goo blog サービス終了のお知らせ 

友々素敵

人はなぜ生きるのか。それは生きているから。生きていることは素敵なことなのです。

大阪万博に行くことも出来るだろう

2025年02月20日 18時11分08秒 | Weblog

 今朝の朝日新聞の1面に、大阪万博で展示される人間型ロボットの写真が載っていた。下の写真は読売新聞のもので、中央の男性はロボット研究家の石黒・大阪大学大学院教授と紹介されていた。

 アンドロイドは私たちの子どもの頃、鉄腕アトムで登場したが、いよいよ本物が出来上がったようだ。ただ、写真で見ると、何か不気味で怖く、アトムのような親しみが感じられないのはどうしてなのだろう。

 後7年後には、宇宙の小惑星が地球に衝突すると言われている。これで地球も大爆発を起こして消滅するのかと思ったら、地表に小さな焦げ目が出来る程度らしい。地球に衝突する前に、核ミサイルで撃ち落とすかも知れない。

 えっそれで、地球に何も影響ないのだろうかと心配し、その時、私は生きていないかも知れないのにと笑えて来た。ところで、アメリカのトランプ大統領は、世界の戦争を終了させた史上初の人と称賛されるのだろうか。

 パレスチナに続いて、ウクライナとロシアの戦争終結を宣言している。ウクライナのゼレンスキー大統領が「ウクライナ抜きの交渉は認めない」と非難すると、トランプ大統領は「ゼレンスキーは独裁者だ」と決めつける。

 ゼレンスキー氏が大統領になっていく映画(?)を観たが、なぜロシアと話し合わなかったのだろう。プーチン氏もゼレンスキー氏も、価値観と言うか世界観が似ている気がする。トランプ大統領は世界史に名を残すことに賭けている。

 男の名誉欲には限りが無い。手に入れると、さらに求めてしまう。それにしても、世界が一致して、地球に向かって来る小惑星に対処できるのだろうか。アンドロイドは地球のために、何かしてくれるのだろうか。

 カミさんは元気を取り戻した。睡眠が回復力の源泉だった。大阪万博に行くことも出来るだろう。前回の大阪万博に高校生を連れて行ったが、その時の写真があるか探してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする