学校の事務員として17年間働いた経験もあった。

 4人の孫と1人のひ孫にも恵まれ、幸せな生活を過ごしてきたマーガレットさんだったが、高校を卒業できなかったことについては、いつも後悔を口にしていたという。

 そこで、マーガレットさんのいとこマリアンさんの娘が、なんとかしてマーガレットさんの卒業証書を出してもらえないものかと、当時マーガレットさんが通っていたグランド・ラピッズ・カトリック・ハイスクールに相談を持ちかけた。

 事情を聞いた高校側は、快くその頼みを引き受けてくれた。

 2015年10月29日、マーガレットさんは家族が見守る中、79年後に卒業証書を受け取った。

 やむを得ない家庭の事情により卒業できなかった事情を汲み取って、学校側は特別措置としてマーガレットさんに名誉卒業証書を授与したのだ。



 車椅子姿で受け取りに現れたマーガレットさんは、現在の校長から当時卒業予定だった1936年の日付が記された卒業証書と、卒業式の帽子を受け取ると、感極まって涙した。




私は、高校生活が大好きで、たくさんの友達もいました。そんな大好きだった高校を辞めなければならなかったことは、本当に本当に辛かった。でも今日、念願だった卒業証書を頂けました。心から深く感謝します。

 涙を流しながら感謝の気持ちを言葉にしたマーガレットさん。この光景は、メディアで伝えられただけでなくSNSでもシェアされ、多くのユーザーらからマーガレットさんに祝福の声が寄せられたという。


☆こういう記事を読むと、バイデン&民主党の不正が許せんのだよな!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


こっち見んな...ディズニーが「目は口ほどにものを言う」ロボットを開発

2020年12月14日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



ディズニーが開発した視線怖い系ロボット

 見てる...こっち見てる...つい目をそらしたくなるほどガン見されてる感。この人体模型めいたロボットの作り手はなんとあのディズニーだ。

 ディズニーの研究所が公開したこのロボットは、眼球の動きをとことん模倣していて、目の前の人間とナチュラルに視線を交わすことができる「目は口ほどにものを言う」タイプのロボットだ。

 ただじっと見つめるのではなく、まばたきしたりそらしたりと生きてるかのよう。恐ろしげな見た目を超えるナチュラルなまなざしに唖然とするばかりだ。


Realistic and Interactive Robot Gaze

人間の視線を再現。ディズニーのアニマトロニクスロボット


 アメリカのロサンゼルスのディズニーの研究者チームが不気味なアニマトロニクスロボットを公開した。

 のっけから一皮むけた人体解剖めいた容貌が目につくが、実はこのロボットは人間の「視線」を再現し、よりリアルに見せる実験に使われている。

 動画をみればわかるようにこのロボットは目の前の人を見て、まばたきまで行う。

スクリーンショット-(2636)

 最初のうちは上の眉にあたる部分の穴や、むき出しの歯を囲む金属部品が気になるかもしれない。しかし、そのまなざしを見ているうちにあたかも生身の人間がそこにいるかのような感覚に襲われるのだという。


生きてるみたい!目の前に来た人間と視線を交わすロボット


 ディズニーはリアルな動きや信憑性が最も重視されるキャラクター作りのために、レンズを通じて人間と視線を交わせるロボットの開発に取り組んでいる。

 ほんのわずかな目の動きで本当に生きてるようにみえるロボット。しかもその動きはきわめて自然でまるで意思をもっているかのようだ。

 このロボットは首の下の黒い装置にセンサーがあり、目の前に来た人を察知する。そのため無人のときは目はボーっと退屈そうにしてても…

スクリーンショット-(2642)

 人が来るとハッと気づいたように視線を上げ、相手をじっと見つめたり、ふと視線をそらしたりと絶妙な動作をする。

スクリーンショット-(2643)

 また外からの刺激に反応を示すように作られているため、相手が頭を傾けると同じように真似してみたりと本当に人間っぽい。

スクリーンショット-(2646)

 最初はちょっと抵抗あるかもしれないが、徐々に癖になるというか、親近感すら湧いてくるから不思議なもんだ。


自然に見える工夫の一つは眼球の不随意運動


 実は研究チームはこのロボットに呼吸やまばたきだけでなく、マイクロサッケードと呼ばれる眼球の不随意運動まで模倣させている。

 実は眼球は何かを注視してるときも実際は止まっておらず、常時にかすかに動いている。マイクロサッケードはその運動の中で最も動きの幅が大きいものを指すという。

スクリーンショット-(2641)

 このように繊細な動きを重ね合わせた結果、魂を吹き込まれたようなロボットができあがった。目は心の窓ともいうが、私たちがどれほど目を意識しているかを思い知らされた気分だ。

 にしても人体模型さながらの頭部をダイレクトにさらしとくのはいかがなものか。研究用にしてもむき出しの骨格を覆うとかするとより愛着がわいたり、より深い不気味の谷にはまったりすると思うんだがそこんとこどうなんだろう?

References:futurism / laughingsquid / uniladなど /

☆こんなの作るな、気持ち悪いわ!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


中世のヴァイキングの遺物を見ながら買い物ができるスーパー(アイルランド)

2020年12月11日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



ガラス張りの床でヴァイキングの遺物を見ることができるスーパー
ガラス張りの床でヴァイキングの遺物を見ることができるスーパー image credit: youtube

 通常、中世の歴史をその目で見たい時には、博物館に行くのが一般的だろう。しかし、アイルランドのダブリン市ではスーパーマーケットに買い物に行くと、必然的に見ることができるというのだから驚きだ。

 実はこのスーパー、建設中にヴァイキングの祖先が所有していたとされる11世紀頃の住居の一部が発見され、それならばと床の一部をガラスパネルにし、買い物客が見学できるようにしたのだそうだ。RTE』などが伝えている。


Middle Ages to middle aisle - new store offers shoppers glimpse of Dublin's past

スーパーマーケットを建設中、11世紀の遺物を発見


 アイルランドのダブリン市内中央に位置するアンジャー・ストリートに、このほど新たなスーパーが建設された。世界中に1万店舗を持つ、ドイツのディスカウントチェーンスーパー『Lidl(リードル)』だ。

 アイルランドでも既に何店舗もあるスーパーだが、この店舗には唯一無二の価値あるものが存在する。

 スーパーの建設地に、かつてヴァイキングの祖先が所有していたとされる11世紀の住居の一部が考古学者らによって発見されたのだ。

 建設地は、ダブリン城の近くだ。ダブリン城周辺の遺跡発掘調査でも歴史的発見がなされていたが、この敷地内でもヴァイキングの祖先が暮らしていた痕跡が残されていたようだ。

 それを知った考古学者チームは、スーパーで貴重な遺跡を覆い隠してしまうよりも、買い物客が地元の歴史を垣間見ることができるよう、建てたスーパーの床の一部をガラスパネルにして展示することにした。

1_e6
image credit: youtube

18世紀の劇場の奈落部分もガラスパネルで展示


 今回の遺跡発掘プロジェクトに携わった考古学者ポール・ダフィーさんとリンジー・シンプソンさんは、このように話している。

ここは、かつて11世紀に人が実際に住んでいた家の一部です。リビングのような場所だったと推測されます。一家が、火を囲んで、そこでちょっと工芸作業をしたり、食事をしたりして日々の生活を過ごしてきた場所です。

当時のダブリンは、暴力的な出来事や壊滅的な疫病に晒された記録がありますが、そんな厳しい時期を人々が不屈の精神や強い回復力で乗り越えたという歴史がここに残されているのです。

意味のある歴史的部分が発見され、このようなユニークな形で一般公開されることを嬉しく思います。

3_e2
image credit: youtube

 スーパーが建設された敷地内には、11世紀のヴァイキングの祖先の遺物の他にも、18世紀のものとみられる劇場の一部も発見されており、店内のチェックアウト近くには2枚目のガラスパネルが設置され、劇場の奈落部分も垣間見ることができるいう。

 店内には、これら遺跡についての解釈を助ける情報パネルが設置され、アートワークも展示されている。

 スーパーは、10月14日にオープンしているが、この発掘調査は今も続けられており、うまくいけばこのプロジェクトは、ダブリン市内の考古学的遺産の保存のための新たなベンチマークとなることが期待されている。


☆この発想と技術が昔からあれば、今現在どれだけ素晴らしい環境だったことだろうか!!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!


教科書に載ることはないが雑学が身につく面白い12の地図

2020年12月09日 | 世界びっくりニュース
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!



教科書に載っていない面白地図
教科書に載っていない面白地図 image credit:tasteatlas / reddit

 地理とか地図とか学生の時にひたすら暗記させられたトラウマあるしほんと苦手なんだよね…なんて人もいそうだが、ネットにはもっと自由で楽しい地図があふれてる。

 海外掲示板の地図専用スレッドには教科書にはまず載らないユニークな地図がもりだくさん。グローバルかつ多角的な視点を養うのにも役立つよ。

 野生動物の移動ルートや国土の大きさ比較、チーズのグルメマップなど目からウロコな世界が広がるいろんなマップをみてみよう。

1. リトアニアのマグネット地図


1_e
image credit:reddit

 観光客を増やすために各都市でしか入手できないご当地地形マグネットを作成。組合せるとリトアニアの地図が完成する。


2. ハクトウワシの繁殖調査


4_e
image credit:reddit

 アメリカのウィスコンシン州で調査したハクトウワシの営巣数の比較。ごくわずかだった1974年(左)に比べ、2019年(右)はかなり増加。この変化は1972年に改正された水質浄化法により水質が改善されたためとみられている。


3. アメリカと日本の大きさ比較


6_e
image credit:reddit

 実際アメリカと比べて日本の面積ってどれぐらいなの?そんな疑問が解消される比較地図。東海岸だけで日本列島ほぼカバーするアメリカってやっぱ広いわ。


4. オーストラリアとアメリカの大きさ比較


17_e
image credit:reddit

 オーストラリアが大きいのかアメリカが小さいのか。重ねて初めてオーストラリアの広さに怖気づくアメリカ人もいたもよう。


5. 世界最大の建物と世界最小の国を比較


18_e
image credit:reddit

 地図の建物は世界最大面積を誇るオランダの花卉卸売市場(0.52平方キロメートル)。赤線の範囲が世界で最も小さいヴァチカン市国(0.44平方キロメートル)の国土だ。


6. カナダの居住範囲


9_e
image credit:reddit

 広大な国土でも実際に人が暮らせる地域は限られていて、赤線から南のごく狭い範囲にカナダ人口の50%が住んでるそうだ。


7. フィンランドとロシアの道路比較


10_e
image credit:reddit

 左がフィンランドで右がロシア。国境を境に道路網も大違い。ロシア人がたくましいのもわかる気がする。


8. アラスカ州からみたアメリカ


11_e
image credit:reddit

 アラスカ州の住民が使う地図は下に描かれている小さな地形がアメリカ本土。その下の島々がハワイ州になっている。


9. 聖書が言及してる国


12_e
image credit:reddit

 広い世界の中で聖書が言及してる国は赤色の国のみらしい。


10. ペンギンの生息域


14_e
image credit:reddit

 ペンギンが自然にみられる地域は南極とその周辺地域。実は氷床だらけの南極で繁殖するペンギンはごく一部で、多くの種が周辺の島などで繁殖してるという。


11. ヨーロッパのチーズマップ


5_e
image credit:tasteatlas via reddit

 ヨーロッパで入手可能なおいしいチーズをマップで表示。こんなに種類があるなんてさすがヨーロッパだな。 (※画像クリックで拡大表示)


12. 気候変動による動物の移動ルート(北米)


15_e
image credit:reddit

 科学者が予測した気候変動による野生動物の生息域移動ルートを可視化したマップの一部。ピンクが哺乳類、水色が鳥、黄色が両生類でほとんどが北上するそうだ。


13. オオカミたちの行動範囲


3_e
image credit:reddit

 アメリカのミネソタ州にあるボエジャーズ国立公園に生息するオオカミの群れ6つをGPSで追跡。その結果、各群れがよそのテリトリーに入らないよう配慮しあってる様子がよくわかる。

References:demilkedなど /

☆この地図シリーズ化してほしい!

優良出会い系サイトの紹介です!
 
雇用大崩壊、大失業時代の前に手軽に始めてみませんか?
MLMではない格安副業です。
100種類以上の豊富な商材を、ワンストップで取り扱えるビジネスパートナーが全国で活躍中。
↑ ↑ ↑
クリックしてね!